goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

スカイマークとエアバス、前代未聞の軋轢(東洋経済より)

スカイマークとエアバス、前代未聞の軋轢
「A380」の導入で計画変更をめぐる交渉が難航


スカイマーク(東証1部上場)とエアバス社が、旅客機の購入契約を巡ってもめているという記事。

「7月28日、「スカイマークが発注していたA380全6機の契約取り消しが決まった」と、ブルームバーグが報じた。これを受けて翌29日、スカイマークが西久保愼一社長名で発表したコメントは驚くべき内容だった。

コメントでは、A380の導入に向けた準備について、「近年の円安や競争の激化により経営環境が厳しくなったため、当初の計画を変更せざるを得ない状況になって参りました」としたうえで、今年4月からエアバス社と話し合いを行ってきたものの、「交渉は難航しております」と説明。難航している理由は、「スカイマークが大手航空会社の傘下に入ることを契約変更の条件の一部として要求しているためです」というのだ。さらに、スカイマークはコメントで、「A380をキャンセルした場合には常識を逸脱した法外な違約金を提示してきました。(中略)当社の経営の主体性を揺るがすような要求は受け容れられるものではありません」としている。」

記事によれば、合計で1915億8500万円もの投資になるそうです。

記事で引用している会社のコメントはこちら。

エアバスA380導入に関するお知らせ(PDFファイル)

正式のプレスリリースも出ています。

エアバスA380型機導入に関する本日の一部報道について(PDFファイル)

スカイマーク、エアバスA380の契約取り消しへ=関係筋(ロイター)

「航空会社は通常、機体の納入時に価格の大半を支払うことから、業界筋は、2014年3月期が赤字決算となったスカイマークが納入時に厳しい状況に直面する可能性があるとの見方を示した。」

スカイマーク 違約金700億円の可能性(NHK)

「西久保社長は、前払い金として支払った合わせて265億円が損失になるおそれがあるうえ、交渉が決裂すれば、およそ700億円の違約金の支払いを求められる可能性があるとして、経営に厳しい影響が出るおそれがあるという見通しを示しました。」

一挙にゴーイング・コンサーンの問題になってしまうのでしょうか。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事