近鉄GHDが決算延期、時期は「未定」 ワクチン関連の過大請求問題
近鉄グループホールディングス(GHD)(東証プライム)が、2023年3月期の決算発表を延期するという記事。
近畿日本ツーリストの不正請求問題の影響です。
「傘下の近畿日本ツーリスト(KNT)が新型コロナワクチン接種関連の委託料を自治体に過大請求していた問題をうけて、グループの決算を確定するのに時間がかかるためとしている。」
先日の発表では、最大で約16億円(うち約6億円は確定、約10億円は証憑未確認などで見積もりによる)を過大請求していた可能性があるとされていました。まず、いくら過大請求していて、いくら返金しないといけないのかと顧客とすりあわせて確定させないといけません。その作業が間に合うのか...。あるいは、見積り部分が残ってもよいのか。そのうえで、過大分を売上のマイナスとするのか、賠償金としてコストに計上するのか、また、過年度(四半期含む)に遡及させるのか、2023年3月期第4四半期の処理とするのかなど、監査人と協議して決める必要があります。社内点検が信頼できるものであるかもポイントでしょう。
令和5年3月期 決算発表の延期に関するお知らせ(近鉄グループホールディングス)(PDFファイル)
「1.決算発表延期の理由
当社の子会社であるKNT-CTホールディングス株式会社 (証券コード9726)の子会社である近畿日本ツーリスト株式会社が、複数の自治体より受託した新型コロナウイルスワクチン接種に係る業務等において自治体に対し過大請求をしていたことが判明し、同社は5月2日に「当社連結子会社による「新型コロナ関連受託業務における過大請求」に関する緊急社内点検について(経過報告)」として、社内点検の進捗状況について公表しました。
本事案を踏まえたKNT-CTホールディングス株式会社の決算の確定に時間がかかる見通しとなったため、当社の決算発表も延期することとい たしました。」
2023年3月期決算発表延期に関するお知らせ(KNT-CT ホールディングス)(PDFファイル)
「1.決算発表延期の理由
当社が2023年4月12日および5月2日付で公表いたしました連結子会社である近畿日本ツーリスト株式会社の過大請求事案を反映した決算数値を確定するには一定の時間を要することから、決算発表日を延期することといたしました。」