民間企業19社で「ESG情報開示研究会」という一般社団法人を6月下旬に設立するという記事。
「ESG投資が活発化する中、事業会社だけでなく、機関投資家や監査法人なども参加することで、ESG情報開示のあり方を多様な視点から検討。情報開示のための指標や、機関投資家なども参画するプラットホームの構築などについて検討する。研究活動の期間は2年間を予定しており、研究成果を公表する予定。」
上記記事で名前が挙がっているトーマツのプレスリリース。
↓
民間企業19社で構成する「ESG情報開示研究会」の発足と参画について(監査法人トーマツ)
「本研究会は、発足時点で民間企業19社で構成し、社会の持続的な発展と、企業が自らの価値を高め成長することを調和させる仕組みの創造をめざし、ESG情報開示に関する研究活動を行います。本研究会の代表理事には、青山学院大学名誉教授・東京都立大学特任教授 北川 哲雄氏が就任し、研究を監修する座長を兼務します。」
「従来のESG情報開示の国際的なフレームワークでは評価の難しかった日本固有の特色などを加えたモデル指標の探究や、効果的かつ効率的な情報開示・エンゲージメントを行うためにどのようなインフラを整備すべきかについてまとめていく予定です。」
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事