これもSiemens社の巨額不正事件の記事です。
これによると不正な資金のうち7000万ユーロ近くがオーストリアのインスブルックの銀行に預けられており、1990年代後半にそこから多くの海外銀行口座への送金がなされていたそうです。イタリアの通信市場へ参入する際のわいろになった疑惑が持たれています。さらに、ザルツブルグの口座からはナイジェリアやシリアにも流れているようです。
According to Suddeutsche Zeitung, nearly 70 million euros of the embezzled funds were deposited in three accounts at the Tirol Raiffeisenlandesbank in the Austrian town of Innsbruck.
During the second half of the 1990s, this money was transferred to many overseas bank accounts, the paper reported.
Italian authorities are conducting their own investigations into the Innsbruck bank accounts. They suspect Siemens of giving out millions of euros in bribes to enter the Italian telecommunications market in the 1990s.
More than 100 million euros also flowed through banks accounts in the Austrian town of Salzburg, and 35 to 40 million euros were reportedly channeled through Swiss banks.
Bank statements reveal high ranking officials in Nigeria received nearly five million euros, Suddeutsche Zeitung reported. Other funds went to Syria.
単純な横領事件ではなさそうです。
そういえば、大正時代にはシーメンス事件という大事件もありました。そのころから会社の体質は変わっていないのかもしれません。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(「過年度より退職給付に係る負債等を過少に計上」)(綜合警備保障)
銀行員23人が「不正したら自害」と覚悟の血判状、不祥事相次ぐ中でSNS注目…四国銀が初公開へ(読売より)
特別調査委員会の調査報告書受領に関するお知らせ(「元衆議院議員の子息が関係する会社に対し、経済的利益を与える目的で不適切な取引」)(日本空港ビルデング)
第三者委員会設置に関するお知らせ(「当社の会計監査人からの指摘」、「端末販売等の売上高が過大計上」)(トーシンホールディングス)
羽田空港ビル利益供与疑惑、自民元幹事長長男経営のコンサルが申告漏れ9000万円…空港ビル側も所得隠し(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事