地場証券の新潟証券に、13億円の簿外債務があったという記事。
この記事だけではからくりがよくわかりませんが、ブルームバーグの記事によると、「65年に顧客から借り入れた株券の運用失敗で出した2億円の損失穴埋のために割引金融債の代金を株券の買い戻し資金に充当。その後、今年8月まで割引債の償還期限が来る度に同様の手口で償還資金を集めていた」とのことです。割引債を買った顧客には虚偽の取引報告書や預り証を渡してだましていたようです。要するに顧客から預かった資金を流用して、自社の損失の穴埋めに使っていたということになります。顧客からの預かり資産の分別保管はどうなっていたのでしょうか。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(「過年度より退職給付に係る負債等を過少に計上」)(綜合警備保障)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事