goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

内部監査は誰のためか(十字路)(日経より)

内部監査は誰のためか(十字路)

企業の内部監査部門の位置づけが変わってきたというコラム記事。学者が書いています。

「昔の位置づけは単純だった。内部監査部門は社長への報告を行い、社長の指揮命令系統に属していた。」

「内部監査部門は執行と監督のいったいどちらに属しているのか。

国際的な認識は今や「両方」だ。IIA(内部監査人協会)は「両者に対する2系統の指示・報告経路を持つ」ことが内部監査の独立性を確保するとしている。先の内部監査基準あるいはコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)でも「取締役・監査役との連携を確保すべし」とうたわれている。」

このコラムの結論はよくわからないのですが...。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事