goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

日産、グプタ氏自宅に監視カメラ設置=関係者(ロイターより)

日産、グプタ氏自宅に監視カメラ設置=関係者

日産自動車が、27日に退社した最高執行責任者(COO)執行役員の自宅に監視カメラを設置し、社内のセキュリティチームがモニターできるようにしていたという記事。法律事務所がまとめた調査結果で明らかになったそうです。ゴーン事件でも暗躍(?)したナダ氏が深く関わっているようです。

「取締役らが初期報告の説明を受けたのは、6月20日に横浜本社で開かれた取締役会。初期報告は内田社長兼最高経営責任者(CEO)が長期にわたってグプタ氏を監視したとするハリ・ナダ専務執行役員の内部告発を調査したもので、米法律事務所のデービス・ポーク・アンド・ウォードウェルがまとめた。取締役会では、グプタ氏に浮上していたハラスメント疑惑の調査についても話し合われたという。」

「同関係者2人によると、内部告発に関する調査の初期報告は、都内にあるグプタ氏の自宅玄関に2台の監視カメラが設置されていたと説明。1台は警備会社の防犯カメラ、もう1台は日産のセキュリティチームがグプタ氏をモニターするために設置されていたと記していた。

同関係者らによると、日産が監視カメラを使ってグプタ氏を監視したことが違法かどうか初期報告は触れていない。」

話が少しややこしいのですが、クプタ氏に対する内部告発もあったそうです。監査委員会の行動も問題視されているようです。

「ナダ氏の内部告発文書によると、グプタ氏の行動に関する社内通報が寄せられ、4月10日の週に会社が精査し、同氏に退任を求めた。事情を知る関係者3人によると、通報は女性従業員からで、グプタ氏によるハラスメントを訴える内容だった。

ナダ氏は同文書の中で、グプタ氏への監視について国際的な法律事務所に調査を依頼するよう要求。グプタ氏の行動に関する調査を巡る状況、調査結果があらかじめ決まっていたかどうか、内田氏の関与についても調べるよう求めた。

同関係者らによると、デービス・ポークの初期報告は、永井素夫・独立社外取締役に率いられていた日産の監査委員会が調査権限を恣意的に行使し、グプタ氏への通報を取り上げた可能性があると記していたという。」

クプタ氏が退任した27日の株主総会では...

「日産は27日に定時株主総会を開き、会社側の議案通り内田社長ら10人が取締役に選任された。この日に退社することを決めたグプタ氏も総会に出席し、株主から就任期間を振り返っての感想を尋ねる質問も出た。しかし、内田社長が計画策定や執行、ルノー関連プロジェクトなどに「大きく貢献した」と紹介、「彼の次のステップに向かう」と説明するにとどまり、グプタ氏の発言機会はなかった。」

監視カメラで自宅を見張るというのは、陰湿な感じです。

当サイトの関連記事(ナダ氏による内部告発の報道について)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事