日本トップリーグ連携機構の元職員が約1千万円を着服していたという記事。
「9競技12リーグの活性化を目指す日本トップリーグ連携機構(会長・森喜朗元首相)の元職員が2011年度、約1千万円を着服していたことが14日分かった。」
「同機構によると、元職員は会計担当で、11年度決算前に無断欠勤が続いたことをきっかけに問題が発覚。総務担当役員と事務局長が11年度決算で未収金として処理し、元職員の家族から13年3月に全額弁済を受けたという。」
金額はすごく大きいというほどではありませんが、五輪招致のために隠していたことが問題となっています。
不祥事があるといろいろと高くつくようです。
↓
全柔連、1億円超の赤字に 相次ぐ不祥事が響く(朝日)
「二つの問題の調査を依頼した第三者委員会に対する支払いが約4千万円あり、その他経費が約1千万円計上された。」
こちらも外部調査をやるそうです。
↓
土俵より激しい 九重一派vs顧問一派「裏金疑惑」ガチンコ(日刊ゲンダイ)
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

(開示事項の経過)2025 年3月期第3四半期決算短信の開示日、及び 2025 年3月期決算短信の開示が期末後 50 日を超えることに関するお知らせ(ダイワ通信)

「学友会は存在しない」 卒業生35人が会費返還求め学校法人を提訴(朝日より)
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事