goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

米タイコ、集団訴訟和解に30億ドル支払い

NIKKEI NET:国際 ニュース

米複合企業タイコ・インターナショナルが、粉飾会計と元経営幹部による資金着服をめぐり株主が起こした集団訴訟で、和解金約30億ドル(約3600億円)を支払うという記事。

元CEOと元CFOは、1992年から2002年にかけて6億ドルに上る会社資金を着服しています。(エスバイエルやブックオフののちまちました不正と比べるとまさに事件という感じがします。)

Tyco to Pay $3 Billion to Settle Investor Lawsuits

原告は、これだけでなく、会社から元CEOや元CFOに対する損害賠償金の半額を獲得することができます。また、監査人であったPwCに対する訴訟も継続中です。タイコを担当していたPwCのパートナーは、1993年以降、元CEOらの誠実性を疑うべき理由があったのに、不正を発見するような監査手続を行わなかったとして、SECから上場会社の監査への関与禁止処分を受けています。

In addition, the investors will receive half of whatever the company manages to obtain from Mr. Kozlowski, Mr. Swartz and Mr. Walsh. And the investors will continue their suit against the auditing firm, and will also be able to assert accounting malpractice claims on behalf of the company.

The lead PricewaterhouseCoopers partner handling the Tyco account, Richard P. Scalzo, was later barred by the S.E.C. from auditing public companies. The commission said that from 1999 on, Mr. Scalzo had good reason to doubt the honesty of Mr. Kozlowski and Mr. Swartz, but did not pursue auditing procedures that could have uncovered the fraud.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事