米国の監査人が現預金と有価証券に監査の焦点を当てているという記事。
2007年12月期の監査では、本来であれば最も検証が容易であるはずの現預金と有価証券について、従来になく時間をかけているそうです。
4大会計事務所のひとつであるPwCの会長も、本当の市場がない金融資産の市場価値を判断するという困難な問題に監査人が直面しているのは、銀行だけではないといっています。リスクが低いはずのMMFですら、場合によっては、単に運用報告書を見るだけでなく、ファンドがどのような有価証券を保有しているかまで確かめ、その時価を判断する必要があるそうです(元本割れのリスクがある以上当然といえば当然ですが)。
As this year’s audit season moves into high gear, auditors are spending more time than ever on what would seem to be the most mundane and easily verifiable assets on any company’s balance sheet: cash and marketable securities.
“It’s not just banks,” Samuel A. DiPiazza Jr., the global chief executive of PricewaterhouseCoopers, said this week, speaking of the challenge facing auditors in determining the market value of financial assets for which there is no real market.
Mr. DiPiazza, talking to reporters over dinner, even raised the possibility of an auditor’s challenging the value of a money market fund held by one of its corporate clients, saying that a statement sent out by a fund sponsor might not be enough to prove an investment was worth the stated amount. Instead, the auditor might need to look at the securities held by the fund, and judge their market value.
企業の方でもより安全な資産にシフトする動きが強まっており、逆に資本調達を行う方の企業にとっては、調達の手段が限定されるようになっています。米国版の貸し渋りが急速に進んでいるようです。
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る
電通グループの25年12月期、3期連続最終赤字に 海外で人員削減(日経より)

会計ソフトのフリー、創業以来初の最終黒字13億円 25年6月期(日経より)

「会計基準の選択に関する基本的な考え方」の開示内容の分析について≪2025年3月決算会社まで≫(東京証券取引所)
香港高裁、華南城に清算命令-資産規模では中国恒大以降で最大(ブルームバーグより)/中国不動産大手「恒大グループ」 株式の上場廃止を発表(NHKより)
創業133年の米コダック、事業停止の危機か(CNNより)
議決権行使禁止の仮処分決定の受領及びZEDホールディングス株式会社臨時株主総会開催延期に関するお知らせ(クシム)/連結子会社における仮処分の認容決定に関するお知らせ(ネクスグループ)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事