1月10日に開催された企業会計基準委員会での議論を取り上げた記事。「単体検討会議に関連するテーマの今後の進め方について」事務局から方針案が出されたそうです。
「ASBJが出した方針は、(1)無形資産、(2)企業結合(ステップ2)、(3)退職給付(ステップ1)、(4)包括利益の四つに関するもの。・・・」
「(1)の「開発費の資産計上」について、検討会議は2011年6月時点で(a)連結は資産計上、単体は費用処理(連結先行)、(b)連結は資産計上を容認、単体は費用処理、(c)結論を現時点で出さず、連結・単体とも費用処理、という三つの案を出していた。今回の委員会では、(c)の現状維持を提案した。・・・
(2)の「のれんの非償却」について、検討会議は2011年6月時点で(a)連結は非償却、単体は償却(連結先行)、(b)結論を現時点で出さず、連結・単体ともに償却、の2案を示していた。今回の委員会では、(1)と同じく「定額償却+減損を支持する意見が多く、コンセンサスが得られていない」(ASBJ)として、(b)の現状維持を提案した。
(3)の「退職給付会計における未認識項目の負債計上」に関しては、連結については「コメントでも異論が少なかった」(ASBJ)として基準の改正を検討。単体については現状維持として、「任意適用を可能にするかを別途検討する」という案を示した。
(4)の「単体での包括利益の表示の取り扱い」については、同じくコンセンサスが得られていないことを理由に現状維持、すなわち単体では包括利益を表示しないという案を提示した。」
「現状維持」が多いようですが、「退職給付会計における未認識項目の負債計上」が、連結だけとはいえ、導入の方向であるのは前進といえそうです。
当サイトの関連記事(退職給付会計改正案について)
最近の「企業会計」カテゴリーもっと見る

農林中金、過去最大の赤字1.8兆円 外債運用失敗で―今期は黒字転換見込む(時事より)
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」(中日スポーツより)
住友商事、累計4000億円「損失の迷宮」 ニッケル事業で20年の泥沼(日経より)
【独自】JALがグループ会社のトップ人事に“強引介入”か、上場廃止を迫る株主提案は「天下りポスト」を失った意趣返し!?(ダイヤモンドオンラインより)
(書籍の紹介)業種別 IFRS国際サステナビリティ開示基準の実務対応/ISSA 5000対応 サステナビリティ情報保証の実務ガイド
社員がインサイダー取引に関与した疑いでIRJを強制捜査…証券取引等監視委員会(読売より)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事
【コロナ禍で最大の飲食店倒産】お好み焼き店「いっきゅうさん」など80店超を経営していた「ダイナミクス」(東京)が、負債100億円超を抱えて破産開始決定受ける(Yahooより)
小泉農相、ニュース番組で発した”経済用語”に…ネットざわつく「いつからコメは固定資産に?」「日本大丈夫か」「ポエマー発揮」(中日スポーツより)
