goo blog サービス終了のお知らせ 

会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

東京女子医大 元理事長を逮捕 背任の疑い 医大の名門でなぜ?(NHKより)

東京女子医大 元理事長を逮捕 背任の疑い 医大の名門でなぜ?

東京女子医大の元理事長(78歳)が背任の疑いで逮捕されたという記事。

「新宿区にあるキャンパスの施設の建設をめぐり、建築士の口座に実態のないアドバイザー業務に対する報酬として大学から資金を振り込ませ、大学におよそ1億2000万円の損害を与えた」とされているそうです。

「警視庁によりますと岩本元理事長は、新宿区にあるキャンパスの施設の建設をめぐり、大学の非常勤職員の肩書をもつ1級建築士の口座に2020年2月までの複数回にわたって実態のないアドバイザー業務への報酬として大学から資金を振り込ませ、大学に1億1700万円の損害を与えたとして、背任の疑いが持たれています。」

不正に支出されたカネの多くが元理事長に還流していたとみられているそうです。

記事の後半では、同大学の近年の混乱について、経緯をまとめています。

重大な医療過誤事件を起こして、赤字になっていたのを、元理事長は、一時的に立て直し黒字化した功績はあるようです。

しかし...

「大学関係者によりますと、岩本氏と経営統括部には、人事や経理、施設の建設設計にまつわる決裁権など、幅広い権限が集中していたということです。2018年以降は、学内のすべての稟議が岩本氏の承認、もしくは、経営統括部の審査を受けることになっていたということです。経営統括部では、岩本氏が経営するクリニックの事務員や、近しい関係者が要職を担っていたということです。

大学が設置した第三者委員会は、岩本氏の『一強体制』ともいえる状況が生まれ、今回の逮捕容疑ともなっている建築士への不透明な報酬の支払いや、勤務実態のない職員への不正な給与の支出など、問題の背景になったと指摘しました。」

「東京女子医大で教授を務めた加茂登志子医師は「大学の心臓部を岩本氏が一手に掌握し、古くからの知り合いなど外から出向してきた人で固めていった。内部監査室が活発に動いて職員の処分が繰り返されるようになり、逆らうと何をされるか分からないという雰囲気があった」などと話しています。

また、別の大学関係者は「夢でも見せられていたかのように、岩本氏のいいなりになっていた。自身の運営方針を疑う意見が出ると、会議の最中に泣き出したり、そもそも議論に持ち込ませないようなそぶりもあった」と語りました。」

内部監査はこういうふうにも使われるようです。

東京女子医大の元理事長を逮捕 新校舎建設の報酬めぐり背任の疑い(朝日)

「捜査関係者によると、岩本容疑者は2018年7月~20年2月、東京女子医大の新校舎棟「弥生記念教育棟」「巴(ともえ)研究教育棟」の2件の建設工事をめぐり、東京都台東区の建築会社社長の男性に対し、給与とは別に「建築アドバイザー」としての業務報酬名目で、大学に計約1億1700万円を不当に支払わせて、損害を与えた疑いがある。

岩本容疑者が指示し、男性が報酬を受け取っていたという。警視庁は、報酬の一部が岩本容疑者に渡っていたとみて調べている。」

他の学校法人も、今年度の学校法人監査の重点ポイントは、施設関係の支出にすべきかも。建築費や修繕費に紛れ込ませていれば、発見は困難かもしれませんが、けん制にはなるでしょうし、内部統制改善につながる効果はあるでしょう。

元理事長の逮捕について(東京女子医科大学)

「本日(1月13日)、本学元理事長が背任容疑で警視庁に逮捕されました。
 関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけし、深くお詫び申し上げます。
 既に元理事長は解任されておりますが、本日逮捕されたことは誠に遺憾であり、このような事態に至ったことを改めて厳粛に受け止めております。」

逮捕して調べるのは必要なのでしょうが、自白しない限り外に出てこれないという「人質司法」はやめてほしいものです。

角川元会長「人質司法は違憲」 賠償求めた裁判始まる 国は争う姿勢(朝日)

「訴状では、角川元会長が命を落としかねない状況があったのに検察官が保釈に反対したとし、保釈の判断をした裁判官も「自白か否認かを考慮した」と指摘。こうした運用は推定無罪の原則や不当な身体拘束を受けない権利を定める憲法に違反している、と訴えた。

この日の法廷で意見を述べた角川氏は「二度と同じような思いをする人が出ないようにしなければならない」と語った。弁護団長の村山浩昭弁護士は、閉廷後の会見で「人質司法を立証し、改めるための制度改革訴訟としたい」と訴えた。」

「弁護団によると、元会長は心臓に持病があり、勾留中に体調が悪化したことなどから東京地裁に保釈を請求したが、検察側は証拠隠滅の可能性などを理由に反対し、地裁も請求を却下。4度目の請求で認められ、逮捕から226日で保釈された。」

角川元会長も、今回逮捕された元理事長も、だいたい同じくらいの年齢です(80歳前後)。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事