メディア・リンクスの架空取引事件で、伊藤忠の子会社「伊藤忠テクノサイエンス」が約160億円の架空取引に関与していたという記事。
記事によれば、この子会社の元担当者は「伝票と金だけを動かすことを繰り返しているだけだったので、実態のない取引であることはわかっていた」と架空との認識があったことを認めているとのことです。
一方会社側は、通常取引に必要な書類はすべてそろっており、入金と支払いも期日通りに実施されているといっており、問題ないという認識のようです。商品やサービスの裏付けのある取引と、金融取引や手数料を受け取るだけの取引とが判然としない商社的感覚からすれば、そうなのでしょうが、会計処理としては大いに問題です。
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事