ジャスダック上場の「ソリトンシステムズ」で発生した執行役員による横領事件の記事。
「捜査関係者らによると、××容疑者は外資系企業などでの勤務を経て、平成21年6月にソリトン社に入社。米公認会計士の資格を持っていたこともあって、23年12月には経理・財務部門の執行役員に就任していた。
××容疑者は当時、ソリトン社の小切手の振り出しや口座管理といった資金管理を一任されていた。この立場を悪用し、部下がいない昼休みなどにこっそり小切手に社印を押して銀行に持ち込み、1回につき1000万~2000万円を換金するようになったのだ。
・・・
昨年6月29日、××容疑者はいつもより多めの4000万円の小切手を換金しようと、取引先の銀行に連絡を入れた。2日前にも2000万円が換金されていたため、担当者が使途を尋ねると、××容疑者は「社長の個人的な使途だ」と答えた。
不審に思った担当者はソリトン社に連絡。寝耳に水だった社長が××容疑者を呼び出し、問い詰めると、あっさりと着服の事実を認めたという。
ソリトン社は7月、××容疑者を懲戒解雇。第三者委員会を立ち上げて内部調査した結果、××容疑者が5月15日~6月28日に計10回にわたって、1億7000万円の着服を繰り返していたことが判明。・・・」
金額は大きく、手口も記事を読む限りでは単純なようですが、不正が行われた期間は比較的短く(決算日もはさんでいない?)、資金管理を一任されていた人物による不正ということなので、むしろ発覚が早かった方ではないでしょうか。
ただし、実際に横領が行われる以前にも、兆候はあったようです。
「・・・容疑者は今回の横領以前の平成23年秋ごろにも、ソリトン社の社長や同僚らに「個人的な理由」で計数千万円の借金をしていた。ただ、このときは自宅を処分するなどして、大部分を返済したという。」
こちらは上場企業ではありませんが、別の横領事件です。
↓
「風俗や競馬に使った」勤務先医療法人から2800万円横領容疑 元職員を逮捕 計2億円を着服か(産経)
「・・・容疑者は港区にある歯科診療所を経営する医療法人社団で経理を担当していた平成18年ごろから計約2億円を着服したとみられ、「風俗や競馬に使った」などと容疑を認めている。」
最近の「不正経理」カテゴリーもっと見る
「殺すぞ」恐喝も…東大院教授、高額接待強要か 一晩で100万円 大学側の対応は?(テレビ朝日より)
3億9000万円横領疑い 沼津の菓子製造会社経理の男逮捕 投資詐欺につぎ込み困窮か(静岡新聞より)
顧客名義の口座を無断で偽造、架空融資 不良債権隠しか いわき信組(朝日より)

過年度有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度決算短信等の訂正に関するお知らせ(「社内調査委員会による調査結果を踏まえ、過年度の決算を訂正」)(サイバーエージェント)
死亡の弁護士、預かり金1.1億円が使途不明 「競馬や競輪に」文書(朝日より)

過年度の有価証券報告書等の訂正報告書の提出及び過年度の決算短信等の訂正に関するお知らせ(「過年度より退職給付に係る負債等を過少に計上」)(綜合警備保障)
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事