会計ニュース・コレクター(小石川経理研究所)

金融経済教育推進機構の設立について(金融庁)

金融経済教育推進機構の設立について

金融経済教育推進機構の設立登記が2024年4月5日に完了し、同機構が正式に設立されました。

すでに発表されたとおり(→当サイトの関連記事)、安藤聡氏(元オムロン取締役)が同機構の理事長として、武内清信氏が監事として任命されました。

武内清信氏は、公認会計士で、日本公認会計士協会元副会長、新日本監査法人の社員(3月1日現在現職)です。

金融庁の外郭団体の監事に、金融庁から厳しく監督されている(ほとんど毎年のように検査を受けている)大手監査法人の社員が就任するというのは、独立性の観点からまずくないのでしょうか。

国民の「金融リテラシー」向上のための機構、政府が設立--学びの場を提供へ(CNET)

「機構には政府が10億円、日本銀行が2500万円、日本証券業協会と全国銀行協会がそれぞれ1250万円を出資する。金融庁は、金融リテラシー向上のための「学びの場」が国民により多く提供されるよう、同機構と密に連携するとしている。」

たっぷり税金が投入されるようです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「金融庁」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事