ブログ閉鎖のお知らせ 2011年12月21日 | すべて 長年お世話になりました。 SNSが充実してきたため幣サイトの更新も少なくなり、その役割を終えたように思います。 今後はfacebookでお会いしましょう。 ありがとうございました。
アラミタマとニギミタマ 2011年08月22日 | すべて また彼岸の季節がやってきた。 彼岸といえば先祖供養。 今はほとんどの人が、病院で静かに息を引き取る。 しかし薬や手術がなかった時代は、盲腸も切って出せなかった。 のたうちまわって死んでいく人を、苦痛を伴う恐ろしい荒魂(アラミタマ)と呼んだ。 死後は荒れた魂が和らぎ、やがて和魂(ニギミタマ)になってもらうために鎮魂やご祈祷、お祓いがされ、今の先祖供養につながっている。 それは人に限らない。 自然の和魂が食物などの恵みで、荒魂が今回の地震や津波。 この彼岸は、震災の犠牲になられた方をはじめ、天地万物のニギミタマを祈念したい。
職員同士あだ名で呼び合う 2010年12月21日 | すべて という記事をどこかで読んだ。 厳しさゆえ新人の辞職がつづく高級ブティックでの取り組み。 おかげで先輩後輩の人間関係が好転して、辞める新人が激減し業績も向上したそうだ。 思えば我々の修行道場でも、大昔から役員以外はみな名前の最後の一文字で呼び合う。 修一なら「いちっさん」というふうに。 上下の隔てなくお互いに「さん」づけだ。 だから厳しい道場でありながら、辞める新人も少なく円滑に運営されているようだ。
坊主めくり 2010年08月23日 | すべて 動画を駆使してネットで布教されている蝉丸P師のサイト。 『坊主めくり』 特に仏壇を携帯電話に例えての表現は秀逸。 もうこれは「パワーポイント」でのプレゼンを超えている。 その労力に深い敬意を表する。 師は私と同じ在家出身ということもあり、共感できるところがとても多い。