goo blog サービス終了のお知らせ 

角田の一反百姓

井の中の蛙のごとく世間知らずが、手抜き農法をじっくりとゆっくり日記にしていきます。

畑の様子

2011年12月06日 | 野菜作り

カモミール発見、この辺は夏前に花が咲いていた。
コンパニオンプランツに役立つので大事にしたい。寒さには強いのですが、もう少し大きくなるまでは鉢上げして春に植えつけたほうが良いかも。


畑に種をばら撒きしていつの間にか発芽したオカノリです。
冬越せるかな?


こぼれダネから発芽して育ったサクラジマ大根?です。
来年の春には花を咲かせて、種を採取します。
早めに種まきを行えば冬前に収穫できる大きさになると思います。

 
これは去年から栽培を始めたジャンボニンニクです。
非常に大きなニンニクが収穫できます。
左の写真は去年栽培した場所です。収穫を忘れたニンニクと思われます。
右の写真は鱗片を植えつけたものです。

私の畑は極力種まきや苗の植え付けをしないでどこまで野菜を育てられるか試しています。


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
冬にも強いオカノリ (まさやん)
2011-12-21 20:33:21
オカノリの冬越し多分大丈夫でしょう。
私の庭に、オカノリが、いつの間にやら、種を増やし君臨。寒いのに現在小さい花をつけてます。
返信する