goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の私・・・ 

差しさわりのない程度に、自分を晒しています。

ハナが・・。

2009-05-26 | weblog


日付が変わるころには何も考えられなくなる。
気がついたら起きる時間の少し前。


おにぎりを作って、りくろーのチーズケーキ・ヨーグルト・牛乳・味噌汁を食べる。
頭が痛いので薬を飲む。
アタクシが飲もうと決意するぐらい、酷い痛みだった。


日課・・・



アジサイが・・・

きれいに色づいている。
毎年青色が見当たらない(笑)。


銀行によって出勤。
コンビニで買ったカフェオレを飲むまもなくバタバタと追われる。
一息ついてチューっと一気飲み。
ほっとした束の間、薬の副作用に気づく。
あちゃー。


お昼になっておにぎりもぐもぐ。
美味しい。
自画自賛(笑)。


午後は、午後でお手洗いに行くことを忘れて作業に没頭。
定時で終了。


夕飯はシチュー・かしわソテー・レタス。
かしわにはたっぷりの柚子胡椒。
ウマウマと楽しんでいると冷蔵庫からおかんが取り出したものにびっくり。
折角なので(無理やり)食べる。


こうやって見ると・・・

中華風おこげ?


引きで・・・

らぽっぽのタルト。


おやすみなさい


コメント

あいかわらず寒い。

2009-05-25 | weblog


目が覚めた。
眠い。
活性低いアタクシ。


おにぎりを作って、菓子パンと牛乳、味噌汁を食べる。
温かい汁物で何とか身体が動く。


日課・・・



車内も外も暖かくない。
5月末やねんけどなぁ?
歩いても暑くならないどころか小雨にあう。


午前中を静かにこなし、おにぎりを食べる。
午後も静かに片付ける。
間の悪い瞬間に出くわす。
定時で終了。
真っ直ぐ帰宅。
夕飯は、玉子と若布の味噌汁、鰤、納豆、モヤシ炒め。


だるだるめしあん。


おやすみなさい


コメント

降ったり晴れたり。

2009-05-24 | weblog


起きなくてもいい日に限って、恐ろしく早い時間にすっきり目が覚めるアタクシ。
なんでやねーん。
悔しいので布団から動かない(え?)。
12時になるちょいと前に起きる。
袋の即席ラーメンにざく切りキャベツをたっぷり加えて食べる。
茄子の漬物を美味しく食べるために白米、そしておかんの炊いた蕗を食べる。
おかんの煮物はホンマに美味しい。


窓を開けて部屋の掃除。
そして準備。


日課・・・



天気予報を裏切る空模様・・・

足元は素足にビルケンシュトック。


電車に間に合うぎりぎりまで・・・

遊ぶ。


差し入れを持って南船場へ。
雨が降り出しただけでなく、雨脚も強い。


傘を持っていたけれど・・・

雨宿りしたら青空に。
パーティー不参加を告げてお暇する。
キタでおかんのお遣いを済ませ、美味しいケーキを買う。


完全に雨のあがった蒸し暑い中、帰宅。


早速・・・

いただく。
Cキューブのティラミス。
甘くなくて、酔わない(?)ので大好き


食べ終わって・・・

化学の子遊びに興ずるアタクシ。

<化学の子遊びの解説>
保冷剤代わりのドライアイスは二酸化炭素の固体。
二酸化炭素は、固体が気体に変化する(昇華という)。
身近な物質で例えると『氷→水→水蒸気』が『氷→水蒸気』。
常温・大気圧下(三重点の下)という条件がつく。
二酸化炭素は空気よりも分子量が多い(空気よりも重い)ので、
容器を傾けると水のように流れ落ちる。
これが楽しくってねー、アタクシ。
でもね、この遊びをおかんに見つかると確実に怒られるねんなぁ。
この楽しさがなんでわからへんねんやろか?



夕飯は豚の生姜焼き、家で採れたサニーレタス、釜揚げシラス、マカロニサラダ。
美味しかった。


それぞれの生活2009に参加している作家さんたちの・・・

プロフィールです。
55人分。


こんな大量の人数で作品を展示すると・・・

天井も使わないと展示できない(笑)。
ちなみに、写真の上半分が天井、下半分が壁です。
そしてアタクシの作品も3枚含まれております。

明日25日(月曜日)は休廊ですが、31日までだと天井を見上げることができます。
圧巻です。

詳しくはこちら → ギャラリー・アビィ


おやすみなさい


コメント

THE 大阪。

2009-05-23 | weblog


5時に起きて、次に6時45分ごろ起きる。
準備。


日課・・・

羽織物の袖丈で悩む。


新大阪に迎えに行き・・・

まずは朝ごはん。
明太子ポテトパン。
辛くて美味しかってんけど、一般受けするんかな?


目的地は・・・

ここ。
建物の正面から撮りたかってんけど、そうすると街頭がど真ん中。
邪魔やねんー。


その手前で・・・

葉っぱ越しにどんなフレーミングで撮るんやろ?と課題を出され挑戦したアタクシ。
評価は「ほー、こう来るかぁ」と合格点(のはず)。


入場料金に500円追加で75分間のツアーに参加する。
1人1個ずつ受信機と参加証を受け取り、裏話付きで館内を回ることができる。


アタクシの大好きな・・・

グリーンイグアナ。
尻尾の先は海水の中。


目がクールな・・・

カイマン。


上からぱらぱらと降ってくる・・・

細かい氷を無表情に浴びているペンギン。


水を飲んでいるようだけど・・・

飲んでいるのではなく、遊んでいるイルカ。


よく見ると・・・

蛸壷の中にも蛸がいる。


一定方向に泳ぐ・・・

鰯の群れ。
美味しそう(笑)。


悠々と泳ぐ・・・

ジンベイザメ。


これだけでも充分500円の価値があるけれど、もっと魅力のあるイベント付き。
なんとバックヤードからジンベイザメやマンタへの餌やりを水槽の上から見ることができる。
ここは撮影NGだった。
でもね、楽しかった。
海水は和歌山、ジンベイザメは高知県沖出身なんだって。


お昼は・・・



自由軒。
特に理由は無いねんけど、食べたくなるねんなぁ。


大きな船と一緒に・・・

デザートのプリン。


これがね・・・

甘くなくて美味しかった。


折角なのでちょっと待って・・・

60個のうち2個しかないシースルー観覧車に乗る。


座席も・・・



シースルー。


あの大きな建物が・・・

こんなに小さく見える。


欲しかった耳かきを買う。
アタクシ、耳の穴が小さいので、普通サイズの耳かきだと使えないの。
その他にもいろんな物を眺めて過ごす。


途中、コンビニでお菓子を買ってカリカリと歯ごたえを楽しみながら食べる。
堅い食感のポテトチップス。
これもね、無性に食べたくなるの。


久しぶりにゲーセンに行く。
欲しかったパンダは取れなかった。


夕飯は・・・

温玉入りシーザーサラダ。


粉の分量が多くて・・・

あまり美味しくなかったねぎ焼き。


なので・・・

普通のお好み焼きを奪って食べる。
てこの形状が愉快なお店。


腹ごなしにウロウロ。
構内のスタバで店員さんに笑われたアタクシ。
笑った理由を聞いて納得。
アタクシが原因ではなかった。
店員さんが2人同時に、それぞれ離れた所からアタクシに声を掛けてくれたの。
彼ら曰く「どんだけしつこいねん、ここの店員!!」って
アタクシに思われてると思って笑ったんだって。
でも、アタクシは「注文決まってないねん、どないしよ?」ってドキドキした矢先だった。
うまい具合に歯車がかみ合わず、でも回転してしまった気分。
客観視していた人のみ『ニヤリ』だった。


マスク人を見慣れてしまったアタクシ。
今週半ばまで感じていた圧迫感も感じなくなっていた。
いい事なのか?


おやすみなさい


コメント (4)

やっと・・・。

2009-05-22 | weblog


日付が変わってばったりと倒れるように熟睡。
気がついたら6時。
外はざーざー降り。
お手洗いから戻ると薄日が差している。
「んあ?」と変な声を出しながら布団に戻る。
時間までごろごろ。


おにぎり作ってグレープフルーツと牛乳だけ。
食欲、無い?


日課・・・



細かい雨が落ちてくる中、駅へ向かう。


今週初めての・・・

朝カフェ。
店員さん、全員マスク人。


お昼になっておにぎりを頬張りながら見たネットニュース。
『マスクはうつらない様にではなく、うつさない様に』というコメントを
発表したそれなりの立場の人。
遅いっちゅうねんっ!!!
何を今更、当たり前のことを偉そうに言うとんねん。
その辺で売ってるマスクでインフルエンザウイルスが体内へ侵入を防ぐことが
無理な事実を国民に伝えたほうがよくねーの?
このタイミングでその発言が及ぼす影響、考えてる?


午後は、定時きっかりに終わる事ができるように段取り良く作業する。


夕飯は・・・

天婦羅のみ。
携帯で撮ったので画面左端の海老がぶれてる(笑)。


おやすみなさい


コメント (3)