角部屋のいきあたりばったり人生

著作権は角部屋にあります。
最近食べ物と旅行の話ばっかりですが。

勉強勉強

2005年06月10日 | Weblog
就業後、同期の子と私の二人に、総務部長が勉強会を開いて下さった。
だいぶ前から言っていたんだけど、ようやく実現。
私が暇だろうが、何せ部長が忙しいものだから。

内容は、もちろん仕事関係。でも私は今それに直接関わっているのではなくて、むしろ同期のほうが携わっているのだけど。

わかったのは、とにかくまだまだまだまだ何もかも甘いんだってこと。
一応ちょっと調べてはいったんだけど、そもそものまとめ方が違うとのこと。
まあ、それは勉強会の趣旨と目的がいまいち浸透してなかったせいもあるんだけど。

政策を立てる上で何をやるべきかということを教えてもらえた。
まず類似制度も含めた現状の把握(国内も国際も他機関も、もちろんうちの事業も。データ収集)、そして現行制度を疑うこと、新しい提案の効果を考えること。
こうまとめるとなんだか当たり前のことなんだけど、そんなことすら教えられないとわからないんだということがよくわかった。
そして本当はやるべきことは山のようにあるんだということも。(←これは知っていたんだけど、何から手をつけていいかもわからず、むしろ見ないようにしていたのかもしれないけれど。)

40代女性で総務部長やってるような人はやっぱりすごいんだと実感。
育ててもらえるってことはありがたいけど、甘えすぎず、あきれられないように日々精進だ。


来週もまた勉強会をやってくださるとのこと。また今度は比較にならないくらいたくさん調べなきゃいけないようだけど、楽しみだ。
そして、夜は終電近くまで3人で飲みながらぶっちゃけトーク。
うちの課長も部長も飛び越えて総務部長にいろいろ言うのはいいのかなと、ふと疑問に思わないでもないんだけど。
ま、いいか。いや、よくないか??