暑かった土曜日はゴルフ。
兄はあまりにも久しぶりだったので
『俺、バッグ担いでラウンドしきるかな?』と心配してました。
どんだけ運動してないんでしょうか
そして日曜日は少しだけ断捨離。
台風24号が去った後、外を片付けたついでに
家の中も整理してます。
先日も衣替えしながらゴミ袋3つ分捨てました。
お次は不用品を
リサイクルショップに売りに行きましたが
600円にしかならず…
今日は3段ボックスを3個
衣装ケースを2個
保育園の時からとって置いたいろんな作品を処分して終了。
いつまでも捨てられないものは…
もう、数年間着てない(入らない)私の服。
どうにかしなくては…
それで、いきなりですが、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPはhttp://www.tumiki.jp/bazar.html です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
HPを観て初めてこのような活動がある事を知りました。
不用品がバザー品として利用してもらえるんですね。
是非、協力したいと思います。