■ お知らせ!
またまた、私のジャスダック銘柄専門株売買方法を
公開することに決めました。
銘柄の探し方・買い時売り時のタイミングなどなど
出し惜しみなくすべてを公開します。
今回も、先着50名です。
50名に達ししだい、終了させていただきます。
詳しくは!
↓↓↓↓
http://kabutousi.amigasa.jp/
■ 株価が上がった時に迷う判断
例えば、1株10万円の株を1株買ったとします
(10万円分購入)。
ここで株価が一気に15万円まで上がったとしま
す(15万-10万=+5万)
あなたならどうしますか??
おそらく、『株を売って利益確定したい』という
気持ちと『もっと上がるかもしれないから売らな
いでおこう』という気持ちが交錯すると思います。
人間は欲張りなので、おそらく後者の方が多いの
ではないでしょうか?
ここでもし複数単元(ここでは2株とします)持っ
ていたら、と考えてみてください。
2株持っていることで、もう1つの選択肢が生まれ
ます!それは、『1株は売って利益確定して、もう
1株は売らないで保有することです。
こうすることにより、確実に利益を得ながら、もう
1株で、まだ上がるかもしれない局面に挑戦できる
わけです!
■ 株価が下がった時に迷う判断
さきほどと逆になりますが、今度は株価が下がった
ときの判断です。
株価は同じように10万円とします。
1株だけ保有している場合に、9万円になったとします
(-1万円)。
株価に影響を与えるような悪い材料が出たわけでも
ないのに下がっています。
あなたなら損切り(売り)しますか??
この場合、あらかじめ購入時に損切りラインを設定し
て、9万円になったら自動的に売るという手法もよい
と思いますが、もし2株持っていたらどうでしょうか?
悪い材料が出ているわけではないので、反発する可能
性も十分あります。
複数株持っていることにより、『1株は、やむを得ず損
切りして、もう1株は反発を期待して保有しておく。
という選択もできます。
株価が上がるにせよ、下がるにせよ、選択の幅が広がり
ます。
最低単元株だけの保有は、身動きがとりにくいので、でき
るだけ2単元以上保有しておくことが望ましいと思います。
ただ注意していただきたいことは、複数単元といっても、
持っている資金をいきなり全額投資することはいけません!
株価が下がった場合なんともなりません(ナンピン買いも
できない)し、分散投資ができないので、リスクが非常に
高いです。
私は、翌日の買い銘柄を、「ヤフー」、「勝ち株ナビ!」
、「常勝株ジャーナル」からの優良銘柄情報の中から選ん
でます。
無料なので助かっています!
株で稼ぐには、その時の優良銘柄で、いかに動きが分か
りやすい銘柄が探しだせるかで決まると思います。
無料なのでじゃんじゃん情報を集めちゃいましょう!
フリーメールアドレスでも簡単登録できますので、参考
にされてはいかがでしょうか!
結構、当たりますよ♪
(スマートフォンやタブレットも登録できます!)
↓↓↓↓
勝ち株ナビ!

↓↓↓↓
常勝株ジャーナル
