今日は 友人が通ってるセツモードセミナーに
セツ展を見に行きました。
セツモードセミナーは名前は聞いたことあったのですが
行くのは初めてです。
絵も良かったけど 建物がすばらしかった。
豪華ではないがセンスがあってカッコイイ!
途中階には 小さな喫茶店があり
黒板に
コーヒー100円 お茶と麦茶(夏のみ)はただ
そして張り紙が
『缶コーヒーのような下品なものは
教室に持ち込まないでください セツ』
と書いてありました。 面白い学校だなあ。
学校を作った長沢節さんはもう亡くなってるそうですが
ロビーや教室の机や小さな小物や灰皿まで
節さんの美しさに対するこだわりを感じました。
今日は本当 長沢節さんに感心してしまったので
これから絵や本を見かけたら見てみようと思います。
セツ展を見に行きました。
セツモードセミナーは名前は聞いたことあったのですが
行くのは初めてです。
絵も良かったけど 建物がすばらしかった。
豪華ではないがセンスがあってカッコイイ!
途中階には 小さな喫茶店があり
黒板に
コーヒー100円 お茶と麦茶(夏のみ)はただ
そして張り紙が
『缶コーヒーのような下品なものは
教室に持ち込まないでください セツ』
と書いてありました。 面白い学校だなあ。
学校を作った長沢節さんはもう亡くなってるそうですが
ロビーや教室の机や小さな小物や灰皿まで
節さんの美しさに対するこだわりを感じました。
今日は本当 長沢節さんに感心してしまったので
これから絵や本を見かけたら見てみようと思います。
あと坂下りた所にある隠れ家風の飲み屋が気になっ
た。入ってみたい。
詩は かなりのインパクトだったので見落とさないと思うよ。
Oーchihaさん
節さんのテレビ 夜と昼を間違えて見逃してしまった~。 見たかった。
あの場所に行く事自体が勉強になると思ったよ。
私が通ってた学校は ああいう感覚は無かったので うらやましかったです。
セツさんの本是非貸してくださ~い(^^)
セツさん流の美しさに対するこだわりが面白かったです。セツさんが絵を描いてて ウキウキしてるのが伝わってきました。