遠太の前に何か面白い所あるかなと
さがしてみたらありました。
廿世紀浴場です。
ここは戦前に建てられた銭湯で
洋風建築は大変珍しいのだそうです。


中は番台がある普通の和風の銭湯でした。
ライトと窓がやや洋風
壁画は海に山
縁側に小さな庭 外にトイレがあります。
トイレは窓枠も戸も鍵も全部木製でした。
トイレットペーパーでなく ちり紙
脱衣所に 浅草名画座のポスターが張ってあって
似合いすぎていつの時代なのか 分からなくなります。
建物の傷みがあちこちにきてて
大幅な修復が必要そう。
無くならないか心配です。
さがしてみたらありました。
廿世紀浴場です。
ここは戦前に建てられた銭湯で
洋風建築は大変珍しいのだそうです。


中は番台がある普通の和風の銭湯でした。
ライトと窓がやや洋風
壁画は海に山
縁側に小さな庭 外にトイレがあります。
トイレは窓枠も戸も鍵も全部木製でした。
トイレットペーパーでなく ちり紙
脱衣所に 浅草名画座のポスターが張ってあって
似合いすぎていつの時代なのか 分からなくなります。
建物の傷みがあちこちにきてて
大幅な修復が必要そう。
無くならないか心配です。