洗剤いらず 2023年02月13日 | 日記 先日 友人にいただいた物です。 ずいぶん昔流行し、洗い物に洗剤がいらず、大変重宝したものです。 SDGs 目標6 「水・衛生」 全ての人々の水と衛生の利用可能性と、持続可能な管理を確保する。 ちょっと大袈裟かな。 編み物は認知症予防に年配者の間で流行しているそうです。 お茶碗を洗うのは長方形のほうが適しています。 #SDGs « コンピューターがねをあげた | トップ | “認知症“は相手を選ばない »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (エコたわし) 2023-02-22 00:53:29 私もこれとそっくりなのをエコと信じて使ってました。でも、もしこの毛糸がアクリルなら、使う度にマイクロプラスチックを放出し、あまりに細かいので下水処理場もくぐり抜けて海まで流れていってしまう…と聞いてショーゲキを受けたのがつい2年前です。今は綿で編んだものとたわしを使ってます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今は綿で編んだものとたわしを使ってます。