生活に忙殺されているうちに、こちらの更新ができない状態でした。
あまりSNSには深入りせずにいたのですが、写真のOutputとしてInstagramを立ち上げましたので、こちらで楽しんでいただければ幸いです。
更新は月に数度くらいになりそうです。
https://www.instagram.com/yomogi.kawai/
久しぶりの大阪での展示です。
鹿児島県 妙見温泉のねこたちを、ゆっくり時間を過ごしながら写真に収めました。
catteria cloud nine(地下鉄 御堂筋線 東三国もしくはJR京都線 東淀川)
2019.05.15-06.02
カフェですので、すみませんがワンオーダーをお願いいたします。
営業時間
水~土 12:00~20:00
日・祝 15:00~21:00

鹿児島県 妙見温泉のねこたちを、ゆっくり時間を過ごしながら写真に収めました。
catteria cloud nine(地下鉄 御堂筋線 東三国もしくはJR京都線 東淀川)
2019.05.15-06.02
カフェですので、すみませんがワンオーダーをお願いいたします。
営業時間
水~土 12:00~20:00
日・祝 15:00~21:00


東京猫色として公式初の写真展にメンバーとして参加します。
ギャラリー・パウパッド」(小田急線 祖師ヶ谷大蔵)
2019.05.02-05.06
営業時間
5/2 12:00~19:00
5/3 14:00~20:00(大人デー、メンバーも集まりますので夕刻から少し飲みながら写真の話でもいかがでしょうか。)
5/4 12:00~19:00
5/5 12:00~19:00
5/6 12:00~16:00(最終日は早じまいです、ご注意ください)
ギャラリー・パウパッド」(小田急線 祖師ヶ谷大蔵)
2019.05.02-05.06
営業時間
5/2 12:00~19:00
5/3 14:00~20:00(大人デー、メンバーも集まりますので夕刻から少し飲みながら写真の話でもいかがでしょうか。)
5/4 12:00~19:00
5/5 12:00~19:00
5/6 12:00~16:00(最終日は早じまいです、ご注意ください)

大阪にて、3月に二人展を開催します。
河井は昨年9月に新宿コニカミノルタプラザでさせていただいた展示を、会場に合わせてアレンジしたものを予定しています、東京で見られなかった方々にも是非見ていただきたい展示です。
また、写真集「ハハネコ コネコ」も販売予定です。是非そちらも見ていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
河井蓬「Downtown Cats」 × 中川こうじ「のらねこ」 2017.03.20-26 13:00-19:00
〒541-0046 大阪市中央区平野町1-6-8-901 メロディハイム平野町10F 10W gallrery
tel 06-4707-4356
Downtown Cats / 河井蓬
時に人に可愛がられ時に人から忌まれながらも、ただ猫らしく街に生き、世代を重ねていく野良猫たち。
野生のまま都市に適応した姿に惹かれ、彼らが街へ姿を現す深夜から早朝にかけての繁華街に幾度となく通い、その姿を追った約三年の写真を展示。
のらねこ / 中川こうじ
元・戦場カメラマンが撮る街角のちいさな命たち明日を信じて、懸命に生きるのらねこたち。支えあい寄り添って、ともに見つめる未来。
人間社会の陰で生きるのらねこたちの命の輝きを捕らえた写真を詩と共に展示。

河井は昨年9月に新宿コニカミノルタプラザでさせていただいた展示を、会場に合わせてアレンジしたものを予定しています、東京で見られなかった方々にも是非見ていただきたい展示です。
また、写真集「ハハネコ コネコ」も販売予定です。是非そちらも見ていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
河井蓬「Downtown Cats」 × 中川こうじ「のらねこ」 2017.03.20-26 13:00-19:00
〒541-0046 大阪市中央区平野町1-6-8-901 メロディハイム平野町10F 10W gallrery
tel 06-4707-4356
Downtown Cats / 河井蓬
時に人に可愛がられ時に人から忌まれながらも、ただ猫らしく街に生き、世代を重ねていく野良猫たち。
野生のまま都市に適応した姿に惹かれ、彼らが街へ姿を現す深夜から早朝にかけての繁華街に幾度となく通い、その姿を追った約三年の写真を展示。
のらねこ / 中川こうじ
元・戦場カメラマンが撮る街角のちいさな命たち明日を信じて、懸命に生きるのらねこたち。支えあい寄り添って、ともに見つめる未来。
人間社会の陰で生きるのらねこたちの命の輝きを捕らえた写真を詩と共に展示。


いつの間にか12月、もうすぐ2017年です。
2017年のカレンダーいくつかに写真を使っていただいています。
窓月書房さんの
「黒猫カレンダー・プロジェクト2017」の4月
「黒猫カレンダー2017ベスト版」の12月
「白猫カレンダー2017ベスト版」の8月
「三毛猫カレンダー2017ベスト版」3月、4月、7月
「待ち猫カレンダー2017ベスト版」の1月、2月、4月、8月
に採用いただきました。
此方から直接、また主要書店・ネット通販等で購入可能です。
猫カレンダーの収益の一部として価格の10%以上を、NPO法人おおさかねこネットが運営する「おおさかねこネット基金(のら猫不妊去勢手術助成基金)に寄付しています。
2017年のカレンダーいくつかに写真を使っていただいています。
窓月書房さんの
「黒猫カレンダー・プロジェクト2017」の4月
「黒猫カレンダー2017ベスト版」の12月
「白猫カレンダー2017ベスト版」の8月
「三毛猫カレンダー2017ベスト版」3月、4月、7月
「待ち猫カレンダー2017ベスト版」の1月、2月、4月、8月
に採用いただきました。
此方から直接、また主要書店・ネット通販等で購入可能です。
猫カレンダーの収益の一部として価格の10%以上を、NPO法人おおさかねこネットが運営する「おおさかねこネット基金(のら猫不妊去勢手術助成基金)に寄付しています。
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 2016」 2016.11.02-11.07
横浜赤レンガ倉庫 1号館2階 にて開催
A3サイズ20点を展示予定です。
また、以下のエリアにも参加しています。
・Monochrome Stray Catのエリアにて、モノクロのA3サイズ1点を展示予定です。
・チケットカウンター脇のエリアにて写真集(新刊)「ハハネコ コネコ」販売予定です、8人の共著で私も著者の一人となります。
・art+booksの閲覧エリアにて、インクジェットプリントの製本による高画質写真集制作サービス「art+books」で制作したブック「寺の猫たち」「Downtown Cats」の2冊を展示予定です。
・Canonエリアにてオンデマンド写真集製作サービス「PHOTOPRESSO」で制作したブック「境内に棲む」を展示予定です。
いずれのブックも写真展会場にて鑑賞可能です、また受注生産にてお買い求め可能です。Art+booksは現地でスタッフにお声がけ下さい。PHOTOPRESSOはCanonサイトよりの購入になります。

横浜赤レンガ倉庫 1号館2階 にて開催
A3サイズ20点を展示予定です。
また、以下のエリアにも参加しています。
・Monochrome Stray Catのエリアにて、モノクロのA3サイズ1点を展示予定です。
・チケットカウンター脇のエリアにて写真集(新刊)「ハハネコ コネコ」販売予定です、8人の共著で私も著者の一人となります。
・art+booksの閲覧エリアにて、インクジェットプリントの製本による高画質写真集制作サービス「art+books」で制作したブック「寺の猫たち」「Downtown Cats」の2冊を展示予定です。
・Canonエリアにてオンデマンド写真集製作サービス「PHOTOPRESSO」で制作したブック「境内に棲む」を展示予定です。
いずれのブックも写真展会場にて鑑賞可能です、また受注生産にてお買い求め可能です。Art+booksは現地でスタッフにお声がけ下さい。PHOTOPRESSOはCanonサイトよりの購入になります。

写真集「ハハネコ コネコ」 玄光社より2016年11月10日発売いたしました。
8人の共著になります、私も著者の一人に加えていただいています。

屋外で暮らす「母ねこと子ねこ」の愛らしく、たくましい、そして少しだけ切ない姿。
「カワイイ」だけではない、親子ねこのリアルライフを捉えた写真集です。
【筆者】池口正和/岩崎愛子/岡本佳音/河井蓬/蔵人/栗原成行/深川裕子/星野俊光
A4変型判(19×19cm)128ページ / 本体1,300円+税 / ISBN978-4-7683-0794-6
素敵なタイトルロゴはイラストレーターの篠塚朋子さんによるものです。
玄光社サイト / Amazon
紀伊國屋書店 / ヨドバシ・ドット・コム
楽天ブックス / セブンネットショッピング
よろしくお願いいたします。
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 2016」の展示会場で先行販売分をお買い上げいただいた方々ありがとうございます。
8人の共著になります、私も著者の一人に加えていただいています。

屋外で暮らす「母ねこと子ねこ」の愛らしく、たくましい、そして少しだけ切ない姿。
「カワイイ」だけではない、親子ねこのリアルライフを捉えた写真集です。
【筆者】池口正和/岩崎愛子/岡本佳音/河井蓬/蔵人/栗原成行/深川裕子/星野俊光
A4変型判(19×19cm)128ページ / 本体1,300円+税 / ISBN978-4-7683-0794-6
素敵なタイトルロゴはイラストレーターの篠塚朋子さんによるものです。
玄光社サイト / Amazon
紀伊國屋書店 / ヨドバシ・ドット・コム
楽天ブックス / セブンネットショッピング
よろしくお願いいたします。
「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 2016」の展示会場で先行販売分をお買い上げいただいた方々ありがとうございます。


2013年の夏、初めて東京での個展を終えて少し脱力していたころに繁華街の猫達に出会いました。
繁華街の真ん中の小さな神社で猫の写真を撮っていたときに居合わせたロシア人に話しかけられ、猫の居場所をあちこち案内してもらったのが切っ掛けでした。
彼女の名前はアンナ、でも勤めているお店ではディアナという名で、震災の後に関東から大阪に越してきて、ブルーグレーの猫を飼っていてもう一匹同じ毛色の子を飼いたくて、大阪なら放射能は大丈夫かなとそんな話をしながら、繁華街の隙間や裏通りを巡りました。
教えてもらった場所以外にも少しづつ猫の痕跡を辿り、人気の消えた街のあちこちで猫を見つける度に嬉しくなり、100回どころではなく同じ街へ繰り返し撮りに行きましたが、いまだ彼女とは再会できていません。
彼女が教えてくれた駐車場はコンビニに変わり、いつもの場所に軒を借りていたホームレスのおじさんは飼っていた猫たちとともに姿を消しました。古い建物はビルに建て替わり、街に響く声は北京語が随分と増えました。ビルとビルの間の隙間には板塀が打ち付けられ10cmほどの隙間さえも塞ぎ、猫が通ることも出来なくなっています。
人も街も猫も移り変わりが激しいこの場所で、もうしばらくは彼らの姿を追いたいと思っています。
皆様、ご都合付きましたら新宿まで是非お越しください。コニカミノルタプラザ ギャラリーAでお待ちしております。
河井蓬写真展「Downtown Cats」 2016.09.27 - 10.07
何時も猫を追いかけ、性懲りも無く猫写真を撮り続けている三人が、縁あって写真展をいたします。
よく、猫の写真ばかり撮っているのはなぜ?と聞かれます。そんな時、なかなか言葉で思いを伝えられないのですが、展示の写真から「それは猫のしわざ」と感じていただけると嬉しいです。
河井蓬
阪靖之
猫キャメラマン・えいざぶろう
catteria cloud nine(地下鉄 御堂筋線 東三国もしくはJR京都線 東淀川)
2016.03.16-03.27 会期中は無休です。
カフェでの開催となりますので、ワンオーダーをお願いいたします。
営業時間
火~木 12:00~20:00
金・土 12:00~21:00
日・祝 15:00~21:00
よく、猫の写真ばかり撮っているのはなぜ?と聞かれます。そんな時、なかなか言葉で思いを伝えられないのですが、展示の写真から「それは猫のしわざ」と感じていただけると嬉しいです。
河井蓬
阪靖之
猫キャメラマン・えいざぶろう
catteria cloud nine(地下鉄 御堂筋線 東三国もしくはJR京都線 東淀川)
2016.03.16-03.27 会期中は無休です。
カフェでの開催となりますので、ワンオーダーをお願いいたします。
営業時間
火~木 12:00~20:00
金・土 12:00~21:00
日・祝 15:00~21:00

いつの間にか秋も深まってきました。
2016年のカレンダーいくつかに写真を使っていただいています。
窓月書房さんの
「黒猫カレンダー・プロジェクト2016」の3月
「白猫カレンダー2016ベスト版」の12月
「三毛猫カレンダー2016ベスト版」8月、11月&表紙
「待ち猫カレンダー2016ベスト版」の8月
に採用いただきました。

「猫カレンダー・プロジェクト」のサイトおよび全国の主要書店・ネット通販等で購入可能です。
少しの部数ですが、11月に行われる横浜赤レンガ倉庫でのねこ写真展にも持っていきますので、直接お声をかけていただいても購入可能です。
猫カレンダーの収益の一部として価格の10%以上を、NPO法人おおさかねこネットが運営する「おおさかねこネット基金(のら猫不妊去勢手術助成基金)に寄付しています。
また、(株)シーオーツーさんの「ねこめくり」カレンダーにも写真10点ほどを使っていただいいています。
しっかりとした作りの日めくりカレンダーです。
写真に記名は無いのですが、日めくりしながらどの写真か探していただくのも一興かと思います。
2016年のカレンダーいくつかに写真を使っていただいています。
窓月書房さんの
「黒猫カレンダー・プロジェクト2016」の3月
「白猫カレンダー2016ベスト版」の12月
「三毛猫カレンダー2016ベスト版」8月、11月&表紙
「待ち猫カレンダー2016ベスト版」の8月
に採用いただきました。

「猫カレンダー・プロジェクト」のサイトおよび全国の主要書店・ネット通販等で購入可能です。
少しの部数ですが、11月に行われる横浜赤レンガ倉庫でのねこ写真展にも持っていきますので、直接お声をかけていただいても購入可能です。
猫カレンダーの収益の一部として価格の10%以上を、NPO法人おおさかねこネットが運営する「おおさかねこネット基金(のら猫不妊去勢手術助成基金)に寄付しています。
また、(株)シーオーツーさんの「ねこめくり」カレンダーにも写真10点ほどを使っていただいいています。
しっかりとした作りの日めくりカレンダーです。
写真に記名は無いのですが、日めくりしながらどの写真か探していただくのも一興かと思います。

11月17日~23日に横浜にて開催される写真展、「横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~」に出展いたします。
著名なプロの写真家の方々、写真メーカー系ギャラリーをはじめとした展示やWEBで人気を博している方々に混ざっての参加でちょっとどきどきしております。
展示に合わせてフォトブックを作りました。受注販売も致します。いずれも会場にサンプルもありますので、ゆっくり手に取ってご覧いただければと思います。
Art+books
非常に高品質なプリントです。大きさも約30cm四方。A4がすっぽり収まります。40Pageで2万円と価格も凄いのですが。
「寺の猫たち」「Downtown Cats」の2種あります。

Photopresso
こちらはお手軽サイズで50pageです。
2800円となります
「寺の猫たち」1種のみです。

こちらから購入可能です。
Art+books、Photopressoのいずれも直接コンタクトいただければ少しお安く、使わなかったプリントなどもサービスできますので、お気軽に問い合わせください。
私の展示を見て頂くこと、そして私自身が皆様の作品を見ることをとても楽しみにしています。
■横浜赤レンガ倉庫 ねこ写真展 ~今を生きる猫たちのキロク・キオク~
■会場:横浜赤レンガ倉庫 1号館2階
〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1-1 Google Map
■アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分 (馬車道駅推奨)
JR「桜木町駅」よりバスで約25分、徒歩約15分
有料駐車場あり (最初の1時間500円 以後250円 / 30分)
■会期:2015年11月17日~23日
■時間:10:00~20:00 最終日23日は 10:00~18:00 ※入場受付は各日終了時間の30分前迄※
■入場料:500円(小学生以下無料、発券当日に限り再入場は何度でも可能)
以前にお伝えした通り、キムラアキコさんとの二人展を東京・大阪のオリンパスギャラリーで開催いたします。
大阪の市街地にあるお寺・神社の猫がテーマです。
会期は
2015.03.12-03.18(東京)
2015.03.27-04.02(大阪)
となります。10:00-18:00まで、日曜はお休みです。
また、会期が一部かさなりますが、浅草橋のTodays Gallery Studioで行われる「ねこログ展」にも参加いたします。こちらについてはリンクをご参照ください。
皆様、ご都合付きましたら是非お越しください。
大阪の市街地にあるお寺・神社の猫がテーマです。
会期は
2015.03.12-03.18(東京)
2015.03.27-04.02(大阪)
となります。10:00-18:00まで、日曜はお休みです。
また、会期が一部かさなりますが、浅草橋のTodays Gallery Studioで行われる「ねこログ展」にも参加いたします。こちらについてはリンクをご参照ください。
皆様、ご都合付きましたら是非お越しください。