前回、書きましたあーちゃんのオーダーメイド中敷が
完成しました~~
左足の中敷を正面から見ると…

奥のへこんでいる部分が「かかと」で手前の山になっているのが
土踏まずの部分です。
「かかと」を固定させるのがとても大事
最近の靴は、2E、3E(つま先がゆったりしている)タイプが多く
あーちゃんも愛用してました。
…が、あーちゃんの足は細長く、足首も細く
かかとも小さいので、きっと靴の中で足が泳いでいたでしょう。
どうしてそうしてしまったか…。
言い訳ですが、保育園などと違い「時間」がきっちり決められている学校生活。
靴ひとつ履くにも、手を使わずに、一人でずぼっと履けるように…と考えていたのです。(それでも人一倍時間がかかっているのに…
)
そんな思い違いな親心のせいで、足が変形してきてしまったなら
本当にあーちゃんに申し訳ない…と反省しきりです。
裏から見ると…

コルクでできています。
半年毎、見てくれて微調整してくれます。
1つ作っておけば、だいたい2~2.5年もつそうです。
装着してまだ数日なので、特に変化はありませんが
足裏には敏感なあーちゃんが何も嫌がる事無く使用しているところを見ると
ということだと思います。
あーちゃんの靴屋さん「モチヅキ」さん
完成しました~~



奥のへこんでいる部分が「かかと」で手前の山になっているのが
土踏まずの部分です。
「かかと」を固定させるのがとても大事

最近の靴は、2E、3E(つま先がゆったりしている)タイプが多く
あーちゃんも愛用してました。
…が、あーちゃんの足は細長く、足首も細く
かかとも小さいので、きっと靴の中で足が泳いでいたでしょう。
どうしてそうしてしまったか…。
言い訳ですが、保育園などと違い「時間」がきっちり決められている学校生活。
靴ひとつ履くにも、手を使わずに、一人でずぼっと履けるように…と考えていたのです。(それでも人一倍時間がかかっているのに…

そんな思い違いな親心のせいで、足が変形してきてしまったなら
本当にあーちゃんに申し訳ない…と反省しきりです。


コルクでできています。
半年毎、見てくれて微調整してくれます。
1つ作っておけば、だいたい2~2.5年もつそうです。
装着してまだ数日なので、特に変化はありませんが
足裏には敏感なあーちゃんが何も嫌がる事無く使用しているところを見ると

あーちゃんの靴屋さん「モチヅキ」さん