goo blog サービス終了のお知らせ 

カズーの日々

音楽活動を中心とした日記
*画像の転籍転写はお断りします*

GKB for 高山遠征練習

2006年08月27日 | Weblog
今日はGKBの練習日。
欠席者もいる中、合奏を進行させる。
先日ジョイントするスイングエコーさんの
練習を見てさすがに焦りが出ているのです。
実は新曲が2曲もあって、それが難しい!
時間との兼ね合いもあるので少し心配もある。

だけど今日できることは出来て良かった。
来週も合奏することになったが
今日より欠席が多いのでホントは無しでも良かった。

練習後いつものようにファミレスで談義。
何か静かだな~と思ったらギターI氏と
ベースS氏がいないせいか静かな夕食となった。
やせる宣言していたH君はデザートの誘惑に
勝てなかったようだった。

合宿の疲れもあって本調子とまでいかず
皆に迷惑かけたかも?ごめんね~!

合宿から無事帰宅

2006年08月26日 | Weblog
長かった合宿も終わり本日帰宅。

とにかく僕の役割は果たせたようで良かった。
今後うまく役立ててもらいたいものです。

帰りはもちろん1人で帰宅したので
2日酔いの影響もあり、車に酔うし眠いし
腹減るしで、体調はバラバラ寸前!

帰りに1人で食べる昼食もさみしいものもないですね?

高山滞在中は高山スイングエコーN氏始め
大変お世話になりました。今後もよろしくお願いします。

合宿最終日&コンパ

2006年08月25日 | Weblog
今日は合宿最終日

午後から定期演奏会のナンバーを
1~3ステージの曲順で通すことになった。
もちろん僕も楽器を持って混ざった。

午後からは約束どおりスイングエコーのN氏に
来ていただいて、とてもメンバーにも勉強になった事でしょう。
休憩中にもN氏に質問攻めでしたから・・・
N氏、ご苦労様でした。

そして合奏中の休憩中に隣からラッパの音が。
なんと今日からエリックバンドで一緒だった
TrpのNさんがトランペットスクールの
指導に来ていたので、お互いに軽く挨拶して
両指導に戻った。
クラシックや吹奏楽の子達が中心なので
やたら基礎のできているキレイな音が響いた。

そんな音にも負けずにニュースタの元気な
音で合奏は進み、合宿の合奏は終わる。

そして夕食は外で学生たちとバーべキュー
もちろんスイングエコーのN氏も入ってもらった。
途中N氏は用事があって帰られたが
そのあとの水鉄砲にはヤラレタ!
無礼講なのか僕にもやるとはなんて奴等だ!
その仕返しに何かやったはずだが何も覚えてない???
後日聞いてみるとかなりやばかったらしい・・・
まあ自業自得である。

合宿2日目&高山スイングエコーさん見学

2006年08月24日 | Weblog
先日に続いて合宿2日目。

今日はニュースターズからの希望もあり
11月に予定している定期演奏会用のナンバーから
難曲である2~3曲をまとめることになった。
なんと曲が最後まで通らないので正直不安だったが
何とか今までの知識や経験を役に立てて
曲を通せるようにして、雰囲気作りもできた。
全体で見るとどうも皆難しく考えすぎなんだな~
と思いました。

そして夕食を皆と済ませてから1人夜中に
車を走らせる。
そう今夜は高山スイングエコーさんの練習見学+参加
専用練習場所がありとてもうらやましい。
そして軽くあいさつをして最初から最後まで
合奏に参加した。
この日はTrp隊が2人(僕入れて3人)でしたので
全曲初見大会でした。
休憩中に9月にGKBとジョイントするので打ち合わせをして
後半の合奏に進む。
やっぱり指導より演奏していた方が気楽だね?

そして合宿先に帰ろうとしたときエコーのTrpさんから
「あの~もし良かったら(ここから諸事情モロモロ)
ジョイントの時、エコーのリードやってもらえない?」
なんてことを言われた。
もちろん断る理由もないので引き受けたが
当日やらなくて良いかもしれないけど
邪魔にならないように練習だけはしておこうと
心に決めて合宿先に帰った。

そしたら学生たちと前日同様
をタップリ摂取した。
明日は寝不足&2日酔いになるかも

ニュースターズの合宿に

2006年08月23日 | Weblog
今日から2日間岐阜大学の軽音楽部
NewStars Jazz Orchestraの合宿に講師として参加する。
場所は飛騨古川にあるペンション平川。

次の日は地元高山市のビッグバンド
高山スイングエコーさんの練習にお邪魔する予定で
次の日の夜の練習のバンドクリニックは不能となり
急遽、本日の夕方&夜間と、次の日の午後から
クリニックすることになった。

実はこの日の午前中、某 東濃地区の高校吹奏楽団の
バンドクリニックがあって、昼から高山入り。
そして高山スイングエコーさんのサックスN氏と
合流して、N氏の知り合いの高山ラーメン(豆天狗さん)にて
ラーメンを(サービスにご飯+コーヒーまで)ご馳走になった。
大変おいしかったです。大将も良い人で
GKBのバンマスしゃちょみたいに熱い心をお持ちの人だった。
実はN氏と合宿先のオーナーも昔サックスアンサンブルを
一緒にやっていた仲間らしい・・・。

この日は人の繋がりが大変貴重な体験となった。

さて合宿内容というと、合わせる段階までの状況では無い!
少々予定を変更してクリニックを計画し直す自分でした

後半へ続く・・・・・・

こんなはずじゃ・・・

2006年08月17日 | Weblog
今日は休みを利用して、買い物に行く。
僕の家はオール電化(今流行?エコキュート)なので
平日の昼間の電気代が高いので、外に逃げたというのもあるが
実は僕のマイホームの構造は省エネ&耐震構造で、体にやさしいという
売り文句のマイホームで、エアコンや冷風機や扇風機を
うまく使うと、わずかな電気代で家が涼しくなる。
でも我が家にエアコン&扇風機はあっても
冷風機は無いので早速買い物へ。
そこで家電屋で別の物に目が行った。
石盤浴が家庭でできるという物を見つけた。
僕はなぜか隣のマッサージチェアに引かれた。
最近のものはマイクも付いて、自分でマイクに向かって話すと
いいものや、センサーを握るとコリ場所を探して
最適な力加減でマッサージするものまで・・・。
それに最近は足裏やふくらはぎまでマッサージするんだね?
知らなかった~

あいにく冷風機はメガネに合うものが
ここには無かったので止めたが、マッサージチェアを?
購入したかは秘密です。

meico&スレイブ in Souldyna

2006年08月12日 | Weblog
本日はGKBのギター今井さんのバンドに
ホーンセクションで参加する。
サックスにはGKBバンマスしゃちょ。
あと金沢からゲストとしてTpたてばさん。
この方、山野コンテストで、ソリスト賞を受賞した経験がある。
なのでソロはバッチリ決めるし、それに挑発されて
僕&しゃちょも全開で攻める攻める!
本当はホーンは黒子なのにね?
おいしいところをもらってしまい申し訳ない。

とても楽しめたライブでした。

宇奈月温泉にて

2006年08月10日 | Weblog
今日は宇奈月温泉にて宿泊中。
ここの旅館からはトロッコ列車が鉄橋渡る所も
見えるし景色は最高です。
そんな中こんなものを発見!
なんとサスペンスの巨匠・西村京太郎氏が
この旅館に滞在中に書いた自筆紙が飾ってあった。
題名は忘れてしまったが、あるサスペンスに
ここの宇奈月温泉が舞台になってるらしい・・・

それにしてもここの温泉温度は高い!とても熱い!
それはそのはず、源泉は90,8℃もあって
温度調整してるらしいが、それでも熱い!
でも露天風呂からは景色は最高。
でもナゼか人の視線を感じる?
おや?あれに見えるは
僕が気づく前に見られてたらしい・・・

入浴の際はコミニケーションを大切に

富山2日目

2006年08月09日 | Weblog
遠征2日目。
今日は地元高校へ今年の演奏会のリハ+バンドクリニック。
前日にもこの団体は講義に来てるのに熱心だね~。

そして本日の講義後に立ち寄った所に富山弁の番付紙が!
それにはなんと1部こんな方言
・だいてやる(富山弁)→おごってあげる(標準語)
・おちんち○かく→正座する
とてもおもしろい!

画像を載せておくので富山弁・番付ご賞味あれ

そして今夜は宇奈月温泉へ宿泊する・・・

in 富山

2006年08月08日 | Weblog
今日は某連盟団体の講師+奏者として富山へ。

感想は大きい連盟組織を持った所は、勉強熱心です。
こちらもいい加減なことは出来ないぞ!

スケジュールは午後~3時まで
ポップス講座で、模範バンドによる曲のまとめ方。
ポップスの場合の演奏注意点など・・・。
午後5時~学生選抜によるポップスコンサート。

はっきり言って、とても疲れた。
だって講義をした後に演奏。とてもハードでした。
超有名演奏家はこんな事は日常的でしょうが・・・。
僕にもこんなことがあるとは
でも今回呼んでくれたこと感謝しております。

打ち上げ後に富山城前の全日空A○Aホテルに宿泊する。
なんとVIP待遇なんだろう!