昼ごはん食べ終わるや否や、うちの母ちゃんが、
八重岳(本部町)に桜見に行こう!とな。
どうせ「寝正月」決め込んでたんで、快諾し早速向かいましたよヽ(^。^)ノ
出発が「午後2時」と遅かったのと、「3が日最後」と言う事も有って
一般道路渋滞(T_T)してたんで、珍しく「ワープ工法」w使ってみたり。
写真続きます。



内心、「寒いし、まだ早いんじゃ・・・」なんて思ってましたが、
10~15本くらいは写真のように咲いておりました。
丁度今月の19日から「八重岳桜祭り」だそうで、
コレからが「本咲き」なんでしょうな。
母ちゃんなんか手、届きそう・・・言ってて楽しそうっした。
(↑取ってはいけませんw)
続いて、近くなんで「今帰仁村の仲原馬場」行きましたよ。

母ちゃんの「思い出の地」だからか、何度来ても飽きないそうっす。
(やっぱ「親子」だなぁ、オイラにも似たトコあるし)
そして、日も傾きかけてきたんで「古宇利島」経由の東村まわって帰りました。
途中「北谷町の夜景」も見せてあげられたんで、良かったっす(^^♪
八重岳(本部町)に桜見に行こう!とな。
どうせ「寝正月」決め込んでたんで、快諾し早速向かいましたよヽ(^。^)ノ
出発が「午後2時」と遅かったのと、「3が日最後」と言う事も有って
一般道路渋滞(T_T)してたんで、珍しく「ワープ工法」w使ってみたり。
写真続きます。



内心、「寒いし、まだ早いんじゃ・・・」なんて思ってましたが、
10~15本くらいは写真のように咲いておりました。
丁度今月の19日から「八重岳桜祭り」だそうで、
コレからが「本咲き」なんでしょうな。
母ちゃんなんか手、届きそう・・・言ってて楽しそうっした。
(↑取ってはいけませんw)
続いて、近くなんで「今帰仁村の仲原馬場」行きましたよ。

母ちゃんの「思い出の地」だからか、何度来ても飽きないそうっす。
(やっぱ「親子」だなぁ、オイラにも似たトコあるし)
そして、日も傾きかけてきたんで「古宇利島」経由の東村まわって帰りました。
途中「北谷町の夜景」も見せてあげられたんで、良かったっす(^^♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます