焼肉番長伝説@BBQstar

自分の自己評価は正しいのかと非常に気になる。ネットワークの世の中をうまく泳いで生きたいと思う。今日この頃。

進路相談。

2010年10月23日 06時13分16秒 | ☆Weblog
王子は4年生ですが、彼の方ではありません。

妹の三歳の方です。幼稚園選びが過熱してるのか
自分たちの生活リズムに合わせたいとか言う
わがままな感じがいけないのか、もっぱらその話題
で持ちきりですよ。

王子の時は、相模原市で一歳から保育園に入った
から、それなりに集団生活にもまれて社会性を身に
つけてきたんだよね。

保育園の方も、実は計算してるようで、一、二歳の
時は、若手のキャピキャピした先生なんだけど

三歳、四歳になると割と年配のベテランの先生
だったりして、うちの王子は家族以外の大人を
よく受け入れていましたね。

五歳、六歳で、また若手の社会経験を積んだ
先生になってて感じだったけど、年長になる時に、
こちらに引っ越したので、幼稚園に一年だけ
通ったんだよね。

保育園と違って制服があったり、バスの送迎が
あったりして、王子は楽しんでたけど、ひとつの
彼の不満はその環境に接する時間が短いってこと
みたいでしたね。

保育園は5時まで、いい加減飽きる時間まで
いるけど、幼稚園は慣れた頃に、ハイ帰ります。
って感じでついていけないらしい。

まあ、そのままほとんどのその幼稚園の子どもが
同じ小学校にいくから、それはそれでメリットも
本人にはあったと思うけどね。

さて、それを踏まえて妹君ですよ。噂には聞いて
いたが、人気のある幼稚園は激戦らしい。
前の日から並ぶとか、エライことになってる。
四十を迎えた体に、徹夜で並べなんて、自殺行為だよ。
無理。

幼稚園の段階で早くも浪人なってしまうのか!?
話を聞いていくと、すべり止めをどこにする
なんて事聞くし、すごいな!マジで。

幼稚園マーケットは、今賑わってるのか?うらやましいぞ!

王子の経験を考えると、社会性に富んだ大人が
多い環境になれさせたいけどね。妹君はちょっと
ちやほやされてるのと、王子の男の子友達の中に
無理矢理入るので、過激な自己アピールを身につけて
しまったので、これらをうまく理解してくれないと
すんげえ性格ブスな女になりそうで嫌なんだよなあ。
と思いまして。

まあ、すべては来週決まりますので、決まってから
また、考えますか。

最新の画像もっと見る