角館木匠塾オフィシャルblog

東北4大学の建築学科の学生たちで運営する集団です。

S.S日程について

2006-07-28 18:25:02 | 八戸工業大学議事録
八工大幹事の高橋です。お疲れ様です。

八工大内でサマースクールの大まかな日程を話し合ってみたので書き込みます。

まず、日程を組む基準としてリノベーションとコンペの日程を分別し
1・岩手県立産業短期大学校の参加期間に重点を置く
2・大曲花火大会に合わせる
の2つを出して話を進めました。

そして岩手産業短大の参加を重視した日程を考えたところ以下のようになりました。
1・G.G(グランドゴルフ)有りの場合
 8/16~8/19 リノベーション企
       8/20 G.G開催~閉塾

2・G.G無しの場合
 8/17~8/20 リノベーション企画~閉塾

どちらも短期間で岩手産業短大と共にリノベーションを行い、
サマースクールを終了とする日程です。
また、G.G企画は日程の変更が可能ならば岩手産業短大の方々と行なうのが良いと考えています。
コンペ企画はサマースクール終了後に各大学で進める形になります。

コンペ企画を行なう場合は上記の日程に組み合わせて以下のようになります。
 8/21~8/25 コンペ企画
        8/26 大曲花火大会
       8/27 閉塾

岩手産業短大の方々に中途半端にコンペを行なってもらうわけにはいかないので、
八工大ではこのような日程を考えました。
それと、場合によっては花火大会に参加しなくても良いのではないでしょうか?
無理に花火大会に日程を合わせると岩手産業短大の参加が中途半端に終わってしまうのではないかと思うので。

あくまで現時点での提案なので、各企画の細かい内容がわかり次第検討し直します。

幹事会参加人数

2006-07-27 15:26:40 | 木匠塾とは(一般向け)
八工大幹事の高橋です。
お疲れ様です。

八工大では幹事会参加者が5人と決まりました。
うち一人はS.S参加希望で幹事会は初参加となります。

タマザワさん、コメントありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
参加していただけてこちらとしても嬉しい限りです。(個人的意見ですが)

S.Sの日程はこちらでも簡単に作業を含め検討します。
では、決まり次第書き込みますので。

幹事会参加人数

2006-07-26 05:03:29 | 秋田県立大学議事録
おはようございます、ハラダです。

昨日の定例会をもって、幹事会参加人数が11人に確定しました。


サマースクール期間中の木匠塾主催グランドゴルフの件についてですが、
開催希望日が決まれば、花葉館さんの方で老人クラブに打診して下さるとの事でした。
老人クラブの反応次第ではありますが、昨年もやっているので誘いやすいかもしれない、というお話しでした。
今後も話を進めていきます。


また、日程に関しては検討段階ですので、後日掲載します。

質問等ありましたら、書き込みもしくはハラダに直接メールをお願いします。

幹事会開催場所

2006-07-25 14:05:31 | 木匠塾とは(一般向け)
ご返答ありがとうございます。
これを踏まえたうえで今一度八工大内で話し合いたいと思います。

さて、幹事会の場所が無事決まりましたので情報を載せます。
場所/仙台市シルバーセンター 6階和室 定員/34名
   仙台市青葉区花京院1丁目3番2号
   
   仙台駅から東北電子専門学校を目印に徒歩8分
   地下1階に駐車場有り

時間/集合 PM1:00   終了 PM7:00
料金/各大学につき1300円程度かかります


こんな感じです。
すいませんが和室でご了承ください。

コンペについて

2006-07-23 11:25:17 | 木匠塾とは(一般向け)
連絡遅れてすいません、ちょっと今余裕がないもので。
確かに各大学間、現在連絡が取れていません。詳しく説明します。

今は時間がないので触りだけで。
コンペは、何か町や小学校に製作物を提案するための下準備のことです。
例えば、今現在カヨウカンから東屋を創ってくれと依頼が来ています。
たたき台になるデザインを他大学との交流もふくめてできたらいいと思いました。
それをたたき台に来年の活動が発展できればいいと思っています。
実際に創る訳ではありません。

以下は見学や交流によって、コンタクトをとっておいた方がいいのではないかと思われる項目です。
小学校に製作物を創ることも、市の教育科の話では可能な感じを覚えました。
また渡辺豊和の生家が改築され、その使い方を模索しているとのことです。
いずれ製作することにならなら、材料は必要です。
みんなでコンタクトをとるなら見学会。小学校、生家は渡辺豊和設計です。
二年前に材料を提供していただいた製材所の方がおられます。
今年も製材所見学で話が発展するかもしれません。

サマースクールに何か成果があった方がいいと思います。
簡単なたたき台でかまいません。いずれにしろ、交渉する際には、プレゼンテーションとして、デザインは必要です。
例えば東屋の簡単なデザインを考えてみるとか。
どうでしょうか?

これは別ですが、今角館市内に住んでおられる方を対象にアンケートを製作しております。
おそらく木匠塾を知らない人が多いと思われます。簡単な自己紹介と一緒に、製作に興味があるかなどの項目でサマースクール中に集計発表します。
また今回のサマースクールで、こんご製作活動を行う際に必要な、話(場所など)を私、単独で動いてみようとおもっています。一人の方が動きやすいので。

要するに、今回のサマースクールはデザインのたたき台を創ることです。
ですが11日は長い気がしています。調整していきますので。
また詳しいこと載せます。明後日ぐらいになりますが。
では失礼します。

SSについて 

2006-07-22 18:15:33 | 日本大学議事録
日大馬場です。

今回八工大からSSに関する質問がありましたが、私自身も概ね同意見です。
リノベーションの方は理解できますが、コンペの内容がいまいち分かりません。
一度、内容をまとめてブログに載せてもらえるとありがたいです。
内容を深く知ることで、今度の幹事会をスムーズに行う事もできると思います。
よろしくお願いします。

また日程に関してですが、この内容で11日間はどうも長いような気がします。
私も八工大同様、リノベーションをメインとした短期間のものでも良いと思います。
というか、今年のSSはそういうものだと思ってたので…。
そこら辺のことも、もう少し詳しく書いて頂きたいと思います。

参加人数に関しても、現時点でははっきりとした人数は出せません。
11日間の長丁場なので、気軽に参加できるものではないと思います。
内容、日程がはっきりした上で、参加者を募りたいと思います。


年に一度のサマースクールですから、各大学意見を交わして納得のいく
サマースクールにしましょう!!


質問内容について

2006-07-22 14:11:49 | 木匠塾とは(一般向け)
県立大ハラダです。
部分的な回答になってしまいますがご了承ください。

そして、県大の方、補足・訂正お願いします。


1・現日程にいたる経緯
サマースクール恒例の8/26日の大曲花火大会を日程に組み込む事を考えたため。
リノベーション班とコンペ班のサマースクールの工程を考え合わせた上で、
必要とされるであろう日数を確保しました。

また、その両案をサマースクールに取り組むという内容は以前よりブログに議事録として掲載している通りです。


私の担当しているリノベーション班については

17日 午後  花葉館内の作品の破損状況確認

19日~21日 補修作業
23日     木匠塾主催のグランドゴルフ大会(利用者に対してアンケートも兼ねる)

が主な作業になります。

グランドゴルフについては、地域の方との交流の一環と同時に、
破損部を補修して安全に利用してもらえる状況になった後で、
アンケート調査を行った方がいいと考えたため、可能であれば木匠塾主催でグランドゴルフを出来ないものかと考えました。

補修作業については、サマースクール前に破損部を確認しに行き、
図面等を見ながら必要材料・寸法や作業工程を組み、サマースクールに望む予定です。
その作業のために、各大学から資料提供をお願いしたという訳です。
詳しい見通しをお伝えしないまま、催促してしまい失礼しました。


2・グランドゴルフを行う際の準備
現在、花葉館の方となかなか連絡が取れず、
まだはっきりした事が言えませんので、後日報告します。


5・長期間にした理由
これについても1と同様です。


ブログに議事録を載せていたので、私としては状況をお伝えしていると解釈していましたが、
やはり代表者間での連絡をおろそかにしていた面があったと思います。


また、サマースクールの内容を上手く作っていかないと、3大学が充実出来ないと思うので、やはりここからは県立大だけでなく八工・日大の意見をどんどん提示していただきたいと思っています。


経緯とリノベーションに関する事について回答しました。
質問等ありましたら、掲載お願いします。


S.Sについて

2006-07-21 15:58:14 | 八戸工業大学議事録
サマースクールの日程について、内容についていくつか疑問があります。

1・現日程にいたる経緯
2・グランドゴルフを行う際の準備
3・FWの内容、デザインの意味
4・宿泊施設、食事など合宿で必須なこと
5・長期間にした理由など

以上についての内容を知った上で幹事会に臨みたいと思っているので、
面倒だとは思いますが報告願います。

八工大ではサマースクールは作品のメンテナンスをメインにし短期間でも
良いのではないかと考えます。
これまでの幹事会で、やってみたい企画などは確かに提示しましたが
学生間の連絡が途絶え気味の中、八工大、日大は現状を把握していない部分があるまま
今に至っていると思っています。
このままでは県大だけのサマースクールになるのではないかと。
そうならないためにも幹事会までに内容を把握し、もう一度同じ場所に立って全体で会議をするのが望ましいと思います。

幹事会の開催場所は八工大でしっかりと取っておきます。

7月18日(火)県大定例会議事録

2006-07-20 02:06:42 | 秋田県立大学議事録
議題:現状説明
日時:2006.7.18(火)
場所:カフェテリア2F


議会の流れ


1.幹事会について

  日時:8月3日(木)
  場所:仙台にて
  議題:「SSについて」
    「今までの活動報告」
    「岩手県立産業技術短期大学校の参加について」
 メーリングで出欠確認


2.代表者会議報告

 SSについて活動予定報告

<コンペ>
・ 実地調査、アンケート
夏休み入ってすぐ、アンケートをとりにいく。
 ↓   内容:町の人がもつ木匠についてのイメージ調査など
  SS期間中、アンケートをもとにFW、デザイン
・ 建徳見学
・ 小学校WS

<リノベーション>
 ・補修作業
  SS前に作品の図面で部材等確認、実際に作品の補修箇所を調査しにいく
  SS期間中に補修作業
 ・調査、アンケート
  SS期間中に木匠主催グランドゴルフ大会を行える場合
   作品の現状調査、グランドゴルフ大会で作品利用者にアンケート
   調査・アンケート結果をもとに、リノベーションについて意見出し
  SS期間中に木匠主催グランドゴルフ大会を行えない場合
   8月12日のグランドゴルフ大会(花葉館)でアンケートをとる
   SS期間中は作品の現状調査
   調査・アンケート結果をもとに、リノベーションについて意見出し


3.自己紹介誌について

 自己紹介用の記入用紙を配布
 

本日の決定事
・次回定例会:7月25日(火)18:30~


サマースクールの日程について

2006-07-18 20:28:55 | 今後の予定
 サマースクールの日程について現段階で決まっている内容を報告いたします。
 今年度のサマースクールの期間:8月17日~27日
 主な活動:今までの花葉館内の作品の補修作業
      角館町内のフィールドワーク
現在予定している日程/内容
17日 午後  角館集合 開塾式 花葉館内の作品の破損状況確認
18日     角館町内のフィールドワーク 考察
19日~21日 補修作業
22日     18日を踏まえた上でもう一度フィールドワーク
23日     木匠塾主催のグランドゴルフ大会(利用者に対してアンケートも兼ねる)
24日~25日 フィールドワークに関するデザイン
26日     発表会  大曲の花火大会
27日     閉塾式 解散

以上が現在予定しているサマースクールの内容です。

                      秋田県立大学 3年 山本悠太

2006年7月11日(火)の県大リノベーション班議事録

2006-07-18 17:20:47 | 秋田県立大学議事録
リノベーション班話し合い
議題:事前アンケートの内容について
日時:2006.7.11(火)
場所:デジタルアクセスコーナー

議会の流れ

1.事前調査の日程

・グランドゴルフ8月12日(日)に日程変更

2.アンケートの内容について(前回までの案に付け足し)

・今ある作品は関係なしに、花葉館の敷地のどこに何があれば便利かを聞く
・作品の良いところ、悪いところ
・実際、どのようにリノベーションして欲しいか

3.バンガローのついて

・バンガローを木匠の宿泊施設に改築したらどうか(花葉館鈴木さんから提案)

本日の決定事

・次回定例会:7月18日(火)18:30~

2006年7月11日(火)の県大定例会議事録

2006-07-18 17:08:35 | 秋田県立大学議事録
議題:現状説明
日時:2006.7.11(火)
場所:デジタルアクセスコーナー

議会の流れ

1.幹事会について

・7月後半か、8月前半を予定している。
・場所は仙台。
・SSについて、今までの活動報告、岩手県立産業技術短期大学校の参加について話し合う予定。

2.建築フォーラムについて

・今まで通り、学生が主導権を握る形でやっていきたい。
・学生に協力はするが、詳しいことは未定。
・渡辺豊和の生家改築が行われ、建築フォーラムで今後の使用方法を模索中。

3.オープンキャンパスについて

・オープンキャンパス:2006.7.16(日)
・デジタルアクセスコーナーで、「いす」や「パネル」の展示を行う。

4.潮風祭について

・製作班メンバー

・豚汁メンバー

本日の決定事
・次回定例会:7月18日(火)18:30~


7/4 コンペ・製作班議事録

2006-07-11 12:13:47 | 秋田県立大学議事録
1. アンケートについて
 1年生が考えてきたアンケートを回収し、まとめる作業を分担した。テスト前ごろを目処にまとめる作業をし、夏休みに入ってすぐ、アンケートを取れるようにする。
 

2. 小学校のイベント企画について
 サマースクール期間中に小学校との交流をしていきたいということなので、イベントを企画することにした。
 7/8に本荘の児童館でやったような工作教室のような形で行うことを検討している。製作物は7/8の本荘の児童館で製作した物を改良したもの、または別の新しい作品を制作することになると思う。
企画は3年斉藤、2年新田と1年が中心に行う。

2006年6月27日(火)の県大リノベーション班議事録

2006-07-03 17:25:17 | 秋田県立大学議事録
リノベーション班話し合い
議題:リノベーションをするに当たって、やらなければならないこと
日時:2006.6.27(火)
場所:デジタルアクセスコーナー


議会の流れ

1.やらなければならないことを確認
 7月 過去の作品のデータ集計
     →コンセプト、どこの大学の設計かを知る必要がある
      他大学にデータを送付
    花葉館と連絡、連携
    製作物の調査
     →SSに補修作業をやるための調査
    補修作業の材料、道具の準備

 8月 SS内での、リノベーション事前調査
     →利用者とコミュニケーションを取りつつ、制作物に対する利用状況、要望などを聞く。
     今後作る作品のヒントになるようなことも調査する。
        

本日の決定事
・次回定例会までに、作品についての今後残せるような資料を作成する(2年担当)
・SSで調査する内容を考えてくる
・次回定例会:7月4日(火)18:30~

6月28日(水) 旧角館町役場にて

2006-07-02 20:27:58 | 木匠塾とは(一般向け)
掲載が遅れてしまいました。

代表者による市との協議
議題:サマースクール期間内にどのような活動をするか
日時:2006.6.28(水)
場所:旧角館町役場


議会の流れ及び大まかな内容

1.農林研修センターについて

 周辺住民の方からの苦情が多大なものであり、今後利用は控えてほしいとの警告
 →現在、新たな宿泊施設の確保を県立大学で検討している。
 
 今後の課題
  周辺住民に対する角館木匠塾の姿勢

2.今後の角館木匠塾と仙北市との関係について

 現段階での回答:角館木匠塾は市としての事業に込められていない
         →今まで9年間続いて来た体制自体をもう一度検討する必要があるのでは? 
生涯学習課としての意見
  ・2年前から本格的に町からの予算が降りなくなり、その段階でも角館木匠塾と角館との関係が曖昧なものになっていたが
   教育委員会生涯学習課としては、角館木匠塾の活動に対する支援は難しい
   (しかし、市民との窓口として相談という形はいくらでも持つ)

  ・予算面においても、市民への補助金を削るまでして、木匠塾に援助をするのは疑問
 
  ・前担当者の方との引き継ぎが疑問視されているが、現在も同じ課にこれまで木匠塾に関わって来た職員がいるので、
   これまでの経緯は把握している

  ・建築フォーラムの方と話し合いを持つのであれば、もっと上の方で話が進むことになる(課としては対応できない)
   →市長に話をしてみるとのこと

  ・花葉館での活動については、直接社長に交渉してほしい

 
木匠としての意見
  ・市とのつながりがなくなるにしろ、きちんと市という団体としての意見をこちら側に提示してほしい
   (担当者や担当課の個人的な意見だけではなく)  


3.桧木内川河川敷のベンチについて

生涯学習課・文化財課としての意見
 ・コンペ案が提出されたときに忠告することもできたはずだが、所内で上手くその内容について話がもたれなかったという点では、市としても責任がある

 ・しかし、やはり桜の根に悪影響を及ぼす恐れや法律的観点から、撤去もしくは移動をしてほしい

角館木匠塾としての意見
 ・早急に対策を検討する(移動場所を探す、先生や塾生に確認をとる、作業の時期等)



本日の決定事

 ・農研は使用不可(出来るだけ学生側で宿舎を探してほしい)
 ・生涯学習課から市長に話を通していただく
 ・今後、どういった体制で木匠塾を進めていくか考える
 ・ベンチを移動/撤去する