ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

『まちの救助隊』第2回全建研修会

2018年02月01日 | 獅子舞
どうも獅子舞です

昨日1月31日は『皆既月食』でした

皆様は見られましたでしょうか

見られなかった方のために友人が撮影した写真を貼っておきます






次に見られるのは、2018年7月28日だそうです

今回見られなかった方は次の機会にぜひ

さてさて、

1月28日に建設プラザで行われた『まちの救助隊』第2回全建研修会に参加してきました。

まちの救助隊とは、

災害時にがれきの除去や応急仮設住宅の建造、半壊住宅の修理などを県からの依頼で行っていただく仲間のことです!

第2回研修会では、

神奈川県住宅計画化住宅企画グループの方や災害対策課支援調整グループの方から、

「災害協定と災害対応について」の説明がされました。

また、

東京土建のまちの救助隊から結成された、「東京土建チームナマズ」の取り組み報告もあり、

東京土建では各支部で独自のまちの救助隊の取り組みがなされていてとても参考になりました。

その後全木協神奈川県協会より応急仮設木造住宅の神奈川県仕様の説明があり、県連から行動提起されました。

全体で110人、北部からは伊藤書記長、大森社保対部長、青木住対副部長と僕の4人参加でとても充実した研修会でした。

『まちの救助隊』の登録員はまだまだ募集中ですので我はという方はぜひよろしくお願いいたしますm(__)m


仲野県連会長からのあいさつ


閉会あいさつは田村県連住対部長


最後はみんなでガンバロー

最新の画像もっと見る

コメントを投稿