早くこの暑さから逃れたい!と
思っていたら、忘れることなく、やっぱり
涼しくなってきました~ょ
街路樹もすこ~し、色がつきはじめましたぁ
熊本市南部の平成けやき通りは
道路わきになが~く続いています
今が最高
これもあっという間に
****
終わるのでしょうね~
早くこの暑さから逃れたい!と
思っていたら、忘れることなく、やっぱり
涼しくなってきました~ょ
街路樹もすこ~し、色がつきはじめましたぁ
熊本市南部の平成けやき通りは
道路わきになが~く続いています
今が最高
これもあっという間に
****
終わるのでしょうね~
ここはどこでしょう?
なんだか、南国の外国ではないかな?
と、思われそうでしょう・・・
****
良く見ていたら、怖くなりそうな・・・気配・ですよ!
バナナの木がずっと・つづいています・・・
少し手前には
池が***あります
小さい橋がいくつか情緒たっぷり
つくってあります
ほんとに身近なところにあります
江津湖のほとりには公共の施設が色々とあります
ここは、県立図書館のなかで~す
館内には食堂もあって、
窓から、江津湖やこの庭がみえますよ~
熊本市南部流通団地の中に
流通情報会館があります
研修会や会議など、よく使われて
たくさんの人の出があります
その中に
カレーハウスがあります
辛いもの・オリジナルがたくさん・・・
素敵なお店ですよ~
おいしい
熊本の市街地から車で約1時間
くらいいくと、東の果て、山都町に着きます。
ほんとに山の中という気がします・・・
仕事を兼ねて、行ってきました
八朔祭りがあっていました
夕方だったこともあり、作り物の、怪物君たちは、良く
見れなかったけれども
お祭りひろばに簡単なステージがつくってありました
あいにく雨が降ってきました***
しかし、あまりかえろうとするひともいなく、傘を差しての見学
でした。
フィナーレは花火でした
通潤橋をバックに
ナイアガラの滝と
その横で打ち上げられる・・・花火
ほのぼのとした人たち・・・
癒されましたァ
熊本市南部には市街地より続く、
浜線バイパスが南のほうに
限りなく、続いています。
沿線は食べ物屋さんが多く、
食欲旺盛な人に、迷わず
上海亭
57号線より南側です
ランチがリーズナブルで
おいしいで~す
熊本市南部地区は花の名所でもありますよ~
ビニールハウスが所々にあります
たいてい花の栽培があっています
桜もたくさんあります
ここは、平成大どうり
桜と桜の木を
提灯でむすんでいます
その横は、ひろ~い公園があります
桜の花見がにぎやかですよ~
熊本市中心部より、12~3分くらい車で行くと
57号線にぶつかります
南部方面はこの道路ができて、
発展しました~よ
どこから出てくるのか・・・?
不思議なくらい車が多いのです
西は新港、東は県庁・江津湖
そして北バイパスと続き、
やがてぐるりと熊本市内が
囲まれます***
南部には、熊本で最も大きな病院が57号線に
並んでいます~よ
熊本市江津湖のほとりに
ケーキを売っているお店があります。
よくよく見ないと、通り過ぎてしまいそうです
中には、ゴクン・とのどが鳴りそうな・・・
いやいや***すぐに実(?)になりそう・・・な
でもね0(^。^)0
いいんですよ
おいしいときがうまいとき
選ぶのに苦労します・・・よ
お店から出ると
江津湖のロケーションがまた
素敵ですよ~
街の様子は
クリスマスなのでしょうか?
イルミネーションがやけに
鮮やかですよ~
気温もちょうど心地よいほどの
気候です。
車の通行量も人どうりも
さほど多くはありません
通勤時間もやや過ぎたころ・・・
もう、家に帰って
夕食時ですね
飾りは・もっと見て!
と・言ってますよ@(^。^)/
熊本市南部地区には、花が多いことで有名ですが、
花屋さんの数も多くて、なかでも
ホームセンターサンコーには、グリーンのみを売り場
にしているところがあります。
私は、時々、ここへきます。
季節の移りを感じるには、いいところだと思います
*****
梅雨なのにあまり雨も降りません
アジサイの花が雨にぬれている様子も
梅雨ならではなのですが・・・