地図の右下に、蓮池に近い場所に宗眼寺があります。

このお寺は、蓮池鍋島家の菩提寺で、曹洞宗のお寺です。
境内の中に入って見ると、そこには、鍋島蓮池藩
初代 鍋島直澄公御霊屋がありました。

霊屋の中を、そ~とのぞいてみると、上の方に木造で出来た物体があり
ました。
調べて見たら、これは、「木造河童像」らしいのです。
霊屋の梁の上に両足を立てて、腰を下ろした風に座っている23cmほど
の木造です。


昔の人は、木で河童を彫るのは、大変、苦労されたたのだろうと思い
ます。
今では、機械があるから、簡単に造れますが、昔は手彫りですからねぇ。
よ~く見ると、細かい所まで、しっかり彫られていて、ほんと
凄いなぁと思いますよ。