goo blog サービス終了のお知らせ 

塾長日誌 on the web

復活しました。

またもや家から

2012-05-10 20:59:47 | 奥田塾編(東北編)
またもや今ごろは金山温泉にいるはずでしたが、明日の乗艇は無くなってエルゴになりました。
アウトドアスポーツだから、天候に影響されるのは仕方ないですね。



今日のエルゴは4000m×2(SR24,26)と中々ハードでした。
エルゴのメモリーを見たら同じメニューを昨日の内にやっている人がいたみたいで、記録が残ってました。
Lapは私と同じくらいで頑張れば勝てそうくらいのLapでした。
そこで今日はその人に負けないように頑張りました。
かなり追い込んだ良い練習となりました。
Lapも最終的には0.5sec以上差をつけて勝ちました。
中々疲れました。
中レートでも大分体重の乗りが良くなってきて、前も後ろもレンジが伸びております。
前の方で真横に体重かけて、素早くストレッチャーと繋がるのを忘れると前レンジがかなり消失してしまうので、最近はそこを意識しております。
乗艇ではこれにエントリーの動作も入るので、前でつかむのはさらに難しいです。


さて、今日は練習しただけで特に何もなかったのです。
特に書くこともないのですが、最近思うことを少し(真面目な話ではないです)。
私は一応Facebookのアカウントを持っていて、自分では何もしないで、たまに知り合いから来る友達申請を承認するというだけになっております。
たまに開くと知り合いが更新している記事がみえます。
何のことはない普通の記事なのですが、みんなの交流が盛んなのがとてもうらやましいです。
私のブログにはコメントしてくれないのに、Facebookでは「いいね!」を押しまくったり、コメントしてます。
「だったらFacebookにすればいいじゃないか。」と思うかもしれませんが、いまさら乗り換えるのもね…
あれには人の心理を上手く刺激してコメントしやすくする何かがあるんでしょうか?



何が言いたいかと言いますとね、みなさんどんどんコメントして下さいってことです。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ささの)
2012-05-10 22:31:15
いい練習ができてますね!

自分がブログを始めてからその気持ちがよく解るようになりました。
返信する
Unknown (kanecox)
2012-05-11 00:49:14
僕はFacebookを上手く活用できるようになりたいです。
ただ、Facebookで、落ち込んでいる時の記事に「いいね!」というのは未だに理解ができないでいます。
返信する
晩練から復帰します (おだ(2年目))
2012-05-11 10:08:14
ツイッターとかfacebookって中毒性が有りそうな気がするので僕は手を出さないようにしています
と言っても全然どういうものなのか知らないのですが

ブログを毎日楽しみにしていますが、読むこと自体に満足してなかなかコメントをするというところまで行きついていないのが現状です
こういう人が結構いるんじゃないかなと思ってます

返信する
佐々野へ (奥田)
2012-05-11 21:06:33
コメントごっつぁん。

そうなんだよ、このコメントへの渇望はブログをやっている人にしかわからんのだ。

これからは佐々野のブログにもコメントしよう。
返信する
金子へ (奥田)
2012-05-11 21:10:12
コメントごっつぁん。

とりあえず「いいね!」ボタンを押したいのだろう。

金子のブログは最近更新頻度が増えてきたので、コメントをするようにするよ。
返信する
小田へ (奥田)
2012-05-11 21:11:52
コメントごっつぁん。

安心しろ。
お前は十分すぎるほどに、2ちゃんねるに侵されている。
他のものが入り込む余地が無いほどにな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。