goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと日記

みそぢのオイちゃんが気の向くまま、風まかせに過ごす毎日を綴る・・・予定。

サターン日記 【銀河英雄伝説Plus編 その4】

2009-07-07 00:10:57 | サターン日記

今日は久しぶりの「銀英伝日記」。

 

もう忘れている人も多いと思う。

(オイちゃんも…

 

で、帝国軍プレイで再開したオイちゃんのセカンドプレイ。

崇高なる閣下プレイを目指し、左手は添えるだけ…

(ツッコミ無用 

 

で、前回は失陥したイゼルローンから逃げ帰った閣下を弁護するか…

という選択をするところで終った。

(閣下を助けると赤毛さんは死ぬのよ…えぇ、あそこで…

 

 

で、再開。

選択画面は下記の通り。

 

【赤毛さん、恨まないでね…】

 

 

ま、迷ったフリして、勿論閣下救済をチョイス。

で、ラインハルト君は閣下に向って…

 

【閣下の価値…プライスレス(パクリ)】

 

 

だいじょーぶ!

オイちゃんが閣下を大活躍させるからっ!

 

しかし、ここで問題がひとつ…

 

前回、閣下の肩書きは大佐であった。

 

で、大佐では艦隊司令官にはなれない。

で、どっかの艦隊幕僚にしかなれない。

で、オーベルシュタイン艦隊が組めない。

(原作にもねぇよ…とかいうツッコミ無用

 

 

どーなる閣下プレイ…

 

とか言いながら、全体的には遅々として進んでおらず、

一体、ゴールはいつになることやら…

と、まーるで他人事みたいなことを言う火曜日の真夜中。


サターン日記 【銀河英雄伝説Plus編 その3】

2009-06-22 17:03:34 | サターン日記

J1が再開しても、「サターン日記」は続く。

 

ファーストプレイが惨敗であった「銀英伝」

しかも帝国軍プレイで、とういう内容。

 

イカンね、コレは…

 

こちとら中学生の時に「大戦略」「三国志」「信長の野望」をヤリ込んだ、

生粋のシミュレーション職人でぃ。(ちなみにPC8801mkⅡSR)

このまま引き下がれるかってんだぁ、べらぼぅめ。

 

てなもんである。

(前回、再プレイの気力を失ったことは棚に…以下略

 

更に、オイちゃんが敬愛して已まない閣下プレイという、

偉大にして崇高なる計画を達成する為にも、

リベンジしなくてはイケナイ。(特にフォーク…

 

「最後まで…希望を捨てちゃいかん。あきらめたら そこで試合終了だよ」

と、安西先生も言っている。

(ツッコミ無用

 

そーゆーワケ(?)で、我が愛機(白サターン)に「銀英伝」をセットし、電源on。

 

屋良有作さんのプロローグから始まる「銀英伝」。

ファーストプレイの時より気合が入っている為、

なんやか違ってカンヂを受ける。

(当然、気のせい

 

で、最初の選択画面。

そう、同盟軍か帝国軍の勢力選択である。

 

(右なら帝国軍、左なら同盟軍)

 

もちろん帝国軍を選択。

(一瞬、同盟軍プレイの方が簡単かも…とか思ったり… 

 

最初のイベントがイゼルローン要塞陥落。

 

これはファーストプレイで経験済みなので、ゼークトは帝都に帰還させる。

(ま、これくらいはイイでしょ…

あとは艦隊編成で司令官と参謀と艦種とかを変更してみた。

 

で、閣下帰還。

 

(閣下の肩書きは大佐…

 これでは艦隊司令官に出来ません…

 艦隊司令官は少将以上やし…

 てか大佐に閣下呼ばわりは間違っている…

 

早速、閣下の弁舌が展開され、ラインハルト君は言いくるめられてゆく。

ま、端的に言うと閣下か赤毛さんの二者選択なのよね。

 

 

どーするべ?

 

 

と、閣下プレイをする以上、助ける方向を選択するしかナイのだが、

やはり、原作とは違う展開もみてみたい気がしなくもなくもない、

今日も早出だったもんだから早く帰りたいものの、

なんとなく早く帰れない気がしてしかたがない月曜日の夕方。

 

 

 

 

 


サターン日記 【銀河英雄伝説Plus編 その2】

2009-06-16 17:45:49 | サターン日記
楽勝かと思われた「銀英伝」の帝国軍プレイ。

しかし、ヤン・ウェンリー提督率いる第13艦隊(半個艦隊)に
イゼルローン要塞を奪取されるところから始まり、
同盟軍の大攻勢(by アンドリュー・フォーク)に蹂躙され、
金欠状態により、進退窮まったオイちゃんのファーストプレイ。



屈辱…


ヤン提督よか、フォークにしてやられた気がするんよ…


で、ヤル気が失せたオイちゃん。
一からやり直さざるをえないのだが、
ここで、変なことを思いつく。



パウル・フォン・オーベルシュタイン閣下メインで出来んもんかいな?



えぇ…



出来なくはナイですな。
キルヒアイス死亡のフラグっぽい、
イゼルローンからの敵前逃亡で窮地にある閣下を救い、
新しい艦隊をつくり、その艦隊司令官に任じ、
最前線に突っ込ませれば…



と、明らかにゲームクリアよりも難しいと思われる、
縛りプレイに身を投じようとするオイちゃんの火曜日の夕方。


サターン日記 【銀河英雄伝説Plus編 その1】

2009-06-13 17:11:09 | サターン日記
やや中断していたが、「サターン日記」である。

【前回までのあらすじ】
「サクラ大戦」を一通りクリアし、2巡目は拒否。
本来なら「機動戦士ガンダム~ギレンの野望」を始めるところ、
近所のブッ○オフにて格安の「銀河英雄伝説Plus」を発見。
当然のことながら即購入し、早速「銀英伝」を始めた…


まず最初に帝国軍と同盟軍を選択するワケだが、
帝国軍=ラインハルト、同盟軍=ヤンの主観に基づいて、
ゲームというかシナリオが推移するっぽい。



うぅぅぅん…



やっぱ楽チン帝国軍プレイ?



で、帝国軍をチョイス。

しかし、ゲームスタート直後にイゼルローン要塞陥落。
ゼークト艦隊壊滅。





え?

そこから?

てか、帝国軍難しくね?


しかも、続々と同盟軍艦隊が押し寄せ、防戦一方。
しまいには軍事費がカラッ欠。



な…




泣くぞ…




と、楽勝ムードが一転、打ちのめされてしまい、
最初からやり直すことになるも、
その気力がなくなってしまい、
とりあえず明日は「シンケンジャー日記」で引き伸ばす、
ヘタレなオイちゃんの土曜日の夕方。

サターン日記 【6/11】

2009-06-11 13:20:30 | サターン日記
いきなりオーベルシュタイン軍務尚書閣下である。
(よく分からん人は田中芳樹著『銀河英雄伝説』を読むこと。


昨日、「サクラ大戦」の次は「機動戦士ガンダム~ギレンの野望~」
みたいなコトを書いたのだが、近所のブック○フで見つけてしまった…




「銀河英雄伝説Plus」を…




しかも、350円…





買うしかなくね?

まぁ、買いました。


で、サターン版「銀河英雄伝説」には通常版とPlus版があり、
Plus版だとアニメ版に準じた声優さんのアフレコがある。


つまり、塩沢兼人さんや富山敬さんの声が聴けるっ!
てこたぁ、オーベルシュタイン閣下やヤン・ウェンリーの声が聴けるっ!
(よく分からん人はアニメ「銀河英雄伝説(本編110話)」を観ること。


「機動戦士ガンダム~ギレンの野望~」はいつでも出来るし、
まずは「銀河英雄伝説Plus」をヤルとするかな。
(ツッコミ無用



てなワケ(?)で、オイちゃんはガヲタではなく、
銀英伝ファンとしての血が濃いことを再確認した、
木曜日の雨の昼下がり。




サターン日記 【サクラ大戦編 其ノ伍】

2009-06-10 08:02:14 | サターン日記
ちょっと間が開いた「サクラ大戦日記」


ま、なんのかんのでエンディング。
(省きすぎ…

もちろんマリアたんとのハッピーエンディング。
(狙い通り…


実際のトコロ、おもしろかったよ「サクラ大戦」
うん、普通に。
でも、難易度が低すぎてゲームよりTVに近いカンジ。

終った後で知ったが「ドラマティック・アドベンチャー」なのね。
(オイちゃん的評価のまんま


で、本来なら2巡目(他のキャラでのクリア)を目指すのだろう。

天然、高飛車、ロリ、メカおさげ眼鏡っこ、ガテン系と残っているが、
オイちゃん的にはお腹一杯。
しばらく中断の方向でヒトツ…
(つまり今日が「サクラ大戦編」最終日です。


つーことで、次は何のソフトを選ぶかということになるのだが、
「サクラ大戦2」は当然除外。
「同級生if」はギャルゲーなので除外。

残るは「機動戦士ガンダム~ギレンの野望~」か、
「ワールドアドバンスド大戦略~鋼鉄の戦風~」



ガンダムいっとく?



と、既にガヲタのオイちゃんには選択の余地がナイような気が
しなくもなくもなくない水曜日の朝。

サターン日記 【サクラ大戦編 其ノ四】

2009-06-06 08:08:55 | サターン日記
意味もなく引っ張ったりなんかしている「サクラ大戦日記」

で、一体ガテン系キャラ・桐島カンナの何が気になるのかと言うと…






声優さんが田中真弓さんやというコト。


田中さんといえば、言わずと知れた有名どころ。
「ラピュタ」のパズー、「おそ松くん」のチビ太、「ダッシュ勝平」、
新しいところでは某海賊アニメの主人公といった具合。
(ちなみにソマリアの海賊問題は無関係らしい…(ォィ


わかるよね?


男性キャラ…ってか、少年キャラのイメージが邪魔して駄目なんだわ。
特にオイちゃん的には田中さんはクリリンだったりするワケで…
(画像参照

まぁ、田中さんの持ちキャラからすると藤波龍之介(うる星やつら)と
カンナをカブらせたかったのかな?と、制作サイドの意図を読むも、
男の格好をして、男っぽい龍ちゃんと、
ラフな格好をして、実は女らしいカンナではだいぶ違う気がする。


何が言いたいかというと…







萌えねぇよ。




本来、長身・体育会系・ショートカットという、
オイちゃん的には好物ともいえるキャラなので勿体無い。
とか言いながらも、考えてみればマリアたん一筋なら関係ないやん!
てなツッコミが聞こえなくもなくない土曜日の朝。

サターン日記 【サクラ大戦編 其ノ参】

2009-06-05 14:21:11 | サターン日記
ま、「サクラ大戦日記」です。



前にも書いたが、サクラ大戦ではいわゆるヒロイン対象が6人いる。
それぞれキャラがこれでもかっ!ってくらいハッキリしており、
天然、高飛車、ロリ、メカおさげ眼鏡っこ、ガテン系、マリアたん、
といった具合に様々なニーズにお応え出来る布陣なのである。

それぞれに性格や特技などがあり、1話完結ごとにメインキャラとして扱われる。
よってAVGパートではコマンド選択も各キャラごとに傾向が異なるし、
SLGパートでも、各キャラの戦闘特性が異なる。


オイちゃん的にはマリアたん一筋なんで、
他のキャラは戦闘に困らない程度にあしらっている。
(なんか上から目線っぽいな…

タダ…


気になるキャラが1人います。


いやね…


マリアたん一筋ってのにウソはナイのよ。


んでもって、気になるキャラってのが「桐島カンナ」
(画像参照

前述の表現を使えば、ガテン系。
厳密には琉球空手の使い手(てか、桐島流後継者)で、
体育会系バリバリのタッパの高いボーイッシュなキャラ。


うん、需要はあると思うよ。
(ツッコミ無用

オイちゃん的にも嫌いではナイ。

でも、好きになれない…



とか言いながらも、明日に引っ張ってみる、
夕立になりそうな金曜日の午後。

サターン日記 【サクラ大戦編 其ノ弐】

2009-06-04 14:43:04 | サターン日記
昨日に引続き「サターン日記」。
てか、「サクラ大戦日記(マリア編)」である。

恥じぃAVGと温いSLGの両面を併せ持つ、
アラフォーなオイちゃんの難敵…

そんな印象から始めた「サクラ大戦」であったが、
最近の一本道RPGに比べれば、AVGの方がイイかもしんない。
と、考えさせられた。
(画像は某一本道RPGのイメージ)

昨日も書いたが、オイちゃん的にお気に入りなのはマリアたん。
当然、マリアたんとのハッピーエンドを目指し、ゲームを進める。
つまりAVGパートでの選択を重ねるワケである。

但し、余りにもマリアたん一筋だと、
他の女の子(最初はマリアたんを含め3人、最終的には6人)
への配慮が欠落すると、SLGパートが厳しくなる。
何故なら彼女達の機嫌により、戦闘力が影響される為である。

つまり、隊長である主人公の公私のバランスが大切であり、
お気に入りの子(オイちゃんならマリアたん)を選ぶ自由さと、
それに伴う配慮というか、手間というか、労力が必要になる。

なるほど自由度が高く、ストーリーに幅と奥行きを感じるやね。


と、持ち上げつつも、SLGパートが終了する毎に、
意味もなく「勝利のポーズ…決めっ!」
っていうのは、やはり恥ぃ…


やはりオイちゃんは苦行に近いモノを感じてまいます。


とか言いながらも、既にDisc2に入り、
間違いなく後半、てか終盤に差し掛かかった木曜日の夕方。


サターン日記 【サクラ大戦編 其ノ壱】

2009-06-03 08:30:12 | サターン日記
てなワケで(?)、中断してたサターン日記である。
(ネタの新鮮度からいっても、木村多江さん優先は当然



で、今更なカンジ全開ではあるが、
「サクラ大戦」を初めてプレイすることにしたオイちゃん。

いつものことではあるのだが、
ろくすっぽ取説を読まずにゲーム開始。




あ…




何かコッ恥ずかしいカンジ…
女子高の中に紛れ込んだ新任の男性教員の気分。
三十路後半のオイちゃんがやるべきゲームではナイかもしれん。


だが、メゲズにやってみる。


やり始めてから知ったのだが、
「サクラ大戦」ってアドベンチャーゲーム(以下AVG)なのね。
なんやか理由はないが、RPGかと思ってた。

ま、AVGは嫌いってコトはないのでソコは問題ナイ。

進めると色々な女の子が出てきて、彼女達が一緒に戦うことを理解。
AVG形式での選択で好感度みたいなのを上げていくことも理解。
で、つくづく実感するのが…



ギャルゲーなのね、やっぱし。



正直、いままでギャルゲーをやったことなかとです…
(ヒロシです…意味ナシ

ま、中途半端はよくないし、かなりツン気味な子が登場したので頑張る。
ツンデレが好物なオイちゃん(例:鮎川まどか…古っ)にとって、
見た目的にもド真ん中、ストライクなのはマリア・タチバナ。
(画像参照)

まとわりつく様な、一応主人公の真宮寺さくらを無視しないと、
マリアたんと仲良くなれなさそうなのは直感で分かる。
(ニュータイプっぽいオイちゃん…

しかし、マリアたんガラミの選択はハードル高い…



で、しばらく進めると、戦闘シーンに突入。


お、戦闘はシミュレーション形式だったのね。
シミュレーションゲーム(以下SLG)はむしろ好物。
考えれば今回のワゴンセールのソフトはSLGばっかし。
ギレンの野望も然り、大戦略も言わずもがな…である。

で、アッという間に戦闘終了。





ぬ…






温っ!

簡単すぎね?


ま、所詮ギャルゲーなんですな。
(とか言うなら、やるな!というツッコミ無用

しかも、戦闘シーンの終わりには、
「勝利のポーズ…キメっ」
とか言っちゃってるし…








恥じかちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!


で、やはりメゲそうになりながらも、次回に続く…



と、なかなか赤面しながらも、早くも目的が明確になり、
思った以上の順応性を持つ自分を再発見したりなんかする、
やはり仕事山積みで、本来ならサターンにかまってらんない水曜日の朝。


サターン日記【5/31】

2009-05-31 18:06:46 | サターン日記
てなワケで、突如始めた「サターン日記」


格安中古サターンと、これまた格安ワゴンセールのソフト5本。
これらを何の気なしに計630円で購入したオイちゃん。

期待しないまま電源on。

で、無事起動。


初期設定を済ませ、最初に体験するサターンソフトは…










「サクラ大戦」
(ツッコミ無用



ちなみに購入したソフトは以下の通り。


サクラ大戦
サクラ大戦2
ギレンの野望
アドバンスド大戦略
同級生if

実際のところ、提督の決断2・セガラリーも迷ったが、
一応、上記5本にしました。


で、「サクラ大戦」


学生~社会人初期にかけてオイちゃんは、
スーファミ~PS~PS2をゲーム機に選んできた。

当然、「サクラ大戦」とは縁がナイ。
(実際のトコはPS2には移植されているんやけどね。
 でも、1と3…イミねぇよな…

ま、あんまし先入観はないんやけど、
当時のツレがサターンユーザーで、
「サクラ大戦」はハマるっ!
と、力説していたのを思い出し、
その当時は全く相手にしなかったことを棚に上げ、
この度購入し、名誉あるサターン初挑戦ソフトに選択した。



で、例によって次回に続く…



とか書きながら、実は今日はシンケンジャー日記の更新日。
すっかり忘れてたもんで、明日更新予定。
だもんで、サターン日記はあさって以降に持越しが決定した、
なんのかんので仕事が忙しい、休日出勤の日曜日の夕方。

SEGA SATURN

2009-05-30 20:16:29 | サターン日記
今日の日記を読む前に、下記をご一読下さい。


SEGA SATURN 】とは?

セガサターン(SEGA SATURN)とは、
セガ・エンタープライゼス(現:セガ)から発売されたコンシューマ用ビデオゲーム機である。
一般にはサターンもしくはSSの略称で呼ばれる。
発売開始は1994年11月22日。
発売時の価格は44,800円。

またPSとは、発売後2~3年間に渡り熾烈なシェア争いを繰り広げ、
両陣営とも度重なる値下げを繰り返した。
一方で搭載するチップが多いなど設計上のコストダウンが難しく、
結果セガサターンの赤字販売が継続され、セガの収益を圧迫した。


以上を踏まえた上で、今日の日記をお楽しみ下さい。




【今日の日記】

半年ほど前、中古屋さん(Hard off)で見かけた、
税込525円のセガサターン(白)。
(コントローラー2ヶ・AVケーブル・電源ケーブル付)




買っちゃいました。


ついでに、5本105円(税込)で
サターンソフトのワゴンセールもやってたので、
もちろん同時購入しました。



ほんまに動くんかなぁ…



とか思いながらも、金額が金額なんで、
全然気にしておりません。
但し、ボタン電池を入れないとセーブが出来ないらしい。
だもんで、ボタン電池を100均で購入し、装着。



で…










動いた!



以下、後日に続く。



と、ファンサカが中断期間に入った為、
ネタ不足を補った感が満載やったりする、
休日出勤なオイちゃんの土曜日の夜。