今週は、誕生日シリーズだぞぉ。
ママからのプレゼントは、えほん。
ママは、えほんのプレゼントがとっても好き。
クリスマスや誕生日は、必ず、選び抜いたえほんをプレゼントしてくれるよ。
今回は、
いつもいっしょに
ママ、いもとようこさんの絵が大好き。
お話の内容は・・・
ちょっとリオにはむずかしいかな?
最近は、一人で本を読むリオ。
ソファに腰掛けて、一文字一文字ゆっくりと読む。
最後まで行くと、みんなで拍手!
パパが聞く。「リオ、どんなお話だった??」
リオ 「あのね、くまさんがひとりになってね、さみしくて、
さいごは、ふたりでドーナツを食べるの」
おぉぉぉ!!!
おおよそ合ってるぞぉ。
まぁ、無償の愛と想いを伝えることを示した作品なんだろうなぁ。
そして、パパと連読
説明しよう。
連読とは、パパとリオが一行ずつ本を読む読み方。
ピアノの連弾のようなもの。
パパが抑揚をつけて音読することにより、リオもその真似をする。
つまり、単純に文字を読むのではなく、音読を練習するものである。
わざと間違えると、「それ違うよ!」とつっこみが入り、なかなか楽しい。
また一緒にえほん読もうねぇ。

ママからのプレゼントは、えほん。
ママは、えほんのプレゼントがとっても好き。
クリスマスや誕生日は、必ず、選び抜いたえほんをプレゼントしてくれるよ。
今回は、
いつもいっしょに
ママ、いもとようこさんの絵が大好き。
お話の内容は・・・
ちょっとリオにはむずかしいかな?
最近は、一人で本を読むリオ。
ソファに腰掛けて、一文字一文字ゆっくりと読む。
最後まで行くと、みんなで拍手!
パパが聞く。「リオ、どんなお話だった??」
リオ 「あのね、くまさんがひとりになってね、さみしくて、
さいごは、ふたりでドーナツを食べるの」
おぉぉぉ!!!
おおよそ合ってるぞぉ。
まぁ、無償の愛と想いを伝えることを示した作品なんだろうなぁ。
そして、パパと連読
説明しよう。
連読とは、パパとリオが一行ずつ本を読む読み方。
ピアノの連弾のようなもの。
パパが抑揚をつけて音読することにより、リオもその真似をする。
つまり、単純に文字を読むのではなく、音読を練習するものである。
わざと間違えると、「それ違うよ!」とつっこみが入り、なかなか楽しい。
また一緒にえほん読もうねぇ。

