こんにちは。フォックス淳子@香港・仕事やってもやっても終わらなくて、もーボロボロです。疲れた。しくしく。
クイズの解答は全然わかりませんが、現実逃避のため投稿しております。鄭さん、お久しぶりです。
[CJNB 1131] Re: クイズの2のヒントの補助
> ***
あっ。何ちゅうこと言うねん。私は名前だけ見ると英語ぺらぺ~らのバイリンギャル(ギャル?)のようですが、何を隠そう基本語彙5 . . . 本文を読む
蛋撻(ダンタ、ダーンタ、ダンタッ、タンタ、ターンタ...中略、或いはエッグタルト)は、港式と葡式でどう違うのでしょうか?
香港でDIYをやりたいのですが、いいお店は?
香港で日本人がやっているスポーツサークルはありませんか?
スターフェリーって、どんな種類があるの?
香港で日本人が安心してかかれるお医者さんは?
茶餐庁のメニューの読み方を教えて!
ミニバスに乗るのって難しい . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港・夜中に怪しく仕事中です。相変わらず張さんのクイズを見ては「むーーー」と唸るだけ。やはり何はともあれ中国語を勉強しなくては駄目なようです。でも、クイズの解答に間に合わない~
ここでリベンジ(笑)と言っては何ですが、代わりに私の得意分野でクイズを作ってみました。
01 江沢民国家主席の夫人の名前は?
02 香港特別行政区行政長官の名前は?
03 先日、台湾を . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港です。
[china 4420] Re: 日朝国交正常化交渉( Re: 周恩来と金正日)
> *****
私の「大字報(壁新聞)」
炮打司令部...じゃなくて、日本政府は「現状維持」の方が何かとお得な事が多いような気がします。軍事...じゃなくて、「防衛費」の名目、とか。
#大字報って、現在はBBSに相当するかな?
---
Junko FOX . . . 本文を読む
これにどんどん、他の北朝鮮関連の出来事を足していこうかと...思ったんだけど、大変そうだから当分やらない。
現代グループと金剛山の関連史
(参照:産経新聞、アジアの声)
1915.11.25
現代グループ創業者鄭周永、6男2女の長男として貧しい農家に生まれる
1932.??.??
18歳の周永、家を出、ソウルに
1989.01.23 鄭周永現代グループ名誉会長、北朝鮮当局の招きで訪朝。金剛 . . . 本文を読む
こんにちは。フォックス淳子@香港です。先日は硬派の皆様を夜中にサンデー毎日買いに走らせてしまったようで申し訳ありません。請求書送らないで下さい~(ビクビク)
[china 4392] Re: 周恩来と金正日(北京西駅ー香港九龍駅時刻表)
> *****
後半は木更津なんて田舎で開催されたせいか、香港では全然報道されず、遠くから指くわえて眺めるしかありませんでした。ニュースオタクの私として . . . 本文を読む
この事件、失踪した元スッチーが英国人なのもあって、香港では、サウスチャイナなんかの真面目な新聞も含めて割と大きく扱われたのです。
今日のiMailに、ロイター電でまた続報がチラっと載ってたので、探してみた元記事がこれのようです。
美人スッチー失踪で参考人がナゾの死
(夕刊フジ 2000.08.23)
日本の真面目な新聞では見た覚えないな。私が見たのは夕刊フジと週刊文春ぐらい。まだワイドショー . . . 本文を読む
(東方日報 2000.08.24)
ごく一部ですが。一部でスッカリ信用をなくした(笑)多維新聞網記事とは言え、なかなか信憑性ありそうなカンジ。
江沢民
中央軍事委員会主席、共産党総書記、国家主席
↓
中央軍事委員会主席
胡錦濤
国家副主席、書記処書記、軍委副主席
↓
総書記、国家主席
曽慶紅
中央弁公庁主任
↓
国家副主席&政治局常務委員入り
李瑞環
全国政協主 . . . 本文を読む
(iMail 2000.08.24 "Hotel boss given life sentence")
嗚呼やっぱりアタシの鎔基おじさま(いつからそういう事に)って、ホント潔癖。だって、じゅんこが見る限り沢民おじさまと鎔基おじさまって、建前でやってるだけじゃなくて、心底そう思ってやってるって感じがするの。
つい一昨日も、現在「反汚職キャンペーングッズ」展示中の北京軍事博物館でナマ写真絶賛公開中 . . . 本文を読む
(2000.08.24 各紙)
そう言えば、何やらそれらしきこと騒いでたタミさんとか言う人は、その後どうなったんでしょうか。
携帯電話番号からの個人情報漏洩は?(タミ)
Re:携帯電話番号からの個人情報漏洩は?(ゾンビ)
携帯電話ユーザの個人情報漏洩事件(ゾンビ)
アンタね、あたしが心配のあまり昼飯食うの途中でやめて記事書いたばかりか、高木ブーとかいうフザけたHotmailのアドレス宛 . . . 本文を読む