今年もあと少しとなりましたね。
みなさんおげんきですかー
今年中に準備やかたずけておかないといけない事とかないですか
でも、もう残りわずか。
あきらめ、割り切りも肝心かもね
もう、お休みに入っている方も多いと思います。
久々のお休み有意義に過ごされてくださいね。
イエイエまだ仕事ですって方、もう少しがんばりましょうね。
来年は申年か~。って何もありませんけどね。へへへ・・・。
遅ればせながら、久々の書き込みでした。ごめんなさい。
来年も、また、よろしくお願い致します。(温泉イキタ~イ)
まだまだ、寒い日が有りますが、皆さんお元気ですか
最近、朝晩、まだまだ暗い時があります。
その時、学生さんの自転車通学。
スピード出して、勢いで横切ろうとするとか、
勢いで、車の前を走り続けようとすとか、
がんばって走ってるって感じがみえます。
それと、たまに、暗いのに、自動車のライトをつけていない人がいます。
もう1つ、暗い時に、歩かれている方がいます。
こうゆう時、自分は見えるからいいやじゃなく、
周りに、ここに私がいますよ。気をつけて下さいねと知らせる為にも、
最低、ライトは点灯致しましょう。
もう1つ言えば、反射テープ等も効果的だと思います。
特に、横から見た自転車は、暗くて気づくのが遅れて、
びっくりして、急ブレーキって事もあるので、
自転車のスポークの部分、
歩きの方は、車道側に、反射する物とかを付け、安全確保です。
車の運転者も、人を見たら、スピード落としましょうね。
一番は、お互いが、注意するって事ですよね。
みんなで、気をつけましょうね~!!
早いね~。もう年末です。
今、まだ、忙しくされている方も多いと思います。
お疲れ様です。
お正月は、色々予定がいっぱいの方。
久しぶりに、会う方々と一緒に過ごす方。
疲れているので、ゆっくり過ごすって方。
さまざまだと思います。
お正月は、冷え込みそうです。
暖かくしていましょうね。
それと、お酒を呑む機会が多い時期です。
飲酒運転など無いように致しましょう。
お正月でもマナーは守りましょう。
今年も、お世話なりました。
来年も、また、よろしくお願い致します。
みなさ~ん。寒いですね~。
寒いので、体硬くしていませんか~。
血行悪くなって、益々寒くなりそうです。
生姜湯、甘酒等が体を温めてくれるそうです。
久々、甘酒飲みました。美味しかった~。
去年は、生姜湯にはまってましたが、
今年は、甘酒かも・・・。
この寒い時は、星も綺麗に見える時期です。
天気が良ければ、
12月14日 ふたご座流星群が綺麗に見えるようですよ。
ふたご座流星群がもっとも流れる「極大時刻」は、
12月14日21時頃と予想されています。
何年か前に、しし座流星群かな? たまたま見ることが出来ました。
調べたら、2001年でした。2夜続けて見ることが出来たんだよ。
凄く、はっきり綺麗に数多く、見ることが出来ました。
こんなにいっぱい流れ星が見れるなんてと、感動でした。
ふたご座流星群はどうかな~
もし、お時間のある方は、夜空を見上げてみてください。
もしかしたら、ふたご座流星群 見られるかも
F-15「イーグル」戦闘機 記念塗装機
こんばんは
この頃、寒い朝晩ですが、風邪等ひかれていませんか。
本日、築城基地の航空祭でした。
ネットで見ていたら、午後から雨。
天候不良で、ブルーインパルス飛ばなかったようです。
またまた残念です。
来年にかけるしかないのか。
とーいな~。1年後か~。
本日の築城基地は、午前中は豪華版のようですよ。
芦屋基地のように、
築城基地の前日の予行がアップされていました。
こちらも、凄い迫力です。
思わず、見入っちゃいました。
これから、さらに寒きなります。
体を冷やさないように気をつけましょうね。
では、また~。おやすみなさい。
こんばんは。
寒い寒いサムイ。。
暖かくしているつもりなんだけどな~。
やっぱり鼻水が・・・
寒い日は、体動かして、体、温めましょうか。
生姜湯も、美味しい時期かも。
前回に続き、ナダさんから、また伝えてもらいましょう。
ナダさんありがとうございます。お願い致します。
junさん、またまたお邪魔致します。
すみません。遅くなりました。ナダです。
前回の続き、伝えたいと思います。
今回も長くなります。
では、よろしくお願い致します。
「水難事故の為、F-16Cは、中止いたします」と放送があった。
うそ~~
えー、ブルーインパルスは大丈夫か~
水難事故があった辺りで、飛んでいるヘリコプターを探す。
今は見えない。
ブルーインパルスは、まだ希望あり
と考えながら、ホント今日は、入場者多いな。
今年、航空自衛隊創設60周年らしい。
特別な事が、今回あるのかな~と、やっぱり期待が先走る。
まだまだ、ブルーインパルスは、飛ぶ様子がない。
ブルーインパルスの機体は、6機、目の前に大人しく静かに動かない。
まだかな~、まだかな~。
おかしい、おかしい。もう15分過ぎたよ。
もしかして、15分遅れで、F-16Cの中止の放送があったので、
15分遅れで、ブルーインパルスも始まるのかな
と思っていたところに
「水難事故の為、ブルーインパルスの飛行展示はありません。」
つまり、ブルーインパルスは飛びません。
滑走路をゆっくり移動して、元の位置に戻りますという内容の放送がありました。
えーえーえー。うそ~うそ~うそ~。
昨年、入場者数 3万人。
今年は、4万人と発表されています。
ブルーインパルスが飛ばないと放送されると、
一気に、人が帰ってしまい、半分になってしまいました。
私は、やっぱり諦めきれず、
ブルーインパルスが、本当に滑走路を移動しているのを確認していました。
元の位置に戻る少し前で、スモークをモクモクと出しました。煙幕のようでした。
この辺りで、やっと大人しく帰りました。
駐車場への帰り道、バスツアーで来られた方なのか、
バスツアーの旗を持ってる方に、何か言われてました。
バスツアー関係者の方は、
「こんな事はめったにないので」っと申し訳なさそうに言われてました。
ホントそうですよね。
天気とか気温とか気になってたけど、それ以外の事は思いもしなかったです。
天候の関係とかブルーインパルスの機体のトラブルで、
内容が短くなったり、4機になったとゆうような事は有ったけど・・・。
帰りも、水難事故の捜索は続いており、
ヘリコプタも捜索範囲を広げているようでした。
帰ってからも、テレビのニュースを観ましたが、
分からないまま。
翌日の地元新聞に載っていました。
16日午前11時50分ごろ、芦屋町の芦屋海岸沖に、
無人のゴムボートが浮いているのを、海岸に来ていた人が見つけた。
人が遭難した可能性があり、若松海上保安部と県警のヘリ計2機と
巡視艇など4隻が付近を捜索。
実際には、既に男性は救助されて自宅に帰っており、無事が確認された。
若松海保と折尾署によると、
男性は1人で釣りをしており、午前10時半ごろ、波を受けてボートが転覆。
海に投げ出された後、近くで釣りをしていた人のゴムボートに助け上げられ、
そのまま自宅に帰宅していたという。
同日午後5時すぎ、テレビのニュースで捜索活動を知った、無職男性(73)が
「自分を捜しているのではないか」と第7管区海上保安本部に連絡してきた。
という事でした。
大変大騒ぎな事になっていましたが、無事が確認されました。
この男性も、こんな大事になっているとはって感じでしょう。
かなり、海上保安庁と警察で、お叱り受けたと思います。
また来年に期待いたしましょうね。
ちなみに 11/30(日) 築城基地航空祭があります。
行かれる方は、是非楽しんで来て下さい。 うらやまし~~。。
大変、長くなってすみません。
こんな感じでよかったな~。不安です。
最後まで、お付き合いして頂きましてありがとうございました。
この機会を頂きました、junさん。
ありがとうございました。大変感謝いたします。
では、失礼致します。
ナダさん。ありがとうございました。
水難事故で、無事が確認され、一安心ですね。
航空祭、凄く楽しそうで、益々行きたくなりました。
来年は、ブルーインパルス飛んでほしいです。
ナダさん、またよろしくお願い致しましね。
朝晩、しっかり暖かくしていてくださいね。
首・肩・足を特に冷やさないように
では、おやすみなさい。
お久しぶりで~す。
また、しばらく更新してませんでした。ごめんなさい。
一気に気温が下がってますね。
寒いったりゃありゃしない。。
鼻水、全開です。
今回は、ナダさんが福岡県芦屋基地の航空祭を
語ってもらいます。
では、早速お願い致します。。
junさん、ありがとうございます。
皆さん、こんばんは、ナダと申します。
よろしくお願い致します。
芦屋基地航空祭に行って来ました。
頑張って、お伝えしたいと思います。
少し長くなりそうです。覚悟はいいですか~~。
ではスタートです。。
当日の朝は、寒いけどいいお天気。
朝日が、レットインパルスの機体に当たって、大変綺麗です。
さらに、すがすがしく、イキイキと飛んでいたようにに感じました。
気持ちよく、スカッとするような感じで、私も乗せてーって感じ。。。
午前中は、レットインパルス大活躍。
大満足の内容でした。
その後、救難展示で、大きな、重たそうな機体が何周かした後、
パラシュートで、3人救助場所にゆっくり降りて、救助開始。
地上の様子は、離れた所から見ていたので、見えませんでした。
この辺りから、屋台を散策。
うーん、おいしそうな物が多くて迷うな。
お値段もお手頃だし。
結局、すいてる、からあげ屋さんに挑戦してみました。
なんと量は少ないし味もイマイチ。。ははは・・・。
一度、駐車場に戻って、ゆっくり食事。
少しすると、消防車2台、レスキューと書かれた消防車1台、
ゴムボート・水上バイクを牽引した消防車 各1台、救急車1台。
さらにパトカー1台とただ事でないと、はっきり分かる状態でした。
ゴムボートと水上バイクを見た時点で、水難事故か
まさか、事故が基地近くとは思っていなくて、のんびりしていました。
さて本番のF-16C ・ ブルーインパルスに向けて再び移動。
移動中、芦屋基地で見た、かっこいいヘリコプターが水難事故付近をホバリング中
本番の前にトイレに行っておこう。なんと、凄い人の列。
F-16Cまであと10分。まにあうのか・・・。
ぎりぎりセーフ。
なかなかF-16C来ないな。遅刻か~
15分過ぎても始まらない。おかしいな。
あれ~、あの水難事故でホバリングしていたヘリまだいるなー。
あの辺り、ブルーインパルス高速で飛ぶ所じゃないかな~。
ブルーインパブス飛べるのかな~。
っと思っていたら、
「F-16Cは、水難事故の為、中止になりました。」と放送。えー
ショック。えーえー。うーうー。。
水難事故か。まーーーぁしょーうがないか~~~~~。。
納得したわけじゃないけど、しょうがないのかな~~~。。
昨年は入場者数、3万人。
今年は、4万人と発表されています。
すみません。
ホントに長くなったので、第一弾はここまでで。
もう少し、自分も冷静になってからまたアップさせて下さい。
junさんありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
ナダさん、ありがとうございました。
航空祭に行きたくなりました。
続き、お待ちしています。
寒さが続きます。
暖かくして、お休みくださいね。。
ではまた~~~。。
2014年9月8日 中秋の名月 見られるといいな~
お天気が悪い日が続いてますね。
元気な太陽が見たいな~。
今年、10月8日 皆既月食があるそうです。
今回は、月が完全に影の中に入ってしまう「皆既月食」です。
皆既月食の時間 18:14頃~21:34頃に終了予定。
※注意 地球の影にはシャープな境界があるわけではないので、
時刻は少し変わることがあります。
時間的には、見やすい時間なので、
後は、月が見える場所と天気だけですね。
これからの季節、星がきれいに見える時ですね。
いい季節なので、夜空を見ながら、
ゆったりとした時もいいかも。