goo blog サービス終了のお知らせ 

N's Garden ほんわかブログ

cloverのつぶやき at sendai

八重パンジー“ファビュラス”の寄せ植え

2015-11-26 10:25:25 | 日記
伝説の八重パンジー「ファビュラスの物語」
1800年代イギリスではパンジー育種ブームに湧き、色や形がユニークなパンジーが作出された。そのような記述がイギリスの園芸の文書にいくつも描かれている。中でも八重のパンジーの記述があり、その存在が示されていた。時を越えて今、伝説のパンジーが蘇る!

というパンジーに、
やくらいナーセリーにて出会い、
そのフリル感に乙女心(あるのかい…笑…)がくすぐられ、色合いに惚れ込み
2ポットゲット。

友人からワイヤーバスケットもゲットし、寄植えを作ってみました。



チューリップの球根と、庭から掘り上げたムスカリを忍び込ませました。
ムスカリの長く伸びた葉は、三つ編みにし、リング状に留めて、飾りのように見せています。
(伸びた葉の裏技は、やくらいナーセリーの友人に教えてもらいました。)

永~く楽しめる寄せ植えです!!

ローメンテナンスのハンギングバスケット

2015-11-22 14:53:10 | 日記
ローメンテナンス!日陰OK!
ハボタンとシロタエギクのハンギングバスケットです。
ブラックのハボタンに制作意欲を掻き立てられました。



ハボタンの葉脈の赤紫色が際立ってくるともう少し明るくなると思いますが、やはり玄人好みかな。
クリスマス用に華やかにリボンをつけてあげなくっちゃね!!

エレガンスバスケットに
ハボタン9株
シロタエギク10株…株分けしております
です。

8,000円にてご注文賜ります!なんちゃって!!

私の“日比谷公園ガーデニングショー2015”物語

2015-11-12 17:22:47 | 日記
いつかはチャレンジしてみたいと思っていた
“日比谷公園ガーデニングショー”ハンギングバスケットの部に出品しました。

我が家にて①
紅葉していた葉が色褪せて来てしまっています。



我が家にて②
背景を付け、キャスターにセッティング
アメリカンコスモスにうどんこ病が発生、ベンレートを散布、復活を祈る。



10月16日、新幹線にて仙台から東京へ





日比谷公園到着



設置完了!
移動中に葉が落ちたり、花が折れたり、茎が曲がったり…




審査会当日!
アメリカンコスモスの濃ピンクと真ん中付近のコウシュンカズラの黄色が咲きません。



バックの設置板が、昨年までは白木のままだったのに、焦げ茶色にペイントされていました…
素朴さを狙った背景が逆効果。

全く地味~な作品になってしまいました。



コンテストが終わって里帰りした我が子を
都会で人気の“ベゴニアフォーチュン”を入れて華やかにしてみました。



紅葉の葉を使って渋くしてしまったのが間違い。
コンテストには、
咲く花をたくさん使い華やかにしなくてはいけませんね。
…アメリカンコスモスとコウシュンカズラは、未だに咲いていません…トホホ…

とても勉強になった“日比谷公園ガーデニングショー2015”でした。

そして、とても体力を消耗しました。
風邪をこじらせ、最近ようやく復活しました~



むらきざわのあじさい

2015-10-28 19:34:49 | 日記
久々の更新になりました。
7月に訪れた『第20回むらきざわ あじさい祭り』です。
紫陽花といえば鎌倉なのでしょうが、
ここ、山形県山形市村木沢 出塩文殊堂 の紫陽花、見事でした!



参道515メートルの周りが紫陽花で埋め尽くされています。
のんびりと眺めながら歩けば(昇り降り)すれば良いのでしょうが、
上まで車で登り、文殊堂を参拝し、少しだけ散策。
それだけでも十分紫陽花を堪能できました~♪