
この趣味を長く続けていると「あのときアレ買っときゃよかった~!!」と思うことはよくあります。
そのため、「悩むならとりあえず買っておこう!」というクセがついてます。
そうなるといつか使うつもりのパーツやらアクセサリーばかりが増えてくるという悪循環に陥りますw
ちなみに私の座右の銘は
この方の「こんなこともあろうかと…」ですww
今回のブツもそういう悪循環の一品です。
コレクション的には木製ストックがレアなのでしょうが、樹脂製の色合いが私は好みです。
スチェッキンは今まで新橋や頑住吉氏製作のものがありましたが、私は現物にお目にかかったことがありません。
既存のトイガンベースでスチェッキンを作っている方もいらっしゃいますが、バレルの位置が高いスチェッキンの
独特な形状に似せるのは難しそうです。
以前なら「ハドソンが作ってくれるんじゃ...」と淡い期待を持っていましたが、ハドソン廃業後はその望みも
断たれました。
メーカーが作ってくれないのならワンオフでスチェッキンを作れないか?と思いましたが、寸法と画像だけで
ベースのトイガンもないとなると製作をお願いするのも難しいです。
またオートなのでマガジンをどうするか?というのも重要な問題です。
既存のモデルガンで似ていそうなマガジンはなさそうなのでこれをどう解決するかも悩ましいです。
そういうわけでこのストックが役に立つ見込みは立っていませんが、きっといつか「こんなこともあろうかと…」と
言える日が来ると信じています。
スチェッキンは昔新橋さんで飾ってあるのと
足元にゴミみたいに(宝ですが!)バラバラになったのがあるのを見たことあります
いいなースチェッキン~ブララララとオープンデトで発火したいです!
但し私の手元にあるのは黒色をしておりますが。
メタルパーツとかを入手したから慌てて本体を探す―――なぁ~んてしょっちゅうですし。
でもスチェッキンは六人部さんワンオフの樹脂製を触らせて貰ったことがありますが、
抜群の出来でした。
しかしセットになっていた木製ストックもワンオフだったみたいで、
金具の寸法は違いましたけどね。
これがモデルガン化される可能性は極めて低いでしょうけど、
自作をされるならマガジンはVP70辺りが近そうですよ。
スチェッキンはフレームの肉厚が薄く樹脂製だと強度が保てないのでは?という話も聞きますが、若干のディフォルメで可能ならアニメのコラボでも良いのでKSCに製品化してほしいです。
とはいえ、六人部氏作のスチェッキンのトイガンは現在最高のモノだと思います。
ところで、どなた様でしょうか?
新橋さんはHPも無くなってしまい自分の記憶だけですが、製作過程は見てて楽しかったですね。
自分はS&W の一部の機種しか知識がないのですが、これだけのカスタムを製作できる方はかなりかぎられるんじゃ・・・
とうとう最強のカードを切りますか?(^o^;
こういうモノは「ウッ!」ときたら「パッ!」と行くのが吉ですw
naoさんの仰ることはわかりますよ~
それも含めて「こんなこともあろうかと」です♪
あの頃を境にグリップを見なくなったので気になっています。
しかしJumoさんがストックを買われていたとはびっくりです(笑)。
あんな方やこんな方を巻き込んで(言い方悪いw)進展していく事を楽しみにしています!
グリップは私もあの日探してみたんですが、残念ながら見つかりませんでした。
でもまたいつか出てくると思うので、そのときはいろんな方を巻き込んでいきたいと思います♪
私もスチェッキンファンでありますが、作るか?待つか?で、ん十年経ちます。
(そんな待つなら作れよ、の声も)
ゆもさん、「製作委員会」立ち上げて他が出さない様にブロックして下さいまし~(笑)