goo blog サービス終了のお知らせ 

every day

日々感じたり思ったりしたことを書いていこうと思います。

チェーンメールはやめましょう!

2011年03月12日 | 生活
節電協力のお願い
知人から以下のメールがきました。被災地の人達に少しでも役立ちますように

■お願い■

関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の
備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、
病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!

こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないで
す!

このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

節電は普段から大切なことですが、もし、こういったチェ-ンメールが回っていますが止めて下さい。

東京電力のオペーレータ曰く、現時点では関西電力に電力供給の申し出は行っていないし、供給要請をしてない
今60Hzエリアで節電しても50Hzエリアには余剰電力が届くことはない、とのことです。

仮に電力の供給をしたとしても、周波数が違うくて現在、関西・中部電力では東京電力に電力を供給していますが周波数の違いから、最大100万キロワットまでしか供給できません。 これは関西・中部電力の発電量の総量の70分の1程度のため、普通に使用しても向こうには最大の電力がいくそうです。

また、この電力関係のチェーンメールは混乱を招くと警察に通報されています。

こういったメールで回線が混んでてまだ安否確認できてない人がいます。

被災した立場に立てば、安否確認が最優先です。

どうか、落ち着いて行動しましょう。




2011東北太平洋沖地震

2011年03月12日 | 生活
何も出来ないもどかしさと、一旦無事の連絡を受けたものの何度も起こる余震で大丈夫なのかと心配してテレビをつけっぱなしで寝たり起きたりの一晩を過ごしました。

今回の地震はNZ地震と関連があるとされているのと、震源地が南下してきているのと今回地震の原因とされる先のNZ地震を起こした太平洋プレートは関東の相模トラフと神奈川の駿河トラフと繋がっており
東海沖震災を起こすであろうとされているフィリピン海プレート等と全て繋がっています。

プレートだけでなく、日本中活断層はいたるところにあります。

明日は我が身を心に留めて備え、生活しなければと改めて考えさせられました。

この先に添付するのは阪神淡路大震災でボランティアを経験した人に教えてもらいました。

日本中の個々が無理なく出来ることをと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------



地震発生から3日程度で安否がほぼ確定します

食料等の支援は交通網が復旧してませんので
ヘリ輸送等でしか行えません

政府や自衛隊・企業の支援を頼りましょう


個人でできる支援は
津波や火災で家が消失してますので

衣類・下着・防寒具・靴などの
衣食住の「衣」の部分です

ご家庭で提供できるモノを整理して下さい

衣類はそのままでも構いませんが、
下着類は必ず洗濯を!

ビニール袋やチャック付き袋で整理を
サイズ等を袋に記入して頂けると
配布の際、種分けの手間が省けますし
袋が再利用できます


ダンボール等で発送する際は
開封時にすぐわかるよう
リスト一覧があると仕分け者の能率が格段にあがります

可能ならば、中身は種別事
衣類なら衣類
食料品なら食料品だけ
などと分けて送ると仕分けしやすいです



食料品の乾物やカップラーメンはOKですが
生ものはいつ配布されるか不明ですので
梱包は避けて下さい
割り箸・爪楊枝・使い捨てお手ふきもあるといいです


下着の他、
生理用品・ストッキング・靴下等も必要です
以外とこれらの品が配給されません
飲料水確保優先で洗濯は二の次になりますので
使い捨て用に同梱してあげて下さい


何日もの避難所生活が続きます

娯楽がありません
トランプや電源の不要なゲーム類等もあれば
同梱してあげて下さい

送り先は市町村役場
各社会福祉協議会
警察・消防機関

報道機関に送るのも
災害の最前線にいくので状況把握が確実です


神戸の震災の際、
3年間救援活動した経験を踏まえてのお願いです

交通機関が復旧されまで準備をして待ってて下さい
よろしくお願いします