goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

新潟 vs FC東京 @デンカS【J1リーグ】


 指揮官古巣の6ポイントマッチは、アウェイ東京に軍配。

 2015年以来、リーグ戦では7勝3分0敗と新潟には相性が良いFC東京。前節・広島戦に勝利した勢いのまま、今季ホーム初勝利を飾りたい新潟。FC東京は16位、新潟は17位と両者とも降格圏を行き来するなか、早期の残留圏からの浮上を狙う勝ち点差1の直接対決6ポイントマッチは、昨季まで新潟を指揮していた松橋監督率いるアウェイのFC東京が競り勝ち、16位をキープ。一方、ホーム新潟は他試合の結果、再び降格圏の18位へ戻ることになった。

 新潟は前節から舞行龍ジェームズ、橋本健人、星、笠井に代わって、ジェイソン・ゲリア、堀米、秋山、長谷川が先発に復帰しての4-4-2。FC東京は白井、岡、安斎、北原、仲川が外れ、小泉、木村、エンリケ・トレヴィザン、俵積田、佐藤恵允を先発に起用した3-4-2-1のフォーメーション。

 前半は比較的優位を保っていたのはホームの新潟。ただ、序盤の8分に、スローインから高がダイレクトで前へ浮き球パスを送ると、ジェイソン・ゲリアのクリアミスが佐藤恵允に当たった後にマルセロ・ヒアンに収まり、そのままドリブルで前進。左から俵積田が走り込み、新潟・DF藤原が対応しかけたところをマルセロ・ヒアンが左から巻くようなシュート一閃。新潟・GK吉満が届かないコースからネットを揺らして、FC東京が先制点を挙げた。

 新潟は秋山の好配球、稲村や堀米の縦パスでチャンスメイクを図るが、なかなかシュートまでは至らず。後半は巻き返すべく攻勢を強めようと前がかりになったが、52分にFC東京は新潟からボールを奪った後、右サイドから小泉が内へとパスを出すと、そのままゴール前へ。土肥、佐藤恵允、土肥を経由してボールを受けるとスルスルとペナルティエリアでドリブルで侵入して右からゴール左下へ流し込み、FC東京が追加点を奪取。ワンタッチでパスを繋げて崩した攻撃は、今季のFC東京が理想としている形だろう。

 ホームで負けられない新潟は、58分に小野、小見をそれぞれルーキーの笠井、ダニーロ・ゴメスにスイッチ。同じくFC東京は遠藤を下げて、安斎を投入。新潟はダニーロ・ゴメスを軸に攻勢を高め、66分に堀米を経て笠井からパスを受けた奥村が左サイド奥から仕掛けてシュートを放つと、FC東京・GK野澤大志ブランドンがブロック。そのこぼれ球を木村が倒れ込みながらクリアするも、ボールが弱く笠井へのパスとなってしまうと、これを笠井が左脚で決めて1点を返した。

 73分に高が脚を高く上げてボールをコントロールしようとした瞬間にダニーロ・ゴメスが突っ込んで、不意打ちの形で倒れ、脳震盪の疑いで白井に交代。広い範囲で奮闘していた高がピッチを去ると、新潟が攻撃の圧を高め、右サイドを駆け上がったダニーロ・ゴメスの切り返しからのクロスを笠井がヘディングシュート、ダニーロ・ゴメスのミドルとチャンスが続く。さらにダニーロ・ゴメスのファーサイドへのクロスに奥村が頭で合わせるが惜しくもポストを弾いて、同点のチャンスを逃すと、そのボールを拾った白井がドリブルを開始。中央へ素早く駆け上がると、ジェイソン・ゲリアの背後を突いたマルセロ・ヒアンへスルーパスを送る。これを受けたマルセロ・ヒアンがペナルティエリアに侵入し、右へ流れたところからシュートを決め切り、FC東京がリードを2点に広げた。

 ホームで意地を見せたい新潟は85分に新井、奥村を下げて星、ミゲル・シルヴェイラを投入。同時にFC東京は橋本拳人、エンリケ・トレヴィザン、俵積田を常盤、岡、野澤零温と3枚替え。ともに選手交代で流れを引き寄せようとするが、フレッシュな選手を投入して活性化したのは新潟。11分という長いアディショナルタイムに突入すると、ペナルティエリアへ何度も進出。ミゲル・シルヴェイラのシュートは右に外れたが、99分にゴールライン手前左で常盤に倒されてFKを獲得すると、ミゲル・シルヴェイラがニアへ蹴り込む。笠井がヘディングでそらしてファーサイドに流れると、ゴール前に詰めていたダニーロ・ゴメスが両脚を折りたたみながらも前のももに当てて押し込んで、新潟が1点差に迫る。ダニーロ・ゴメスはJ1初ゴール。さらに攻勢を仕掛けたかったが、FC東京が守り切って、タイムアップ。ゴール前の攻防を重ねた打ち合いは、FC東京に軍配が上がった。

 FC東京としてはシュートを15本放ったことは良かったが、枠内は4本に留まった。一方、新潟は前半は4本も最後には13本を数えたことからも、後半に反撃を強めいていたが、こちらも枠内シュートは4本と、ゴール前での精度には修正が必要だ。FC東京としてはカウンター、崩しなどヴァリエーション豊富にゴールを奪ったが、新潟の守り、スライドなどでコンパクトに出来ず、重心がやや低めだったことでオープンな展開になりがちだったことも有利に働いたか。また、選手交代後にトーンダウンしてしまうところは大いなる課題だ。結果的にはアディショナルタイムでの1失点に終わったが、何度もチャンスを作られ、重心が低くなっていたところを修正しておかないと、上位チームとの対戦では決め切られてしまう可能性は低くない。

 小泉、高などを中心にボールを素早く配球し、ワンタッチで繋ぎながら、スペースが出来た逆サイドへ展開するという流れはよかったが、アタッキングサード以降の着想と仕掛けはもう一つ。ゴールが見えたらもっとシュートを打ってもよかった。守備ではエンリケ・トレヴィザンが巧みに新潟の攻撃を摘み、攻撃にも参加することで新潟の押し込みにも成功。エンリケ・トレヴィザンと木村が広く最終ラインを保つことで、右の高い位置に土肥、左にWBの遠藤が下がってくるなど、可変をしながら守備から攻撃への展開を素早く行なうチャレンジは見て取れた。だが、GK野澤大志ブランドンのフィードをはじめ、木村のパスミス、さらにはCKやFKなどのセットプレーの対応などは迅速に改善しなければならないところ。オープンな展開が多く、よりカウンターが活きた形になって得点を奪えたのは、FC東京にとっては幸運だったか。

 ひとまず、降格圏に舞い戻ることなく6ポイントマッチを勝利で終われたことは大きい。J1リーグでは5月6日、7日に短いインターバルで試合を行なうチームが多いが、FC東京、新潟はそれぞれ横浜FM、川崎のACL出場の関係で、6月下旬のミッドウィークに延期開催となり、休養を得られる。疲労を取り、戦術を整理して共通認識を高める準備を怠らず、5月10日のホーム味スタでの神戸戦へ挑みたい。
 
◇◇◇

明治安田J1リーグ 第14節
2025年5月3日(土)14:03KO
デンカビッグスワンスタジアム
入場者数: 30,272人
天候:晴のち曇 / 気温:18.4℃ / 湿度:57%
主審:大橋侑祐
副審:聳城 巧、津野洋平
第4の審判員:井上知大
VAR:小屋幸栄
AVAR:坂本晋悟

新 潟 2(0-1 / 2-2)3 FC東京 

【得点】
(潟):笠井佳祐(66分)、ダニーロ・ゴメス(90+9分)
(東):マルセロ・ヒアン(8分)、小泉 慶(52分)、マルセロ・ヒアン(82分)

〈試合経過〉
08分  得点 東京 マルセロ・ヒアン
52分  得点 東京 小泉 慶
58分  交代 新潟 小野裕二 → 笠井佳祐 / 小見洋太 → ダニーロ・ゴメス
58分  交代 東京 遠藤渓太 → 安斎颯馬
66分  得点 新潟 笠井佳祐
67分  交代 新潟 堀米悠斗 → 橋本健人 / 秋山裕紀 → 高木善朗
73分  交代 東京 高 宇洋 → 白井康介
75分  交代 東京 佐藤恵允 → 仲川輝人
82分  得点 東京 マルセロ・ヒアン
85分  交代 新潟 新井泰貴 → 星 雄次 / 奥村 仁 → ミゲル・シルヴェイラ
85分  交代 東京 橋本拳人 → 常盤亨太 / エンリケ・トレヴィザン → 岡 哲平 / 俵積田晃太 → 野澤零温
90+6分 警告 新潟 藤原奏哉
90+9分 得点 新潟 ダニーロ・ゴメス

◇◇◇

【FC東京メンバー】
〈スターティングメンバー〉
GK 41 野澤大志ブランドン
DF 32 土肥幹太
DF 37 小泉 慶
DF 44 エンリケ・トレヴィザン
DF 47 木村誠二
MF 08 高 宇洋
MF 18 橋本拳人
MF 22 遠藤渓太
MF 33 俵積田晃太
FW 16 佐藤恵允
FW 19 マルセロ・ヒアン

〈控えメンバー〉
GK 13 波多野豪
DF 30 岡 哲平
DF 04 木本恭生
DF 07 安斎颯馬
DF 99 白井康介
MF 27 常盤亨太
MF 53 北原 槙
FW 28 野澤零温
FW 39 仲川輝人

〈監督〉
松橋力蔵




◇◇◇

【FC東京 2025シーズン 試合日程】
◇2025明治安田J1リーグ
第01節 02月15日(土)14:00〇FC東京 1-0 横浜FC(A・ニッパツ
第02節 02月22日(土)15:00✕FC東京 0-1 町 田(H・味スタ
第03節 02月26日(水)19:00〇FC東京 3-1 名古屋(H・味スタ
第04節 03月01日(土)14:00✕FC東京 0-2 鹿 島(A・カシマ
第05節 03月08日(土)16:00△FC東京 0-0 湘 南(H・味スタ
第06節 03月15日(土)14:00✕FC東京 0-1 福 岡(A・ベススタ
第07節 03月29日(土)17:00✕FC東京 0-3 川 崎(H・味スタ
第08節 04月02日(水)19:00△FC東京 2-2 東京V(A・味スタ
第09節 04月06日(日)13:00✕FC東京 0-1 岡 山(A・JFEス
第10節 04月11日(金)19:00△FC東京 1-1  柏 (H・国 立
第11節 04月20日(日)15:00△FC東京 1-1 C大阪(A・ヨドコウ
第12節 04月25日(金)19:30〇FC東京 3-0 G大阪(H・国 立
第13節 04月29日(火)13:05✕FC東京 0-2 清 水(H・味スタ
第14節 05月03日(土)14:00〇FC東京 3-2  新 潟(A・デンカS

第16節 05月10日(土)15:00 FC東京 ✕ 神 戸(H・味スタ
第17節 05月17日(土)16:00 FC東京 ✕ 浦 和(A・埼 玉
第18節 05月25日(日)15:00 FC東京 ✕ 広 島(H・国 立
第19節 05月31日(土)19:00 FC東京 ✕ 京 都(A・サンガS
第20節 06月14日(土)19:00 FC東京 ✕ C大阪(H・味スタ
第21節 06月22日(日)18:30 FC東京 ✕ G大阪(A・パナスタ
第15節 06月25日(水)19:30 FC東京 ✕ 横浜FM(A・日産ス)※1 
第22節 06月28日(土)19:00 FC東京 ✕ 横浜FC(H・味スタ
第23節 07月05日(土)19:00 FC東京 ✕  柏 (A・三協F柏
第24節 07月19日(土)19:00 FC東京 ✕ 浦 和(H・味スタ
第25節 08月10日(日)19:00 FC東京 ✕ 鹿 島(H・味スタ
第26節 08月16日(土)19:00 FC東京 ✕ 湘 南(A・レモンS
第27節 08月24日(日)19:00 FC東京 ✕ 京 都(H・味スタ
第28節 08月31日(日)19:00 FC東京 ✕ 名古屋(A・豊田ス
第29節 09月13日(土)・14日(日)・15日(月)00:00 FC東京 ✕ 東京V(H・味スタ
第30節 09月20日(土)00:00 FC東京 ✕ 川 崎(A・U等々力
第31節 09月23日(火)00:00 FC東京 ✕ 福 岡(H・味スタ
第32節 09月27日(土)・28日(日)00:00 FC東京 ✕ 横浜FM(H・味スタ
第33節 10月04日(土)・05日(日)00:00 FC東京 ✕ 清 水(A・アイスタ
第34節 10月18日(土)・19日(日)00:00 FC東京 ✕ 広 島(A・Eピース
第35節 10月25日(土)・26日(日)00:00 FC東京 ✕ 岡 山(H・味スタ
第36節 11月09日(日)00:00 FC東京 ✕ 町 田(A・国 立
第37節 11月30日(日)00:00 FC東京 ✕ 神 戸(A・ノエスタ
第38節 12月06日(土)00:00 FC東京 ✕ 新 潟(H・味スタ

※1 横浜FMが「AFCチャンピオンズリーグエリート 2024/25」準々決勝以降進出の際は6月25日(水)19:30に、敗退時は5月6日(火)14:00に開催

◇◇◇



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FC東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事