
「“素晴らしいもの探しに行こう”という旅(=SOUL QUEST)で辿り着いた宝物は、みなさんでした」。
昨年の2月20日より幕を開けたツアー“THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST”がその後発展した形の“
THE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST GRAND FINALE 2012”の横浜アリーナ公演2日目、ツアー・ファイナルを観賞。個人的には、2011年4月9日のNHKホール公演、同5月3日の神奈川県民ホール公演に引き続いての3度目となるが、“GRAND FINALE”版としては初。ということで、セット・リストはおおむねこれまでの構成を引き継いでいるが、アリーナ公演としての独自の演出と豪華なライティングなど、グランドフィナーレに相応しい華やかなステージとなった。
大きく異なったのは、まずJPによるソロ・パートが増えたこと。デュエット曲「このままでtonight」を含めると4曲になった。ミラクルズ「ラヴ・マシーン」、デヴィッド・フォスター制作による「Learning To Live」、そして、人妻との不倫を歌ったビリー・ポールの1972年作「ミー・アンド・ミセス.ジョーンズ」の3曲。「ミー・アンド・ミセス.ジョーンズ」はフレディ・ジャクソンのカヴァーもよく知られている。JPのオリジナルを除き、どちらも著名なソウル・ナンバー。そのあたりは“SOUL QUEST”というテーマに沿った選曲だったのだろう。

そこに「ミー・アンド・ミセス.ジョーンズ」での花配りが加わったら、単なるソロ・パートのイメージも払拭出来たように思う。ただ、観客がこの楽曲の自体やその詞の意味を知らない人が多かったかもしれないので、たとえば、ステージで(ダンサーなどに)詞世界よろしく求愛のパフォーマンスをした後で、客席に降りていって……という演出があっても面白いかもしれない。


そのメッセージの集大成ともいえるのが、アンコールのラスト「LIFE IN HARMONY」で上空に登場した、実物大サイズのシロナガスクジラの模型だ。ゆったりと尻ヒレを動かしながら客席上空を遊泳するクジラ。これも生物多様性のメッセージの一つ。聴覚だけでなく視覚としてオーディエンスに訴えたシンプルかつ驚きの演出だった。
さらには、バニラグロテスクのキレのあるダンス、カラフルな照明、ミラーボール……前回以上にもきらびやかなエンターテインメントが濃縮されていた。
高揚を呼ぶダンサブルなパート、息を呑むような静寂と心底を揺さぶるバラード、会場が一体となるクライマックス、さらには考えてもらいたい真摯なメッセージ……。それらがしっかりとメリハリを持って構成されたステージだった。その内容の濃さや充実度からしても“グランド・フィナーレ”と呼べるクオリティだったと感じた。その興奮度は、いつもは丁寧な言葉で語りかけるMISIAが「それにしてもさぁ~」などと思わずフレンドリーになっていたことからも窺えるだろう。
昨年の2月20日で幕を開け翌年の2月19日の横浜アリーナまで続いた“魂を揺さぶる冒険”は、1年かけてその幕を閉じた。そして得た最後の答えが「探し続けた宝物の先にあったものはファン」だった。でもそれは、探したのではなく、自分が描いていたことを確信した瞬間だったのではないか。ファンのために、みんなのために歌うんだ。それが私が求めている、続けて行きたいことなんだ……そのことを再確認した旅だったのではないかと感じた。
さまざまな出会いでもたらしたかけがいのない愛という贈り物を抱きしめながら、MISIAは次のステージへと向かうだろう。だが、しばらくはこの長旅の疲れを癒して、次なる航海への意欲を増してもらいたいと思う。
◇◇◇
<SET LIST>
00 SOUL QUEST OVERTURE
01 THIS IS ME
02 FUTURE FUNK
03 EDGE OF THIS WORLD
04 JP/Love Machine(Original by The Miracles)
05 素晴らしいもの探しに行こう(feat. MURO)
06 Yes Forever(feat. MURO)
07 つつみ込むように…(feat. MURO)
~MC~
08 smile(Original written by Charles Chaplin, sing by Nat King Cole)
09 君には嘘をつけない
10 JP/Learning To Live
11 記憶
12 雨のソナタ
13 このままでtonight(with JP)
~MC~
14 明日へ
15 逢いたくていま
16 JP/Me and Mrs. Jones(Original by Billy Paul)
17 REMIX MEDLEY
果てなく続くストーリー
CATCH THE RAINBOW
少しずつ大切に
太陽の地図
Never Gonna Cry!
THE GLORY DAY
Everything
INTO THE LIGHT
≪ENCORE≫
18 MAWARE MAWARE
19 We are the music
~Introduce to Members~
20 Can't Take My Eyes Off Of You(Also Known as Boys Town Gang's cover, Original by Frankie Valli)
~MC~
21 LIFE IN HARMONY
<MEMBER>
MISIA(Vo)
重実徹(Key/BandMaster)
山口周平(G)
日野“JINO”賢二(B)
JP(Key/Cho&Vo)
FUYU(Ds)
ASA-CHANG(Per)
鈴木明男(Sax&Flu)
佐々木史郎(Tp)
小林太(Tp)
MURO(Rap)
Vanilla Grotesque:(Dancer)
MIKEY(Vanilla Grotesque/東京★キッズ)
MAIKO(東京★キッズ)
BOW
MARIE
AKI
TACCHI
and more...
Kids Dancer(Dancer)

