goo blog サービス終了のお知らせ 

JS1XQX・サイタマMS118

アマチュア無線・市民無線(CB)・特定小電力無線(特小)、デジタルコミュニティー無線(LCR)

メンテナンスと改造

2011年01月25日 | インポート

・ 発電機のオイルを交換

メーカーでは100時間ごとに交換を推奨しています。

累計で80時間程度でしたが、1年近く経過していたので交換することにしました。

少し高くなっているコンクリートたたきの上にセッティング、数分アイドリングしてオイルを温めて排出しやすくします。

今回で3回目のオイル交換ですが、まだ少し鉄粉らしきカスが出ます。

それほど黒くはなっていなかったのですが、やはり早めに交換しておいた方がトラブルも少なくなると思います。

・アンテナ改造

ラディックス144MHzのアンテナは、エレメント接合部分は蝶ナット仕様になっているのですが、クランプやブーム結合部などは普通のナット仕様になっています。

これでは移動用としては不向きですので、全て蝶ナットに交換して工具不要仕様にしました。

144/430GPの方も一か所だけビス止め部分があったので、これも蝶ねじに付け替えました。

144と430MHzに関しては、アンテナ、ローテーター部、マスト部、足踏み基台、全て蝶ナット仕様にしましたので、工具は一切不要となりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 官公庁オークションで | トップ | アマチュア無線技士国家試験... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。