goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎バックアップ

OCNバックアップ

屋久島便り その10~屋久島のお土産~

2013-03-30 14:18:06 | JR九州ホテルグループのご案内

屋久島便りその10 ~オススメのお土産~

観光のお客様がたくさんいらっしゃる屋久島はお土産も豊富でした。

その中で私がGETしたお土産をご紹介いたします。

ぷかり堂

安房川沿いにある「ぷかり堂」はお店は小さいですが、

選りすぐりのお土産がカラフルにそろっています^^

Img_7999

Img_7998

小さい小屋の中はかわいいお土産がたくさん!

Img_8001

笑顔のご夫婦が出迎えてくださいますよ

さて屋久島では大人気のこのクッキーをぷかり堂でGET!

【屋久島 永田のクッキー】

先日永田浜の写真も紹介しました。

孵化して海に帰っていく亀の形をした塩味のクッキーで、

サクサクっとした触感がやめられない本当に美味しクッキーです。

パッケージもかわいいですね!

個人的にこのクッキーが大好きになり、お土産にあげた友人もこのクッキーを大変気に入り、

お取り寄せしてしまうほどの美味しさです。(笑)

Cookie02

Cookie01

【とびうおのくんせい】

飛び魚が有名な屋久島ですが、なんと「くんせい」でGETできました。

日持ちもいいし、お酒のおつまみにぴったり!

1

ぷかり堂:http://www.pukarido.com/

【ポストカード・ステッカーシール】

Img_7716_2

ホテル近くのぽん・たん館でGETしました!

屋久島をモデルにした可愛いイラストのシールやポストカードなどなど。

ぽん・たん館

HP:http://www.mapple.net/spots/G04601055104.htm

【焼酎「三岳」】

Img_7715

お酒好きな方はよくご存じの「三岳」ですが、

屋久島ではAコープなどにも販売しており、手軽に買うことができました。

【HONU yakushima】

ぽんたん館横の小さい雑貨屋さんです。

素敵な定員さんが笑顔で出迎えてくださいます。

Img_7818

手作りのアクセサリーや雑貨がたくさん!

私は屋久杉で作ったヤクシカゴムをGET!

その他にも、屋久杉にカラフルな貝殻がついた時計がありました。

のどから手が出るほど欲しかったのですがお財布と相談して断念!!

次回は絶対欲しいです!!!

HONU YAKUSHIMA

HP:http://honu.blogzine.jp/blog/

最後に、JRホテル屋久島の大人気温泉水を使った化粧水

【ほっほっほ】

Photo_2

源泉を使っているので自宅でも温泉に入っているように

すべすべになれます。

JRホテル屋久島、もしくはぷかり堂で販売中です♪

少しですが個人的にオススメなお土産をピックアップしてみました!

ぜひ参考になさってくださいね^^

JRホテル屋久島のご予約はこちらから↓                            

http://www.jrk-hotels.jp/Yakushima/index.php

                          担当:宮路


屋久島便りその9~白谷雲峡~

2013-03-29 01:27:51 | JR九州ホテルグループのご案内

屋久島便り その9 ~白谷雲水峡~

バスがでており、宮之浦港からバスで30分くらいの場所にあります。

Img_8154

入林協力金として300円をはらっていざ出発です!

前回のヤクスギランドとは違い、いよいよ本格的なトレッキングのスタートです!

Img_8050

入口ってなんだかワクワクですよね!

写真をたくさん撮りましたよ

Img_8052

Img_8069

Img_8063

Img_8064

Img_8074

Img_8077

「苔むす森」

Img_8082

ヤクシカに会いました!!

小っちゃくてかわいいーー

Img_8086

「太鼓岩」に行くまでの急な登り坂!

最後のひと踏ん張り!!!!

Img_8097_3

この日は最高に晴れていて、雲もなく宮之浦岳、開聞岳まで綺麗に見れました。

Img_8094

太鼓岩。もののけ姫のモロが座ってた岩ですね!

Img_8108

これは、帰りに苔むす森をトイカメラ風に撮影した写真です^^

Img_8109

Img_8111

Img_8146

Img_8145

Img_8147

様々な名前のついた大木がたくさんあり、

次はどんな木と出会えるのか!?と思うと楽しみですよ~。

豊かな森の中で綺麗な空気をたくさん吸って、

体のすべての細胞が元気になった気がします。

JRホテル屋久島のご予約はこちらから↓                            

http://www.jrk-hotels.jp/Yakushima/index.php

                             担当:宮路


屋久島便りその8~永田浜~

2013-03-27 20:49:42 | JR九州ホテルグループのご案内

屋久島便り その8 ~永田浜~

日本のラムサール条約登録湿地であり、

ウミガメの産卵でとっても有名な場所です。

砂浜は花崗岩が風化したうす茶色の砂と

小さな貝殻がたくさんで、

打ち寄せる青い波と白波に心いやされる素敵な海岸でした。

Img_8008

Img_8024

Img_8009

JRホテル屋久島のご予約はこちらから↓                            

http://www.jrk-hotels.jp/Yakushima/index.php

                            担当 宮路


屋久島便り その7~お店に寄り道~

2013-03-22 01:59:05 | JR九州ホテルグループのご案内

今回の屋久島便りは、その7~お店に寄り道~です

ホテル~安房~宮の浦間でかわいいおしゃれなお店が

いくつもありました。ご紹介いたします

屋久島メッセンジャー

Img_7801

お店が道路に面しており、かわいいTシャツが外にかけてあるので

すぐ気が付くと思います。

お土産やアウトドア用品の販売、ツアーガイドの紹介等されています。

私がGETした商品はこれです!!

Img_7819

左が「石鹸」で右は「屋久杉ハガキ」です。

石鹸は黄色が『たんかん』で肌色は『屋久杉』の香りです。

一番右の『屋久杉そのものハガキ』は香りが良く

使うのがもったいないくらいです!

サイズも小さくにお土産にぴったり!

その他にも、おしゃれなアウトドアグッズがたくさんありました。

次に、その屋久島メッセンジャーから歩くこと30秒で、

「ラ・モンステラ」というお店につきます

Img_7808

ランチの看板を見つけたので早速レッツゴー!

Img_7807

一番のおススメは1日10食限定の「親子丼」

この日はまだ間に合いました。

ラッキー^^

親子丼のほかには、オムライスや卵かけごはんもあります。

Img_7804

じゃーん!このボリュームはすごいですね!

とろっとろの半熟卵に、柔らかいもも肉が絡み合ってました~。

屋久島で卵料理食べるならここですね!!

さて次は手作り黒糖シュークリームのお店

「手作りの家 UEHARA」のご紹介!

ここは、道路沿いにお店の看板がでており、

お店を目指してひたすら看板に沿って山道を登って行きます

手作り感たっぷりのかわいい看板&お店がみえたら到着です!

これはメニュー表です。

Img_7809

良く考えてみれば、黒糖のシュー生地は

食べたことがありませんでした。

Img_7815_2

食べごろサイズで味も種類があるので、お土産にぴったり!!

シューラスクなど、シュークリーム以外のお菓子も販売していました。

Img_7811_2

詳細はHPを;http://tezukurinoie.jimdo.com/

最後に、ぽんたん館の横にある雑貨屋さん「HONU」に寄り道。

ゴムは良く見てください!屋久杉でできた「ヤクシカ」がついていて

ワンポイントがかわいいですよね^^

Img_7818

屋久杉に貝殻をつけた時計がものすごく可愛かったです!

詳細はHPを:http://honu.blogzine.jp/

他にもたくさん寄りたかったのですが、時間も限られていたので無理でした

次回にお預けです。

JRホテル屋久島のご予約はこちらから↓                            

http://www.jrk-hotels.jp/Yakushima/index.php

                                  担当:宮路


屋久島便り その6~ヤクスギランド~

2013-03-10 19:46:24 | JR九州ホテルグループのご案内

さて、屋久島便りはまだまだ続きます♪

今日はその6 ~ヤクスギランド~です

Img_7859

まずヤクスギランドとは・・・

ヤクスギランドは安房川の支流、荒川の上流にある面積270.33haの自然休養林で、安房から約16km、標高約1000mのところに入口があります。

林内はいくつものコースに分れ、ヤクスギ林帯を代表するスギ、ツガ、モミなどの大木が見られます。

世界自然遺産地域には入っていませんが、屋久島森林生態系保護地域の保全利用地区、国立公園第三種特別地域などに指定されています。 

(HP; http://www.realwave-corp.com/06walk/01/index.htmより参照)

入場料ではなく、協力金として300円を入り口で支払います。

ヤクスギランドの中でもコースが分かれており、

自分の体力&時間を考えてコースをお選びください

今回私は80分コースを歩いてみました

Photo

Img_7979

Img_7970倒木に生えている苔

Img_7964仏陀杉

仏陀杉の左のこぶを良く見ていると、お坊様に見えてきました。

後から名前の由来を検索すると、「横から見たら仏様に見えることから

ついた名前」となっていました!やっぱり!

Img_7956

迷路!!?のような根っこが張り巡らされていました。

地表に出ているのはほんの一部ですから、

実際に森の中に張り巡らされている根っこはどうなっているんでしょうね!?

Img_7883

Img_7887

Img_7885_2

Img_7895

木漏れ日が気持ちいい

Img_7918

Img_7898

Img_7912

普段とは「苔」の存在が違うヤクスギランドでしたよ。

倒木や、苔や、草や、野花出さえ安らぎをあたえてくれる

気がして、とても気持がリフレッシュできました。

おまけ!

帰りにこんな屋久杉を発見しましたよー!

開けてみたいですよね!?

Img_7990_2

OPEN THE DOOR!!

Img_7991_2

住所;鹿児島県熊毛郡屋久町安房

電話::0997-46-3221(屋久島町役場安房支所)

JRホテル屋久島のご予約はこちらから↓                            

http://www.jrk-hotels.jp/Yakushima/index.php

                          担当:宮路