そうです。やっと水口に到着です。
早朝ウォーキングの累計距離が本日で50Kmを超えました。
かの東海道五十三次に合わせると三条大橋から水口まで歩いた距離になります。

全長約500Kmの道のりなんで、あと450Km。
このペースで順調に行っても150日かかりますが、健康維持と移りゆく季節の贈り物、そして早朝の荘厳で綺麗な空気をいただくために頑張ります。
お江戸到着は来年5月末頃になりそうですが。この調子ならなんとか行けそうです。
しかし、「昔の人は偉かった」なんていうより、今の生活の便利さが解り何事にも感謝!感謝!
それにしても自動販売機の多いこと。昼間は目立ちませんが暗いときはまさに主役です。
◎先日ラジオで聞いたウォーキングの方法紹介
1、目線は少し先を見て、あごはひく(下を向いていると猫背になる)
2、両腕は後ろに引っ張られるように(胸筋が開く)
3、着地はかかとから
4、すこし大股で歩く
ざっと以上のようなことですが、最初はなかなかバランスがとれませんでしたが、徐々に慣れてきました。
着ているのはTシャツとフリースのジャンパー、スウェットパンツですが、15分位すると汗がにじんできます。だらだら歩きではあまり効果がないようです。
早朝ウォーキングの累計距離が本日で50Kmを超えました。
かの東海道五十三次に合わせると三条大橋から水口まで歩いた距離になります。

全長約500Kmの道のりなんで、あと450Km。
このペースで順調に行っても150日かかりますが、健康維持と移りゆく季節の贈り物、そして早朝の荘厳で綺麗な空気をいただくために頑張ります。
お江戸到着は来年5月末頃になりそうですが。この調子ならなんとか行けそうです。
しかし、「昔の人は偉かった」なんていうより、今の生活の便利さが解り何事にも感謝!感謝!
それにしても自動販売機の多いこと。昼間は目立ちませんが暗いときはまさに主役です。
◎先日ラジオで聞いたウォーキングの方法紹介
1、目線は少し先を見て、あごはひく(下を向いていると猫背になる)
2、両腕は後ろに引っ張られるように(胸筋が開く)
3、着地はかかとから
4、すこし大股で歩く
ざっと以上のようなことですが、最初はなかなかバランスがとれませんでしたが、徐々に慣れてきました。
着ているのはTシャツとフリースのジャンパー、スウェットパンツですが、15分位すると汗がにじんできます。だらだら歩きではあまり効果がないようです。
