- 賢者の解答だったので備忘録として残します。
【知恵袋】https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14290921579
▶nura-rihyonさんの解答より
対称性から図2右上の電源による電流は0
真ん中の電源から流れ出る電流はIbcで、
半分がbc間に流れるのでIbc/2
それぞれと元の電流を足して3Ibc/2
▶nura-rihyonさんの解答を踏襲すると下図
【知恵袋】https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14290921579
▶nura-rihyonさんの解答より
対称性から図2右上の電源による電流は0
真ん中の電源から流れ出る電流はIbcで、
半分がbc間に流れるのでIbc/2
それぞれと元の電流を足して3Ibc/2
▶nura-rihyonさんの解答を踏襲すると下図
▶賢者の解答だったので備忘録として残します。
知恵袋:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291893330
【問題】図(a)から図(b)の回路に変換する際、R1を流れるI1とR2を流れるI2が図(a)と図(b)でそれぞれ変化しないようにしたい。 これを達成できるExとRxをそれぞれE、R3およびR4を用いて示せ。
≫fried_turnipさんの回答を元にした、私なりの解答です↓
▼等価性より(相反性?) 図(a)、図(b)においてVa=Vbが成立する為には、図1=図2であればよい。
▼ミルマンの定理で解く R1を流れるI1とR2を流れるI2が図(a)と図(b)でそれぞれ変化しない様にしたい。と云う事はVa=Vbである必要がある。つまりVa=Vbが条件なので、この条件を下に解析し易い様に変形すると…
▼等価性 Va=Vbなら、回路の等価性より (a-3)=(b-2) と云える。つまり(a-3)と(b-1)を入れ替えて元の回路に戻してもI1,I2に影響を与える事がないので(a-3)と(b-1)は等価交換できる、と云う事です。
▶電気回路の等電位間(電位差=0)に電流は流れない。故に、等電位間は
①、切り離しても
②、短絡しても
③、抵抗など繋いでも
その等電位の間に電流は流れない。
▶ブリッジ回路が平衡状態の時
▶事例
知恵袋➜ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13291870063
参考:ΔY変換、YΔ変換
知恵袋での質問者はΔY変換による回答が欲しいのだろーと思われるのですが、ここでは計算がも最も楽かなーと思われる解法を提示します。 この回路はceを中心軸として対称な回路なのでce軸を中心に180°回転すると、元の回路と全く同じです。 ゆえに対称性より下図の様に等価変換して解けます。
ブリッジ回路、不平衡、補償定理
ブリッジの真ん中1Ωに流れる電流Iを求めよ!
▶補償の定理
▶情報元: maruwill1974さんのユーチューブ動画の解法2の「補償定理の解説」
図1は補償定理より図2へ等価変換でき、図3→…図6の様に変形し、Iを求める
【参考】図1が平衡状態となる回路(例えば図a)を想定しI’=27/(2+2)を求めて図1の3Ω=2+1の1Ωを使って27A/4×1Ω=27V/4=6.75Vの補償起電力(起電圧)を図1の3Ωの部分に挿入したものが図2です
又は下図
▶テブナンの定理
▶ノートンの定理
▶YΔ変換
楽天リンク
通知(受話器の絵記号マーク)が表示されず、電話が受けられない。の対処方法
1、設定
2、通知とステータスバー
3、通知を管理
4、Link
5、通知を許可 してください。
記:2022-11-13 jr6rmq