近畿旅客鉄道 佐倉線

明日の鉄道員を夢見る男の物語

諦めない~最後の最後で大逆転!? その1

2014年11月10日 | 5番線「気になる○○○…」

"一生に一度は乗ってみたい"…そう思う列車は誰にでも必ず1つか2つはあるはずです.
もちろん人によって答えは様々ですが, 多くの人々は"トワイライトExp."などの豪華列車を挙げると私は考えます.

しかしこういった列車は"憧れの~"と語られることから分かるように, 競争率も高く乗車するのも容易ではありません.
ですが頭の使い方次第では, まだまだ自力で切符を手に入れることも決して不可能ではありません.
そこで今回はこういった超人気列車における切符の取り方を紹介しようと思います.


まずそもそもなぜ切符が取れないのかという話ですが, こればかりは様々な要因が絡んでいるため一概には言えません.
ただ取れないからといって誰かに切符の取り方を聞くやり方は, ガセネタを掴まされるだけで終わるのでやめた方がいいと私は思います.
( まぁ自力で手に入れようとしているだけ, ヤフオク!などで切符を取ろうとする大バカ野郎に比べればマシです )


さてトワイライトExp.の切符を取りたい人のパターンとしては, 大きく分けて以下の4種類が考えられます.
 (ア) とりあえず乗れたら何時でもどの設備でもいい (私の場合)
 (イ) 個室寝台であればどの部屋でも構わない
 (ウ) 何が何でもロイヤル・スイートに乗りたい
 (エ) ただ単に食堂車の雰囲気を味わいたい

はい…当然ですが手に入る可能性がまだそれなりに残っているのは (ア) の場合です.
逆に (イ)と(ウ) の場合は, いくら10時打ちをしても手に入る可能性はほとんどありません.


皆さんも知っての通り, すべての指定券・寝台券は1か月前の午前10時00分より全国のみどりの窓口などに一斉に発売されます.
つまり少しでも一般販売が存在する列車であれば, 理論上は全員に切符を手にできるチャンスは平等に与えられているといえるでしょう.

たださすがにトワイライトExp.などの超人気列車になると, 発売開始と同時に発券操作を行ったとしても手に入らないことは決して珍しくありません.
ましてや部屋番号や禁煙・禁煙などを指定して取ろうとするのであれば, そのただでさえ高い難易度が更に上がるのは言うまでもないでしょう.
( こういう列車では”第1希望が取れなければ第2希望を…”などと迷っているような余裕は一切ありません )


では何が何でもこの日に乗りたいという人の場合は, どの設備を選べばいいのか?
これは言うまでもなく開放寝台などの最も販売数の多い座席種別・個室です.

 
今回はここまでです. 次回はより具体的な内容を説明しようと思います.
( これを信じるか信じないかは読んでいるあなた次第です )


ご覧になった方は上の画像をクリックして下さい。(ご協力お願いします。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。