goo blog サービス終了のお知らせ 

夢をのせた掲示板

強く生きるということは、決して負けないことではなくて、誰のせいにもしないこと。言い訳しないで生きること。

ガールズボーカルバトルって次はいつあるのでしょうか?

2014年10月08日 | 日記
ガールズボーカルバトルって次はいつあるのでしょうか?
EXILEが好きで歌手になりたくてオーディションを探していたんですが
ガールズボーカルバトルは終わってしまっているみたいで
また次があれば絶対に応募したいと思っています。
ガールズボーカルバトルの他にもお勧めのオーディションがあれば教えて欲しいです。

May’n10周年イヤーで ニコ 生配信|防弾少年団デビュー!「ハードな レッスン で・・・辛かった・・・」

2014年06月18日 | 日記
May’n10周年イヤー突入で台湾公演の一部をニコ生配信

2014年6月1日(日)でデビュー9周年、そして10周年イヤーへ突入するMay’nのニコ生特番「祝 May'n 10周年イヤー突入アニバーサリー!&「Re:REMEMBER」リリース直前特番 from 台湾」が、2014年6月1日(日)18時30分より配信される。
番組では、同日に行われる台湾公演の一部模様と、TVアニメ「M3~ソノ黒キ鋼~」のOPテーマにもなっている「Re:REMEMBER」を披露。
May’nは台湾での人気も高く、同公演は追加も含む2DAYSが開催される。
また、台湾より単独公演の模様をニコ生配信するアーティストはMay’n が初めてとのこと。

番組の詳細についてはコチラ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv180281604

なお既報の通り、May’nの10thシングル「Re:REMEMBER」は6月18日にリリース。
さらに、2014年6月22日(日)深夜0:10から放送のNHK「MUSIC JAPAN」に出演するほか、シングルの発売記念イベントなども決定している。

May’nオフィシャルサイト
http://mayn.jp/







実力派グループ・防弾少年団がいよいよデビュー!「ハードなレッスンで毎日体力的にも精神的にも辛かった・・・」

韓国の男性7人組グループ・防弾少年団が、6月4日にシングル「NO MORE DREAM -Japanese Ver.-」で日本デビュー。
HIP HOPを軸とした男気あふれる硬派なサウンドとパフォーマンスが話題を呼んでいる防弾少年団。
個性派揃いのメンバーの魅力に迫る。

防弾少年団は、ラップモンスター、ジン、シュガ、ジェイホープ、ジミン、ブイ、ジョングクからなる7人組。
昨年6月に韓国でデビューし、韓国の5つの新人賞を総なめにした実力派。
昨年12月と今年1月に東京・大阪で行ったショーケースライブでは、日本デビュー前にもかかわらず4万6000通もの応募が殺到したという注目株だ。

メンバーのジェイホープが「10代に対する世間の偏見や抑圧を止め、堂々と音楽を守り抜こう、自分らしい音楽をしようという思いを掲げて活動しています」と言うように、10代の気持ちを代弁する音楽を発信。
「HIP HOPを軸に、様々なジャンルを取り入れ、楽曲ごとに異なるカラー、多様なサウンドをみなさんにお見せして、毎回新鮮な驚きを与えることができたらと思います」(シュガ)とHIP HOPをベースにした硬派なサウンドで、人気を集めている。
また、防弾少年団は他のアイドルグループとは異なり、メンバー自身が楽曲制作を手がけるクリエイティブ集団。
デビュー曲「NO MORE DREAM -Japanese Ver.-」の日本語詞は、倖田來未や加藤ミリヤとのコラボレーションなど、多彩な活動をする日本のHIP HOPシーンを牽引するラッパー・KM-MARKITが担当している。

「ハードなレッスンで毎日体力的にも精神的にも辛かったのに、さらに学校に通いながらレッスンを受けていたので本当に大変でした」(SUGA)とこれまでさまざまな試練や困難を乗り越え、デビューへの道をつかんだ。
日本デビューが決まった当初、「これからもっともっと頑張らなくちゃいけないなって、新たな覚悟じゃないですけど、一気に気持ちが引き締められました」(ジョングク)と言い、「日本語を一生懸命覚えて、日本のリスナーの人たちにも防弾少年団のことを知って、好きになってもらえるように頑張ろうと思う」(ラップモンスター)と意気込む。

防弾少年団 JAPAN OFFICIAL SITE
http://bts-official.jp/

ガールズユニット LONDON BLUE 新メンバー募集|LinQ 姫崎愛未ソロプロジェクトの詳細が発表!

2014年02月01日 | 日記
ガールズユニット LONDON BLUE 新メンバー募集

「週刊プレイボーイ」の特集「進化系グループアイドル名鑑100」に掲載された、Cool&Cuteなガールズユニット LONDON BLUEでは、新メンバーを募集中!

LONDON BLUEは「POP でROCKな世界を表現できるガールズ募集」と謳ったオーディションにて選出された、女優、モデル、現役女子大生を含む平均年齢20歳のガールズユニット。

サウンドプロデューサーはKABUKI ROCKSの青木秀麻呂。

UKロック、バブルガムポップ、R&Rをベースに歌謡フレーバー漂うキャッチーな楽曲とカッコかわいいヴィジュアルで、華やかでグラマラスなステージを展開しエンターテインメント性溢れるユニットを目指している。

応募資格
・現在15歳から22歳の女性(経験者は応相談)。
・都内に通える範囲に在住であること。
・メジャーなエンターテインメントの世界で活躍したいプロ意識の持ち主であれば未経験でも可。
・プロ、アマ不問。ただし、ユニット活動における所属プロダクションの同意が必要。

応募方法
WEB
オフィシャルサイトの応募フォームより。

郵送
オーディション応募用紙(必要事項と未成年者は保護者の同意文を明記)に写真2枚(全身・顔アップ各1枚=3カ月以内に撮影したもの。プリクラ不可)を貼り付けて郵送。

メール(WEB、郵送どちらもできない場合)
必要事項を宛先アドレスに送信。

<必要事項>
・氏名
・年齢      ※未成年者は、保護者の同意が必要。
・電話番号    ※必ず連絡のとれるもの
・メールアドレス ※必ず連絡のとれるもの
・住所
・血液型
・身長
・体重
・スリーサイズ
・自己PR
・写真(全身・顔アップ各1枚=3カ月以内に撮影したもの。プリクラ不可)

宛先
郵送
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-15-3-802
株式会社ファインプロモーション「LONDON BLUE オーディション」係

E-mail:londonblue@finepromotion.co.jp

問合せ
E-mail:info@finepromotion.co.jp

選考プロセス
第1次審査=書類審査
第2次審査=面接

合格後
レッスン(無料)を受け、LONDON BLUEメンバーとして、CDリリース、ライブ活動、イベント、TV、ラジオ出演等に参加していく。

備考
応募書類の返却、合否に関する問合せ不可。
審査料及び、合格後の費用は無料。
選考に関わる交通費は自己負担。

LONDON BLUE オフィシャルサイト
http://londonblue.jp/








LinQ 姫崎愛未ソロプロジェクトの詳細が発表!

2月1日、T-Palette Recordsから初のソロ歌手としてデビューするLinQ・姫崎愛未さんのソロプロジェクトについて、ボーカロイドアイドル”amihime”の名義としてデビューするなどの詳細が発表された。

このプロジェクトは昨年12月15日に行われたT-Palette Records感謝祭の会場で、サプライズにて発表され始動したもの。
LinQは昨年春までT-Palette Recordsに所属しており、姫崎愛未さんはかつて所属したレーベルへ、里帰りしてのデビューとなる。
今回のプロジェクトでは、現在ニコニコ動画等で話題沸騰中のボカロP達がamihimeの楽曲を手掛けていく。
第一弾として、エレクトロポップを得意とするボカロPであるtilt-sixの楽曲プロデュースの参加が決定。
今後さらに豪華ボカロPの参加も予定されているという。

さらにamihimeのメインビジュアルは、人気ボカロ絵師であるぎた(guitar)さんが描きおろします。
漫画やボカロ、アニメ、コスプレ、イラスト好きを公言している姫崎さんが、LinQとしてのアイドル活動を行いながら、古巣であるT-Palette Recordsに所属しボカロ界に打って出る新たなチャレンジとなる。

豪華なボカロPが参加した楽曲、そして姫崎をイラスト化したビジュアルは2月下旬に順次オフィシャルサイトにて公開される予定。

また、今後の情報は本日公開の公式Twitter(@amihime_officia)にて随時更新されるのでチェックしよう。

姫崎愛未 オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/ami-himesaki/

アートアップ DVD出演オーディション|奥華子、「冬花火」ライブペインティングPV公開

2014年01月04日 | 日記
アートアップ DVD出演オーディション

レースクイーン、ラウンドガールを数多く輩出しているプロダクション・アートアップでは、自社制作DVDの出演者を募集中!

「イメージDVDからプロモーションDVDまで好評発売中! できる限り貴方の希望に合うように内容も良く打ち合わせ致します。綺麗な海で楽しいロケになります!」(担当者)

もちろんDVDは全国発売。
“自分史上一番美しい瞬間”を残したい人に、オススメのオーディションです。

応募資格
・18歳以上の女性。
・身長不問。
・容姿、スタイル、笑顔に自信のある人。
・未経験者でもやる気のある人を歓迎します。

※未成年者は親の同意が必要。

応募方法
件名を「DVD出演オーディション」とし、本文に以下必要事項を入力、写真2枚(上半身、全身 ※プリクラ不可)を添付して送信。

●氏名
●年齢
●住所
●電話番号
●メールアドレス
●身長
●体重
●スリーサイズ(BWH)
●志望動機
●主な経歴

宛先
E-mail:art-up@artup-model.com

問合せ
E-mail:art-up@artup-model.com

選考プロセス
第1次審査=プロフィール審査
第2次審査=面接・カメラテスト

合格後
DVDの撮影に参加。
撮影時期・発売時期は企画により異なる。

備考
・応募書類の返却、合否に関する問合せ不可。
・選考に関わる交通費は自己負担。

アートアップホームページ
http://www.silkroad-beauty.com/index.html







奥華子、感動的な「冬花火」ライブペインティングPV公開

1月22日にリリースされる奥華子のニューシングル「冬花火」の“ライブペインティング”PVが、ニコニコ動画およびYouTubeにて公開された。

このPVは昨年12月25日にニコニコ生放送「ニコラジ」に彼女が出演した際、番組企画として絵師の5月病マリオが「冬花火」にあわせてリアルタイムで絵を描いていった様子をフィーチャーしたもの。
奥華子自身が出演するPVが別途制作されているものの、その仕上がりにいたく感動して急遽「ライブペインティング(仮)Ver.」と題してWEB公開されることになった。

なおタイトルに「(仮)」と付いているが、ブラッシュアップされた完成版が1月22日(水)配信の「ニコラジ」にて公開予定。
どのような仕上がりになるのか、今から楽しみにしておこう。

また全国のCDショップにてシングル「冬花火」を購入した人に、先着で奥華子の直筆デザインによるミニクリアファイルがプレゼントされる。
彼女はこのミニクリアファイルについて、「夜空に咲く花をイメージしてデザインしました。小さめサイズなので、いつもバックに忍ばせてください」とコメントを寄せている。

奥華子 OFFICIAL WEB SITE
http://www.okuhanako.com/

モアザンガールズ オーディション|「ジョン・レノン スーパー・ライヴ」フジテレビ NEXT にてオンエア

2013年12月25日 | 日記
モアザンガールズ オーディション

これまでにメジャーデビューアーティストや「セブンティーン」グランプリモデルなどが出演してきた音楽とファッションの融合イベント「モアザンヘヴン」では、女性アーティスト、アイドル、シンガーを募集している。

合格者は各種イベントに優先出演のほか、CDレコーディング・ネットTV出演など多数の特典を受けられる。

応募資格
シンガー、ダンサー、アイドルとして活動している、または将来活動してみたい12歳~24歳くらいの女性。
※未成年者は保護者の同意が必要。

・合格後、CDデビューを目標にレッスン後、イベント【モアザンヘブン】を中心にライブ活動可能な人。
・特に歌って踊れる本格派アーティスト志望は優遇。

応募方法
WEB応募フォームより。
シンガー部門、ダンサー部門、アイドル部門 のどれかを選択して応募する。

http://idol.studio-evah.com/boshu.html

問合せ
E-mail:info@studio-evah.com

選考
第1次審査=書類審査(通過者にのみ連絡)
第2次審査=面接・実技審査(さいたま市北浦和区スタジオディライツにて実施)

スタジオディライツHP http://st-delights.com/index.html

合格後
CDデビューへ向けてレッスン後、各種イベントに出演。

備考
合否に関する問合せ不可。
選考に関わる交通費は自己負担。

モアザンヘブン ホームページ
http://morethanheaven.e-f.name/









「ジョン・レノン スーパー・ライヴ」フジテレビ NEXT にてオンエア

12月7日に東京・日本武道館にて開催されたライヴイベント「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ」が、来年2月18日(火)にCSチャンネル・フジテレビNEXTにてオンエアされることがわかった。

「Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ」は、教育に恵まれない子どもたちを支援するために、ジョン・レノンを敬愛するアーティストたちが集ってチャリティライヴを行う毎年恒例のイベント。
2001年の初開催から13回目を数える今回は、提唱者のオノ・ヨーコをはじめ、浅井健一、絢香、井上陽水、OKAMOTO'S、奥田民生、TOSHI-LOW×箭内道彦、元ちとせ、細美武士(the HIATUS)、miwa、MONKEY MAJIK、山村隆太(flumpool)、LOVE PSYCHEDELICO、ROY(THE BAWDIES)が出演している。

また、Coccoが詩の朗読で出演しており、MCとしてジョン・カビラが参加している。