怪しい「登録通知書」なるものが届いた。
会社名は品川の西五反田が住所の「フォーバルテレコム」。フレッツ光に対応したプロパイダらしいが契約した記憶もない。
契約内容は「i-smart接続ーFひかり マンションコース」(^_^.) なんじゃこりゃ?
接続アカウントとパスワードが記載されていました。
利用料金を支払うのに口座振替依頼書を返送しろという指示。
ためしに書かれていたサポートセンターに電話で問い合わせてみると、お客様番号を聞かれて「接続された記録があるので口座振替で1年間分の利用料をお支払ください」と言われた。解約するのには解約解除料が必要との事。
オペレータの方はあまりお上品ではない関西弁のおじさん。
「契約した記憶がないので契約書の控えを送って下さい」というと代理店から折り返し電話させますという回答。
でも約束の時間に電話がない。
NTTの名前を騙る振り込み詐欺ってこれかな?
NTT光対応、なんて書いてあるので勘違いする方がいるかも。
皆さんもお気を付け下さい。
今日私の家に電話が来て、PCを遠隔操作されてまんまと騙され契約してしまった者です。
貴方は写真にある登録通知書が来て、何か
「お金が引き落とされていた」とか「解約金を支払うことになった」などのトラブルはありましたか?
また、消費者生活相談センターなどに相談しましたか?
これは詐欺だと思うので、解決したどうかも教えてくださると嬉しいです。
お返事待ってます。
「NTTじゃないじゃん!!」。。。。と言うことで、約束の時間になって掛かってきた電話に、「NTTの関連会社と名乗ってたので、NTTのサービス変更の話だと思って了解しましたが、全然関係ない会社さんで、この勧誘の仕方は、どう考えてもおかしいし、普通じゃないので、今回の話は無かった事にさせてもらえますか?」と伝えたところ、「契約書のID・パスワードで接続しなければ契約開始には成りませんので、絶対に使わずに破棄してください」との事でした。
そもそも、プロバイダ変更手続きなら、申込書に署名捺印して、その後、IDとパスワードなどが書面で送付されてきて、それをユーザーが自分で切り替えれば済む話な筈なのに、執拗に「PCの前でお待ち下さい。」と言うところがなんとなく気に成って、「PCで何かしなくちゃいけないことがあるんですか?何をするんですか?」と聞いてみましたが、教えてもらえませんでした。
他の方々のお話では、この後2週間程で、途中解約手数料の請求書成るものが送付されてくるとの事ですが…。どうなることやら、一抹の不安が残ります。
今回のismartとは、プロバイダーのことです。
調べて頂けたらわかると思うのですが、
「回線」と「プロバイダー」はインターネットを使う際、必ずいるものになります。
回線が通っていても、インターネットの入口であるプロバイダーがなければ、インターネットが見れないのです。
ちなみに、NTTさんはプロバイダー事業を法律で行えません。
ismartは、NTTフレッツ光の回線を使っている方に使用してもらえるプロバイダーの1つですね。
なので、NTTという単語が出てきて、勘違いされたのだと思います。